音声でもコラムをお楽しみいただけます Be You. 心の休息ラジオ #268 シンパシーをエンパシーに変えるには? カウンセリングを生活の一部に。 カウンセラーのayakoです。 みなさんいか...
Ayako S
こんにちは!いつも笑顔でレッスン、Akkoです。 私は最近、『米粉100レシピ』(高橋ヒロ著)という本に夢中です。リラックスしながらお美味しそうなbaked goodsを見ながら次に作りたいものを考...
Akko Y.
フルートでスピッツ「空も飛べるはず」をカバーしました! ---------当教室では以下のフルートレッスンを開講しております!▷こどもフルートレッスン https://cafetalk.com/l...
Kaho
【3択リーディング】見逃さないで!この夏、成長するチャンスが来てます!
ライオンズゲートの期間(7/26〜8/12頃)は、 自分の内面を見つめ直し、成長するチャンスです! A・B・Cの中から、 ピンときたものをひとつ選んでみてください。 宇宙からのメッセージを受...
Azul_Maya
みなさんっ!こんにちは!ジョージアの日本語教師、Sayanです(*^^*)Cafetalkに登録して、3ヶ月が経過しました!♪この3ヶ月、自分の夢や目標に向かって勉強を頑張っている、素敵な生徒さんた...
Sayan
古文が苦手な高校生にとって、「敬語」は特に理解しづらいポイントの一つです。「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の区別だけでなく、「誰が誰に対して敬っているか」を把握しなければならず、現代語の感覚とは少し異...
AZUKI
MOSのExcel2019とExcel365の試験範囲の違いについて
現在、MOS(Microsoft Office Specialist)の試験は、2019と365のバージョンでの受験が可能です。よく聞かれるのが、「どっちのバージョンで受験するのがいいですか?」基本...
Kaorina
こんにちは。見てくださってありがとうございます。この度、ずっとやりたいなぁと思っていた音声動画を録ってYouTubeにアップしました。レッスン中に生徒さんと話していて出てきた日本語のフレーズを、短い...
Eri.JAPAN
こんにちは。 今日は、ヨガともかかわりが深い「アーユルヴェーダ」についてご紹介します。 その中でも基本となるのが「ドーシャ」と呼ばれる体質の考え方です。 アーユルヴェーダでは、人...
Mayuyoga
こんにちは!いつも笑顔でレッスンがモットーのAkkoです。英語には、直訳するとちょっと意味が分かりづらいけれど、 ネイティブが日常的に使っている“リアルなフレーズ”がたくさんあります。 今日はその中...
Akko Y.
タイドラマ好き&タイメディアを読みたい人必見!新しいレッスンを追加しました。
サワッディーカー!この度、新しいレッスンを追加しました。【タイドラマ】タイドラマで身につく!リアルタイ語レッスン今日本でも人気のタイBLドラマ。最近ではSnow Manの向井康二君も出演している「d...
sakae.s
マヤ暦のWATAKOです。いつもありがとうございます。白い鏡の期間は、自分と向き合うような厳しめのエネルギーもありましたが、今日からは青い猿のエネルギーに切り替わり、楽になりました。楽しいことが大好...
WATAKO maya
みなさん、お久しぶりです!Hazukiです!今回は「そういえば」という英語を紹介したいと思います!答えは、「come to think of it」です!では例文を作っていきましょう!①そういえば、...
Hazuki
音声でもコラムをお楽しみいただけます Be You. 心の休息ラジオ #270 助けてくれたから助ける、恩渡し カウンセリングを生活の一部に。 カウンセラーのayakoです。 みなさんいかがお過...
Ayako S
今日はスイカの日だそうですが、毎日ほんとうに暑いですね!そうかと思えば、豪雨が心配な地方も。皆さまこの夏を無事に過ごせますように。夏のビーチで読みたい本 脳が沸騰しそうなときは、肩の凝らない本はいか...
Shibashiba
皆さんこんにちは!今日は自己満足のコラムですがどうかお許しください。タイトルの通りタロットの勉強を1年半ぶりくらい?に再開しました。出産や子育て、仕事など色々理由をつけてまぁサボりました。反省です。...
