最近、ジャスティン・ビーバーとか、 ボブ・ディランとか、 自分の楽曲の著作権を売っちゃう人 増えてます。 解説をいろいろ読んでいたら、 著作権という権利を持っていても サブスク化で だんだん複雑...
Abemomo
【ブログ】「ブログ読んだんですけど」ということで取材されました
FPとしてということではないのですが、 私が書いているブログ記事を読んで、 取材させてください!とのお話をいただき、 こちらに掲載していただきました。 毎日コツコツ書いていると、 こんなこ...
Abemomo
【ブログ】【巷の読者さんのギモン7】FPが税金の解説してもいいの?
確定申告に関する記事をFPさんが書いていて、 それに対する読者さんの疑問です。 税金の解説を税理士以外の人がしたら、 税理士法違反にならないの? もっともな疑問だと思いますが、 税理士さ...
Abemomo
今日は巳の日 あの頃は、よく飲み会とか、 お食事会に誘ってもらいました。 まだバブル弾けるか弾けないかぐらいの頃は、 羽振りがよかったので、 帰りにはタッ券をもらっていて、 遅くまで安心して...
Abemomo
昔の保険は、入院5日目からしか出ないとか、 通院保障がないとか、 だから、見直しましょう! ・・・というのは、基本的に賛成です。 ・・が、 たまにお宝保険を持っている人がいます。 昔のが...
Abemomo
【ブログ】【おひとり様シリーズ91】おひとり様の40%が貯金0!?
40代・50代のおひとり様の貯金事情に関する記事を読んでいたら、 40%の人が貯金0と書かれていて、 そんなわけないと思ってます。 ソースは、金融広報中央委員会の調査を使っていましたが、 委...
Abemomo
私は時々、お客さんたちが 保険会社からひどい勧め方されたらしいみたいな ネタを書いていますが、 そういうの、金融庁の人とか 見てるのかなって感じる時があります。 そういうのを基に、 保険会社...
Abemomo
「お金の不安がある人は とにかくお金使いましょう。 それは、自分にはお金がないというブロックを 外すためです」 というようなことを書いているのを見かけたのですが、 いや、私はそんなことお勧めしま...
Abemomo
あの頃は、社員旅行というものがありました。 新入社員で配属された部署は100名いたので、 100人で旅行に行ってました。 バス2台で、偉い人たち(部長とか本部長とか、 外から見たら誰が一番偉...
Abemomo
【ブログ】【巷の読者さんのギモン6】気が付いたら借金が何百万ってありえるのか?
ネット記事によくある 家計事例を見ていると、 お金に無頓着だったり、 病気、会社の倒産、親の介護 詐欺、など不幸のオンパレードで、 それが二重・三重に重なって、 気が付いたら、何百万も借金を抱え...
Abemomo
年金の元を取りたいから、 繰り上げた方がいいんじゃないか という人が、そこそこいるのですが。。。 繰り上げると年金額が少なることもありますし、 配偶者が亡くなった場合、 遺族年金がもらえます...
Abemomo
亡くなっている人の所有していた土地に対して、 18年間も固定資産税が毎年引き落とされていて、 親族が怒っている という記事を読んだのですが、 行政側が悪いとは言えない気がします。 本来、...
Abemomo
最近、タワマン文学というのが流行っているそうですね。 タワマンでのマウント取りを描いた物語。 「息が詰まるようなこの場所で」という本が、 すごい人気なのだそうです。 最上階に住む人間が、 下...
Abemomo
お金の心配をしなくて済む方法は、 仕事を続けて収入を得るのが いちばんよい方法ですが、 仕事したくないという方もいます。 高齢とか病気とか 何らかの「できない」理由がある場合は 致し方ないと...
Abemomo
確定申告の時期が始まりました。 副業をすると、確定申告をする必要が出てきますが、 中には、赤字に見せかけて嘘の申告をして、 所得税の不正還付を行っている人もいるのだとか。 SNSでニセ書類作...
Abemomo
今日は巳の日 最近、200億円詐欺の話がありました。 投資は興味あるけど、 騙されたくないという人は、 つみたてNISAのような、 国が作った制度を利用するというのが一つ。 もう一つ...
Abemomo
ミニマリストとか、節約ネタを書くと、 それに対する反発意見が多い という記事を読みました。 実際、いろいろ意見を見てみると、 ・ミニマリストはむしろお金がかかる ・ミニマリストは余裕のある人がで...
Abemomo
この前、義理チョコの話書いてて 思ったのですが、 あの頃のネタいっぱいあって、 書いていて楽しいので、 何回かお届けしようと思ってます。 今日は、制服のお話。 あの頃、女性にはみんな制服...
Abemomo
今日は寅の日 今年は特に節電が言われています。 エアコンの設定温度をちょっと下げたり、 マメに電気を消すことで そんなに電気代って変わるかなぁ って思いますよね。 でも、 大事なのは一人...
Abemomo
【ブログ】【おひとり様シリーズ89】おひとり様の遺産647億円国庫へ
今日は一粒万倍日 亡くなった後の財産は、 相続人も遺言書に指定もなければ、 国庫に入ります。 2021年は過去最高を記録し、 総額647億円に上ったそうです。 おひとり様でも 離れて暮ら...
Abemomo
最近はマンションの購入額が高騰しています。 一番高いのは東京だと思ったら、 長野というデータを見ました。 1位 長野県 5,538万円 2位 東京都 5,511万円 3位 大阪府 4,713...
Abemomo
保険会社のCMを見ていると、 自分のお葬式代は自分で用意しましょう ということで、 終身保険を勧めているものがあります。 でも、最近のお葬式の傾向を見ると、 お通夜と告別式をやる家庭は、 コロナ...
Abemomo
投資には興味があっても、 何に投資したらいいの? って思う方もいらっしゃるでしょう。 そんな方は、こんな相性診断 やってみてはいかがでしょうか? 金融商品相性診断チャート|投資の時間|日...
Abemomo
もうすぐバレンタインデーですね っていうニュースを見ていたら、 今どきは義理チョコってないのですね?! 私たちの時代は、 各部とか課の女子たちで 「義理チョコ代」が徴収され、 男性陣のために...
Abemomo
相続で親の不動産をもらうこともあると思います。 いままでは、貰ってもそのままにしている人もいて、 持ち主がわからない不動産が問題になっていました。 そのため、2024年4月から、 相続した不動産...
Abemomo
先週、兼近くんの過去について いろいろワイドショーでやっていて、 賛否両論あるようですが、 私は、兼近くん 応援したいと思ってます。 被害者がいるのにっていうけれど、 だから、もう被害者を増...
Abemomo
今日は一粒万倍日 確か、子育て支援関連の話を聞いていて、 コメンテーターさん辺りが言っていたような気がしますが、 子どものいる家庭は、支援金が出たり、 扶養控除があっていいけど、 おひとりさ...
Abemomo
今日は巳の日 昨日は恵方巻食べましたか? はい!という人もいるでしょうし、 商業主義に乗せられているから嫌だ という人もいるでしょう。 私は、食べました。 もっと、季節ごとのイベント...
Abemomo
【ブログ】つみたてNISAは長期複利運用だから保有するのです
この前、美容室に行ったときに雑誌を見ていたら、 つみたてNISAの話が載っていたのですが、 「つみたてNISAは20年間非課税です。 だから、ずっとほったらかして持っていましょう」 というこ...
Abemomo
今日は一粒万倍日 LIFE SHIFT2はかなりお勧めです。 図書館で予約していたら、 マンガ版の方が早く借りられました。 まんがでわかる LIFE SHIFT 2(ライフ・...
Abemomo