こんにちは。人間形成の場、エンパワlaboの有岐です。いかがお過ごしですか?11月に入り、急に年末ムードを感じる季節になりました。ちょうど今は、「今年の実り」を貯蔵する時期です。 今日はこんな問...
Yuki.Kyoto
こんにちは。今週、息子が住んでいる札幌へ様子を見に行ってきました。ちょうど北海道大学の紅葉がすばらしく、目の保養になりました♪イチョウ並木は観光客で混雑していて、学生が授業に遅刻するのではないかと心...
Fukumaru
皆さんこんにちは。バイオリン講師のKanakoです。年末は音楽も盛んになる時期ですね。あちこちから年末といえば!な音楽がそろそろ聞こえてくるかと思います。私の話になりますが、年末は都内某ハウススタジ...
Kanako
「どうしたらいいの?」焦る時ほど、立ち止まる勇気が大切(おひつじ座 満月メッセージ)
いつもありがとうございます♪ 希呼です。 ☆*:.。.:*☆☆*:.。.:*☆☆*:.。.:*☆☆*:.。.:*☆☆*:.。.: 天の助けを受け入れる ...
CT. kiko
【ブログ】【宇宙からのメッセージ126】あるのが当たり前ではない
もう少し文明が遅れているところとか、 砂漠とか、 未開発の場所を想像してみましょう。 地球も、初めはそういうところから始まりました。 そして、人間が文明を築いてきました。 今、あるのが当たり...
Abemomo
みなさん、こんにちは!英会話講師のHazukiです! 今回も英作文の時間がやってきました! 今回のフレーズは「〜に関しては」です!パッと出てきますか? 答えは「in terms of ~」で...
Hazuki
スピ系じゃない人には、「は?」と思われてしまうかもしれませんが、 先日、並木良和さんの方のセミナーを受講して、 その中でイメージワークをやりました。 頭の中で、光に満たされているところを思い...
Abemomo
ピアノ上達|発表会でテンポが速くなってしまう人へ|“1音目のための深呼吸”がすべてを変える
かなでピアノスクールのかなです。 発表会って、弾き始めたとたん、 「思ってたよりテンポが速くなって、もう止まらない!」ってなること、よくありませんか? これ、ものすごく多いんです。 でも、テンポ...
Kana K
皆さまこんにちは!コラムをご覧いただきありがとうございます。 今回のテーマは、「年末の楽しみにしていることの1つ」についてです。 皆さまは、年末に楽しみにしていることはありますか? 私は毎年、年...
akiko_pf
【共通テスト現代文】「読めるのに点が取れない」を解決するための勉強ステップ
共通テストの現代文で、「本文の内容はわかるのに、なぜか選択肢で間違える」「模試の成績が安定しない」と悩む受験生は少なくありません。 実際、現代文が苦手な人の多くは、「読めているつもり」で止まって...
AZUKI
*中文在下面 *The English version is below. 先日、夫の実家のお祭りに行きました。秋祭りでは「獅子舞(ししまい)」が行われます。私も子どものころ、よく見に行った思い出...
Sakai
今日は말하기について書いてみます。 知識はある程度ついてきたけど話すのは苦手...という方は多いのではないでしょうか? これについて、まずは何が苦手なのかを把握しましょう。 ・知識はあるはず...
Sayaka_32
おすすめ本『恋する文化人類学者 - 結婚が異文化をつなぐとき』個人の体験が個人を超える
すでに10年前に出版された本で、評判を呼んで文庫化されています。文化人類学に興味がある人も無い人も、このタイトルに親しみやすさを感じる人も赤面する人も、どんどん読めてしまう一冊です。 日本語が読め...
Shibashiba
こんにちは!あっという間に11月。今日から受付時間は11:00〜23:00となっております。こちらの時間内でしたら当日2時間前まで予約が可能です。オンラインスタンバイはずっとしているわけではなくでき...
Erisensei
ピアノ上達|発表会で暗譜が飛ばない方法③|“頭と指”をつないで記憶に残す練習
かなでピアノスクールのかなです。 発表会が近づいてくると、なんとなく曲は通せるけど、 「本番で止まったらどうしよう…」って不安になったりしませんか? それって実は、“覚えたつもり”の暗譜だからか...