Rie O.E
Netflixで観れる!おすすめのタイ映画&ドラマ8選。タイ語学習にピッタリのドラマも!
サワッディーカー!今回は、Netflixで視聴できる日本語字幕付きのタイドラマ&映画8選を厳選してみました。最近人気が高まっているタイ映画やドラマ。ストーリーを楽しみながら、タイの文化や日常...
sakae.s
カフェトークの皆さま、こんにちは!(リアルタイムだとこんばんは✨)毎日猛暑が続いており、この異常気象に本気で地球の心配をし始めだした今日この頃です・・・。いや〜、私が子供の頃の暑さとは比べものになら...
Rie_Takayama
皆さん、こんにちわ。大変な猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?今週のカードからのメッセージは「はばたく」何か挑戦したいこと、行きたい所ややりたいことがあるならやってみることを宇宙は応援...
Ericanohoshi
結論から言うとありません。ないんです。キャー!!これはずっと前から名だたる先生や英語YouTuberにも言われている事ですし、ソーシャルメディアのお陰で先生同士のつながりもでき、その方たちの勉強の仕...
Miki Beth Karita
① はじめに:学習者の素朴なつぶやき 「“an”は“エン”って読むのに、“ian”はなんで“ィアン”なんだろう?」 —そんな小さな疑問から、発音との向き合い方に話が広がっていきます。 ② 発...
Sae.O
閲覧いただきありがとうございます。パーソナルコーチのFumiです。つい最近、大きなため息をつきました。「なんで私ばかり、こんなに大変なんだろう」「もっと自由がほしい」まるで悲劇のヒロインみたいですが...
FumiT
my older son ? それとも my oldest son?
ずっとしっくりこなかった事が今日はっきりしました。それは息子の表現の仕方。今は毎日の様に同じネイティブの先生のレッスンを受けているのですが時間の都合が合わなかったり、色々な先生のを受けた方が良いと思...
Miki Beth Karita
日本語ではよく使われる「テンション」という言葉。「今日テンション高いね!」「テンション上がる~!」「あの人、いつもテンション低いよね」 でもこのまま英語で “high tension” と言ってしま...
Candice Nina
Cafetalkを始めて約2か月。ありがたいことに、いくつかのランキングにランクインさせていただきました。 • 口コミランキング第4位 • リピートランキング第5位 • 新着講師ランキング第1位...
Sae.O
「信頼は少しずつ育てるもの」 신뢰는 천천히 자라는 꽃입니다 “Trust Grows Slowly, Like a Gentle Flower”
時々、生徒さんと初めて話すとき、相手が少し緊張しているのを感じることがあります。 それはとても自然なことです。私も新しい人と話すとき、ちょっとドキドキしますから。 信頼というものは、一瞬では生ま...
Anhelina
中国人の義理両親との暮らし#7(キッチンには中華包丁があります)
Hello! 日本語教師のHazukiです。 私は、中国人の旦那さんのご両親と同居しています。 3歳と1歳の子どもと一緒に、毎日賑やかな家庭生活を送っています。 今回は、台所での「包丁」にま...
Higa
フランス人がビーチで読書できる歴史的理由 日本で海に行くというと、1泊から2泊というケースが多いのではないでしょうか。 フランス人が「今年のバカンスは海へ」と言うときは、2週間から1ヵ月の滞在が普通...
Shibashiba
函館→東京→北京→モスクワ→エカテリンブルグと長い長い旅で、自分も疲れたが、何よりも子供たちが疲れて、5分でも座れると、すぐに寝てしまい、また移動で起こすのが大変だった。最後の飛行機が1時間遅れで、...
Elena.T
ステルスコントロール②の2~攻撃に傷つかないために知っておきたい心の構造
こんにちは、氣功師の有岐です。今回は前回の続きです。ステルスコントロール②の2~攻撃に傷つかないために知っておきたい心の構造◆ あなたが優しさで潰れないために──「慈悲で引く境界線」 ここまで読...
Yuki.Kyoto