カフェトーク講師コラム

全て
国旗
  • 新しいレッスン:ハーダンガー刺繍

     ハーダンガー刺繍をご存知でしょうか。イタリアのドロンワークがノルウェーのハルダンゲル・フィヨルドに伝わり、派生して生み出された刺繍です。白い布に白い糸で直線を主体としたステッチを施し、織り糸を抜い...

    家庭教師のプロフィール写真

    Aya

    0
    126
    2025年8月28日
  • 大好きな小説:4 「アウルクリーク橋の出来事」A・ビアス

     前回に引き続きビアスの最も有名な作品をば。初めて読んだ時の衝撃は忘れられません。作品の最後にガツン!とブン殴られる感覚を物理的に感じたもんです。 ビアスは南北戦争に実際に従軍した、実はアメリカ文学...

    家庭教師のプロフィール写真

    Aya

    0
    30
    2025年8月25日
  • 大好きな小説:3 「月明かりの道」A・ビアス

     アンブローズ・ビアス( Ambrose Bierce 1842-1913? )という作家を知っている人は、悲しいぐらい少ない印象です。アメリカの作家なのに、今まで「知ってる!」というアメリカ人に会...

    家庭教師のプロフィール写真

    Aya

    0
    257
    2025年8月23日
  • 幽霊小説を読もう! 新しいレッスンのご紹介

     思い起こせば高校時代。私は図書局員でして、ほぼ毎日、校舎4階の図書室に入り込んでは片っ端から本を読み、3年生になればカウンターに陣取って、貸し出し業務をやりながら受験勉強をやっとったもんです。 そ...

    家庭教師のプロフィール写真

    Aya

    0
    222
    2025年8月21日
  • 日本語講師のひとりごと(2)R2-D2は「いる」けど、HALは「いる」?「ある」?

    「ある」と「いる」は、存外哲学的な問題を含んでいる。古い教科書などでは「生き物」は「いる」を使い、それ以外は「ある」を使うなどの説明をしているが、そうやって教えていると、必ず「木がいる」という文を作...

    家庭教師のプロフィール写真

    Aya

    0
    4377
    2023年12月10日
  • 日本語講師のひとりごと(1)幽霊はドアを開けられるか─読み物と背景知識

     日本語の多読の教材に『タクシー』という物語があって、私はその話が好きだ。よくある怪談のひとつで、タクシー運転手が、とある交差点でとある少女を乗せる。少女に言われた行き先に到着すると、少女は「今お金...

    家庭教師のプロフィール写真

    Aya

    0
    4662
    2023年11月26日
  • 実は面白い小説 for English learners4:The Magic Barber

    遡ることウン十年前、ワタクシはまだ純真ながらも大学生となりました。あまりにも純真?なワタクシを心配した両親は、東京というオソロシイ所でいきなり一人暮らしを始めることは危険と判断し、カトリックの修道院...

    家庭教師のプロフィール写真

    Aya

    0
    16151
    2015年7月26日
  • 実は面白い小説 for English learners3: Help!

    英語の原書が本棚に並んでいるのを見ると、いつも疑問に思うことがあります。日本語は縦書きができるじゃないですか。背表紙は縦書きで問題なく読めます。でも英語はいつも横書き。背表紙は必ず、左側を下にした横...

    家庭教師のプロフィール写真

    Aya

    2
    14765
    2015年6月6日
  • 実は面白い小説 for English learners2: Just Like a Movie

    先日、仕事に行くべぃと自転車をかっ飛ばしておりまして、橋の上を通ったんですよ。で、ふと下を見たら、水面の上をカラスが直立不動のまま流れていきます。すわ、(カラス的)キリストの再来か?!と単純な私は仰...

    家庭教師のプロフィール写真

    Aya

    0
    14076
    2015年5月2日
  • 実は面白い小説 for English learners1 : Let Me Out!

    いや~、最近忙しいんですよ。 という言い訳ってあんまり好きじゃないんですが、なんや知らん、最近さっぱり寝る時間が確保できておりません。「忙しい」って、たぶん私の時間の使い方が下手なだけです。 ま、そ...

    家庭教師のプロフィール写真

    Aya

    0
    13128
    2015年4月24日
  • 大好きな小説:2 『火を熾す』“To Build A Fire” by Jack London

    春ですね。 というなんだか気の乗らない出だしなのは、私が北海道出身のくせして現在はだいぶ南に下ったところに住んでおるからに違いありません。私が生まれて育った場所というのは、道内でも有数の豪雪地な上...

    家庭教師のプロフィール写真

    Aya

    0
    18600
    2015年3月22日
  • 大好きな小説:1 スリーピー・ホロウ 

    英語の原書を読むのって、楽しいといつも思います。何がどう、といわれてもまあ、色々あって一口では言えないわけですが。いやこれは決して私の文章力がないわけではなく。母語ではない言葉というのは、私にとって...

    家庭教師のプロフィール写真

    Aya

    2
    13589
    2015年3月5日
お気軽にご質問ください!