Kana K
※「京都徒然(つれづれ)」は、わたしが京都にいるときに見たこと、感じたことをお伝えするコラムです。 ( 徒然(つれづれ)…何もすることがなくぼんやりしていること) 今日の京都は雨です。 雨の中、...
KOBA
授業の合間に、先生からお薦めされた対位法の本を借りに図書館へ行ったので、試しに対位法の本、どれだけあるだろうと思って検索してみたところ、760冊ありました。 アジア最大と言われる母校・国立音大の図書...
S.Takagawa
しばらく忙しくており、オンライン・レッスン・スケジュールを更新出来ておらず申し訳ありません。来週は何処かで空きを作れると思いますので、是非是非よろしくお願いします。 さてさて、先週ですがハワイ大...
Morty
なんだか、やるきがでない…朝(あさ)おきて、「さむい!」とおもう季節(きせつ)になりましたね。日本(にほん)は秋(あき)です。空(そら)は、すっきりしていてはっぱのいろも、きいろ、あかにかわって、...
Macchan
マヤ暦のWATAKOです。いつもありがとうございます。^^最近、マヤ暦を見させていただきながら思うのですがマヤ暦を知るという表現では足りずマヤ暦を通じて、本来の自分を思い出す、気づくやっぱりそんな感...
WATAKO maya
日本語と韓国語講師のEikoです(^^) 東京は秋を超えて冬の気配を感じた少し前に比べて、 今週は平均最高気温が20度近くと、あたたかい日が続くそうです。 皆さんのお住まいの国や地域はいかがですか?...
Hayoung_Eiko
私は、 旅行に行ったり、 桐谷さんみたいに株主優待の旅やってたり、 趣味の勉強したり ボランティア活動したり、 ということをたくさん書いています。 人生は、働くためにあるのではなく、 自分が...
Abemomo
秋から冬にかけて、株式市場は本来であれば堅調に推移しやすく、含み益が増えていく時期です。 しかし、そんな中で突然株価が大きく下がると、せっかく積み上げてきた成果が一瞬で消えてしまい、モチベーションが...
ISHIKAWA
お世話になります。 ゆりあです。 11月も早くも中盤になりましたね! 皆さんは、来年の手帳はもう買いましたか? 年々、手帳販売の時期が前倒しになっているのか?、 12月になると店舗に並ぶ手帳が減る...
tarot YURIA
とても寒くなりました。みなさん、お身体に気をつけてお過ごしくださいね。私は新米コーチですが、こちらのCaffe talkで10レッスンを提供できました。最初から考えると夢のようんです。cafe ta...
Kappi
皆さん、こんにちわ。Ericaです。東京は冬を思わせる寒さを感じる日があります。コートやマフラーを身につける人も増えてますね。私も今日やっと、衣替えをしてニットやマフラーを出してきました。皆さんのお...
Ericanohoshi
大学入試の古文において、多くの受験生が苦手とするのが「記述問題」です。選択問題ならまだしも、「本文を踏まえて説明せよ」や「心情を説明せよ」といった設問になると、何を書けばよいのかわからなくなる—...
AZUKI
〜Mindful Therapy.3〜 When do you need a counseling? セラピーが必要なタイミング、とは?
こんにちは、英語曲に代表されるニッチな歌技術「メリスマ」や英語歌の発音・表現力について、また、イタリア観光や移住についてのプレ・コンサルティング、そして「傾聴」を主体としたトークセラピー等のセッショ...
Hana_ArtistaTerapista
さて、多くの方が知りたい말하기のコツはこちらだと思いますので、さっそく書いていこうと思います(笑) 말하기が苦手な方の特徴(私調べ) ・日↔︎韓で考える癖がついている(※ある程度のレベルまでは仕...
Sayaka_32
家の近くにあるカフェの集まった路地に娘と行って来ました(^^)3時のオヤツです。パン屋さんなので壁がパンなんです。椅子のクッションも食パン??可愛い 少し歩くと隠れ家のようなカフェが沢山あるんです。...
harunako