自筆証書遺言って、 自分の手書きじゃないといけないんですよね。 それが面倒くさいし、間違いの素だし、 やっぱ公正証書かな~・・・という人もいたのではないかと 思いますが、 とうとう、自筆証書...
Abemomo
こんな記事を読みました。 70歳までの雇用を努力義務としているけれども、 9割の企業は65歳までの雇用。 そんな状況の中、シニア層と企業側で 仕事のマッチングが全然できないという問題が起こっ...
Abemomo
では、今回は株式投資で失敗した話を。 私は株主優待目的から株式投資を始めたわけですが、 最初は怖いので安っい株から始めました。 100株で23,000円くらい、 株主優待はQUOカードだった...
Abemomo
少し前に「Die with 0」という本が流行って、 死ぬときお金を何も残さないで死にましょう なんて言っている人もいましたが、 テスタ様がこの前、 Die with Peak 資産ピークで死に...
Abemomo
私の親もいよいよ・・・となってきて、 先日、一緒に終活話をしたのですが、 課題山積み。。。。 離れて暮らしてるからとか、 ずっと見てなかったからとか、 そういうことだけではなくて、 元々...
Abemomo
昨日の続きで、 百五十万部太郎の書いた株式投資の話がまた ぐちゃぐちゃで、 この前、これを書いたにもかかわらず、 また意地になって間違ったことを上塗り。 『★これは、やってはいけない株式...
Abemomo
最近ちょっと油断してたら、 百五十万部太郎、またろくでもないこと書いてましたね。 運用資産は暴落が起こるから 預貯金や国債などの安定資産で持っておきましょう なんて書いてるんですね。 何度も...
Abemomo
前回、株を始めたころの失敗話書きますって 言ったのですが、 それよりも先にやっておいてほしいことがあるので、 今回はその話を。 4月は結構、日経平均がダダ下がりで厳しくって、 資産減った人続...
Abemomo
この前のホンマでっか!で こんなこと言ってました。 寝ている時の姿勢が、背筋がまっすぐ伸びている人の方が 高収入な人が多い 理由は、 背筋がまっすぐしている人の方が、 社交的で交友関係が多い...
Abemomo
今年は、新NISAの話がすごく多いけれど、 「つみたて枠]であって、「積立枠」ではないし、 「つみたてNISA」であって、「積立NISA]ではないのです。 金融庁が書き方をそのようにしているので。 ...
Abemomo
この前見かけた話なのですが、 あるお金持ちの男性がいて、 お目当ての彼女に一生懸命アプローチするのだけれど、 それが、 「自分と一緒になったらお金持ちになれるよ」 みたいなアプローチ。 ...
Abemomo
時々言っていますが、 私は、株式投資は桐谷さんを見て始めました。 私も以前は株式投資には抵抗があったのです。 投資信託よりもリスクは高いし、 損したら嫌だなと思っていました。 そんな時に桐谷...
Abemomo
この前、お客様とお話をしていて 個人賠償責任保険の話が出て、 火災保険に付帯している個人賠償責任保険は、 家の中で起こったことにしか使えないと思っていた とおっしゃられたので、 そう思われて...
Abemomo
【ブログ】だから、変動金利は上がるだろうけど急激には上がらないからっ!!
この前、日銀のマイナス金利解除の発表があったけれども、 住宅ローンの変動金利はそんなに急激に上がらないから、 慌てて固定に切り替えるなんてことしないでくださいね! ていうことを書いたら↓ 『住宅...
Abemomo
【ブログ】【おひとり様シリーズ150】運命の赤い糸ってあるの?
私の周りでも、結婚している人って、 「夫に運命の赤い糸が見えたの」みたいに言う人がいます。 あ、この人と結婚するなってビビッと感じるのだそうです。 おひとり様の皆さん、どうですか? ...
Abemomo
【ブログ】【宇宙からのメッセージ44】人として絶対に忘れてはいけないこととは
例えば展覧会のようなイベントをするとき、 実際に見えているのは絵だけですが、 その裏で、絵を飾ったり、会場設営をしたりといった 裏方さんたちがいます。 そういった見えないところでの努力というもの...
