Bonjour ! アートレッスン講師のSayakaです❃ 今年は一足先に夏が訪れたような陽気が続いていますが、みなさまお元気でお過ごしでしょうか?^^ご無沙汰してしまいましたが、久しぶりのコラム...
Sayaka.A
こんにちは(^^) ヨガ・ホロスコープ・タロットをしています、あみです。 先日木星がかに座に移動し、夏至もありました。 そして7月には天王星がふたご座に移動します。 それ以外にも今年は土星や海王星の...
Ami sensei
楽器が鳴らせてない、という注意を受けることがあります。これはffで弾きなさい、という意味ではありません。ppでもそうです。 楽器に弦の振動が循環していなくて、ほんとうの意味でのバイオリンの音になって...
中村勇太
【感謝のご報告】カフェトークアワード「新人賞」を受賞しました!
こんにちは。Yu_kiです。 この度、カフェトークアワード2025年上半期にて、私のレッスン 『30分カスタマイズトレーニング!』 が「新人賞」を受賞いたしました! 投票してくださった皆さ...
Yu_ki
語学に集中したいですか?それとも外国の文化も知りたいですか?
こんにちは!リエです。今日はタイトルの通りなのですが、皆さんが英語のレッスンを受講される際には言語学習に集中したいですか?あるいは海外の文化も知りたいですか?この前とある生徒さんとのレッスンで生徒さ...
Rie O.E
Pause - 自分にフォーカス|「言いたいこと」と「ほんとうに伝えたいこと」の間に気づいたこと
――今日は、「自分で言ってみたら、なんか違った…」そんなズレから気づけることについて、書いてみました。季節の変わり目、いかがお過ごしですか?気温も上がってきて、水分を摂らなきゃって思ってもなんとなく...
Naoko_M
【2025上半期 カフェトーク・アワード 新人賞受賞!】こんにちは!韓国語講師のRachelleです。このたび、2025年上半期カフェトーク・アワードにて「新人賞」をいただくことができました!カフェ...
Rachelle
今日もありがとうございました。以下ヒーリングレッスンの内容です。 ①ヒーリングでの体感や現象化について ②チャクラのヒーリングの手法 ③ヒーリングの体感を確認する実践 エネルギーが体感できる方は...
Satomi Uchida
そろそろ英検の結果が出た頃でしょうか?皆さんどうだったでしょうか。英検の対策レッスンは、主に長文読解の指導をしています。これが一番教えていて楽しいのです。長文は、単語の知識だけで読めるものではありま...
Yoshiko_y
5月、6月はアメリカの卒業式シーズン。アメリカでは、第一線で活躍するその大学の卒業生が卒業式でスピーチを行うのが伝統のようです。そのスピーチを”commencement speech"と言い、Ste...
Akiko.S.S
皆さん、こんにちは。Erica です。梅雨入りしたとは思えないお天気が続いていますが皆さんはいかがお過ごしでしょうが?今週の自分を大切にするセルフケアは「水分補給」この季節は特に、水分を補給すること...
Ericanohoshi
今日もありがとうございました!以下スタジオ演技レッスン内容です! ①前回からの振り返り 夏の目標を決める ②オーディション形式で発表 ③演技の実践 自分の内側、心、気持ちに集中して話すことができれば...
Satomi Uchida
英語は、世界中で最も広く使用されている言語の一つであり、国際的なコミュニケーション、ビジネス、科学、教育、そしてインターネットの主要な言語としての地位を確立しています。しかし、グローバル化とテクノロ...
Karim
私がおすすめするドラマは、NHK毎週火曜10時〜放送中の『舟を編む』です! https://www.nhk.jp/g/blog/5gm8_qreflk/ 原作は三浦しをんさんの小説。国語辞典を作...
KURO.
こんにちは、カフェトーク新人講師のnakayamaです。約30年間日本企業で働いた後、長かった会社員生活に区切りをつけ、韓国語教師として新たに歩み始めました。日本語教師になるために、420時間の...
Nakayama
家の居間のエアコンが突然壊れてしまい、地獄の数日間を過ごすことに、、メーカーのサポートセンターに連絡し幸運にも2日後にエンジニアの人が来てくれて何とか修理完了。いやあ、夏の暑さは梅雨明けのあとなんて...
Tad Papa
workとwalk発音がわからなくなるときありませんか?もしくは相手がどっちを言っているか一瞬あれ??と思うことありませんか?アメリカ英語イギリス英語カタカナこの3つを比較してみましょう。これで少し...
Meg
こんにちは!東京では、雨が降ったり晴れたり、季節の変わり目らしい空模様が続いています。皆さまのお住まいの地域では、いかがでしょうか? 私のレッスンでは、夏のコンクールや秋のステージに向けて、少しず...
Misae
こんにちは。ピアノスクールかなでのかなです。 ピアノのスタッカート、どうやって教えていますか?あるいは、どうやって身につけましたか? 私がレッスンでよく使うのが、**「お風呂のお湯が熱すぎた時の...
Kana K
こんにちは!ヨガインストラクターのKUMIです。 だんだんと薄着の季節になってきましたね。 「二の腕を引き締めたいけど、キツい運動は苦手…」という方に向けて、身体が硬い方でも無理なくできる腕引き...
KUMI YOGA
【ブログ】【おひとり様のセミFIRE54】おひとりさま難易度ランキング
SNSを見ていましたら、 おひとりさま難易度ランキングというのが載っていまして、 一人でどこまでできるかを ヒエラルキーの図で表しているのです。 レベル1:映画、家系ラーメン、回転寿司、牛丼...
Abemomo
季節外れのクリスマスツリーのようですが…酷暑を避けて散歩している黒い犬でございます。皆様もどうぞ熱中症と交通事故にお気をつけください。お顔が見えない動画なので、朝の散歩写真も貼り付けておきます。お家...
Shibashiba
こんにちは。 カフェトーク講師のNobueです。 このたび、noteでカフェトークのレッスンと連携し、日本語学習に関する記事の発信を始めました。 noteでは、学習者のみなさんや日本語教師の...
Nobue
[レッスンの余白㉗] Cafetalk大賞 「殿堂(でんどう)入(い)り」ありがとうございました!
※「レッスンの余白」は、わたしが日本語教師をする中で感じたこと、 思ったことをお伝えするコラムです。 ありがとうございました! 2025上半期カフェトークアワードで 「殿堂(でんどう)...
KOBA
Hello!日本語教師のHazukiです。私は中国人の旦那さんの 両親 と2022年から今まで同居しています。来月3歳、1歳になる2人の子供と一緒に生活しています。中国では、親戚全員に呼び方が決まっ...
Higa
中国・内モンゴル産の羊肉に臭みがない理由――食文化に見る“餌”の哲学
この前の上海出張中、ある火鍋の席で勤め先の上海現地法人の代表からこんな話を聞きました。「内モンゴルの羊肉は臭みがないのは、草を食べて育つからなんですよ。安い羊肉は穀物や加工飼料で育てられるから、あの...
Sae.O
※画像は先月上海出張時の空き時間に撮影したものです。語学を学びたい理由って、人それぞれ。でも、「覚えた中国語を使って誰かと通じ合いたい」と思う気持ちは、きっとみんなに共通しているはずです。 私の...
Sae.O
今日もありがとうございました。以下演技レッスン内容です。 ①自己紹介のメンテナンス ②オーディションに向けての実践 随分と自分の表現が自覚できるようになりました。 表現は自...
Satomi Uchida