Abemomo
【ブログ】FPの資産運用への意識シフトが必要じゃないだろうか
この前、FPさんの書いている記事を読んでいて、 絶対にNISAということもなくて、 資産運用でリスクを取るのが怖い人は国債がいいですよ という話が書かれていて、 内容は全くその通りで何もおか...
Abemomo
で、昨日の話のように テレビは、きちんと正しい情報を伝えようとしてくれるわけですが、 オンライン記事はまだまだインチキ臭いです。 この前読んだ記事にこんなのがありました。 「自分は金融機関に...
Abemomo
昨日のカズレーザーと学ぶ テスタ様dayでしたね~ そして、 とうとうエミンさん投入してきましたね。 いつぞやはろくでもないヤツを出して・・・という猛省からの 本気見てください!っていうのが伝わ...
Abemomo
先週のつみたてNISAの話の続きですが、 私は、最初は33,000円の枠分だけ買っていました。 つみたてNISAが始まる前は 手数料が高かったり、パフォーマンスがあまりよくない 投資信託をい...
Abemomo
この前、「おすすめ高配当株」という内容の 記事を読んだのですが、 その中に、おいおい・・・っていうのも入っていました。 確かに配当はよいのです。 でも、株価がどんどんどんどんダダ下がりなので...
Abemomo
【ブログ】【おひとり様シリーズ149】奥さんに先に死なれた男性って大丈夫か?
この前、 奥様の方が、もう先が長くないようですという ご夫婦がいらして思ったのですが、 今ご夫婦で生活している高齢者でも 家計管理とか家の中のことはすべて奥様が というご家庭は多いのではないでし...
Abemomo
【ブログ】【宇宙からのメッセージ43】お金を貯めたくなる話をしてください
予期せぬことというのは誰の身にも起こります。 その時、自分を支えてくれるものには、 スキルや友人などいろいろありますが、 その一つがお金です。 公園でピクニックを楽しむという場合、 その公園を整...
Abemomo
この前、エミンさんのセミナー聞いてまして、 こんなこと言ってました。 日本で投資をやっている人は2,000万人くらい。 そのうち1割くらいが株式投資をやっている人。 これは、現在「景気が良い」と...
Abemomo
昔、マネーの虎に出ていた吉川幸枝社長が 先日、オンライン記事に出ていて、 今でも節約を心がけているという話をされていました。 スーパーでは値引きになっているものを買うとか、 安さだけに騙され...
Abemomo
投資慣れしていない人が 投資に慣れていくための要素はいくつかあって、 その中の一つが「安心してできる」だと思うのです。 私はいろんなものに(←そのうち書いていきます) 投資してみましたが、 初心...
Abemomo
百五十万部太郎がまたろくでもないことを書いて、 それをYahooニュースでばらまいていて。。。 炎上商法なんだろうか。。。 MP共々、呆れる。 タイトルは、新NISAでオルカンだけでいいのか...
Abemomo
この前、 新NISAで分配型を選択する必要ないっていうのを書いたら、 過去記事で、分配金ありを選択しちゃダメなのか っていうのが検索されていたんですけど、 新NISAは今年始まったものだし、...
Abemomo
【ブログ】【おひとり様シリーズ148】テレビって一人で見るんだ~
テレビについての調査を見ていたら、 家族で暮らしていても、 家族と一緒にテレビを見る時間は平均で80分。 みんなひとりでテレビを見るのが基本なんですね。 私が子供のころは、家族そろってテレビ...
Abemomo
【ブログ】【宇宙からのメッセージ42】新年度に向けて変えた方がいいことはありますか
例えば、家庭でお母さんが毎日食事の支度をするように、 人にはそれぞれ役割があって、それは死ぬまで続きます。 子供も学校に行き勉強をします。 学校の始まる日、会社が新年度を迎える日というのはあ...
Abemomo