-
View: 70 | 2023年12月6日
Yuko Fukushima
季節の料理 “いかにんじん”
久しぶりの投稿です。みなさん、お変わりありませんか?私の住む福島では、すっかり冬らしい季節になりました。冬になると必ず作る、福島の料理をご紹介します。それは、いかにんじんです。福島県中通り北部が発祥...
-
View: 184 | 2023年11月17日
Helene
【期間限定】クリスマスの文化レッスンを作成しました!
こんにちは、フランス語講師のHeleneです。クリスマスまであと6週間切りましたね!クリスマスは、世界中の人々が楽しみに待つ年に一度の大きなイベントです。世界には、その国ならではという独自のクリスマ...
-
View: 286 | 2023年10月10日
Rio.Y
気ままに♪今日の一曲㉔『The Vision』
こんばんは!Rio.Yのコラム、今日はモーニング娘。'16「The Vision」です。これまた歌詞が良くて・・・♡ 落ち込んでいた日々にとても助けられた楽曲です。 「ビジョン」について最近よく考...
-
View: 514 | 2023年10月2日
harunako
幸せな時間を過ごすこと
Harunakoです私にとってはそれが読書です。ようやく伊坂幸太郎さんの殺し屋シリーズ第三作目 AXアックス 読み終えました。 一作目グラスホッパーは慎重に二作目マリアビートルはイライラしながら三作...
-
View: 442 | 2023年9月19日
Fukumaru
オンライン・スタンバイ&来年の準備♪
今日はカフェトークの日♪ということで、空き時間にオンライン・スタンバイを初体験してみました。残念ながらリクエストには至りませんでしたが、興味を持ってレッスンやプロフィールを見てくださった方もいて、う...
-
View: 449 | 2023年9月16日
Fukumaru
スタート早々、1週間お休みしていました
こんにちは! 福まるです。先週、講師デビューをしたのですが、その後、まったく稼働できていません。というのも、講師プロフィール公開の翌日から新型コロナにかかってしまったから。泣く泣くスケジュールをクロ...
-
View: 586 | 2023年8月16日
Shoko
スコットランド・エディンバラに行ってきました!
こんにちは!日本はとっても暑いですね!この間、イギリス、スコットランドのエディンバラに行ってきた様子を動画にしたのでぜひみてください♪スコットランドは最低気温は10度以下で、8月なのにダウンを来て行...
-
View: 720 | 2023年8月1日
wanshan920
夏休みの予定は「とびきりの海鮮丼を食べる。」です。
「これぞとびきりの海鮮丼」って思ったことありますか? 最近、偶然にもそんな経験をしました。その場所は小田原駅に隣接する超穴場です。東京に住んでいる私が箱根観光の帰りに途中下車して見つけました。...
-
View: 479 | 2023年7月30日
JanineZhu
中国のコーヒーブーム
中国には今誰でもコーヒーを飲みます。前には若者の中に人気があったですが、今ほど全民のコーヒーを飲む時代が到来したのは予想以外のものだと思います。少なくとも、私にはそうです。 コーヒーショップは有り触...
-
View: 582 | 2023年7月26日
wanshan920
自分を色に例えると「オレンジ」かも
自分を色に例えると「オレンジ」かも知れません。暖色系で希望に満ちている色。明るい雰囲気を油絵で表現するとき、まずはキャンバス全体にオレンジを塗って下地を作り、その上に作品を描いていくのですが、たと...
-
View: 750 | 2023年6月12日
yumiko.A
香港のハーブティー
皆さん こんにちは。先日、日本在住の香港人の生徒さんから、お土産をもらいました。このハーブティーは、「高枕無憂」という名前の花茶です。 ハーブティーの効能は、1、記憶増強(きおくぞうきょう)2、睡眠...
-
View: 688 | 2023年6月2日
Keisuke.H
ようこそ、我が沼へ。
「ゲーセンに行ってみたいけど独りで行きたくない」という友だちを何人沼に沈めたことか。私は『悪友』という奴なのだろうと考えることもある。音ゲー成分を抽出したら残骸が残るだろうという人をたくさん見てきた...
-
View: 740 | 2023年5月7日
wanshan920
全部教えない
能には「子方」という役割があります。これは子役とは違い、子供の役だけでなく、主人公を際立たせる為にあえて大人の役を子供が演じるという演出です。例えば、源義経を子供が演じることによって、静御前との生...
-
View: 1003 | 2023年5月2日
Kaori N
CATHOLICA カトリック表象大全
現在、「CATHOLICAカトリック表象大全」という本を読んでいます。 キリスト教・カトリック教会の視覚文化を一望する図鑑と書いてあるだけあって、カラー写真がとても多く、見ているだけで楽しくなるよう...
-
View: 770 | 2023年4月10日
wanshan920
理性と本能と正義感(何故人は殺し合うのか)
人間の「理性」は、前頭葉の発達によって、ある意味暴走しているという種類の論評を読んだことがあります。ここでいう理性とは、本能的な感情をコントロールする力を指しています。 ソクラテスを生み出したギ...
-
View: 825 | 2023年4月2日
yumiko.A
今、一番力を入れているお稽古
皆さん こんにちは。フラワー講師の有川です。カフェトークでフラワーレッスンの他に「華道」、「茶道」も教示させていただいています。私が今一番力を入れている趣味…(ではないと思いますが、)は、二十代で本...
-
View: 557 | 2023年3月27日
wanshan920
多言語レッスンは異文化コミュニケーションです。(その4)スポーツ
私たちが知っているような運動会(体育祭)は日本ならではのイベントだって知ってましたか? イギリス人に聞いてみると、個人の競技大会に出場者だけが自分の出番の時だけ参加して、特に応援はないそうです。 ...
-
View: 638 | 2023年3月25日
wanshan920
世界遺産厳島神社宮島の能(桃花祭)
世界文化遺産の宮島厳島神社で、毎年4月の16日からの三日間、「桃花祭」と言うお祭りがあり、能が古式に乗っ取って演じられます。太陽の高度に合わせた演目で、日が沈むまでに、5つの「能」とその合間の4つ...
-
View: 797 | 2023年3月23日
wanshan920
多言語レッスンは異文化コミュニケーションです。(その3)日本語の素晴らしさ
ある時、イギリス人の若い先生からこんなことを聞かれたことがあります。日本の人って見た瞬間に意味が分かるって、最近それに気づいてびっくりしたと言うことを聞きました。 彼が言うには、本を黙読する時も...
-
View: 701 | 2023年3月22日
wanshan920
多言語レッスンは異文化コミュニケーションです。(その2)顔パス
近未来の技術を紹介するTVで、顔認証の改札を紹介していました。事前に登録することで可能となるそうです。そこで思い出したのは、友人とベルギーのアントワープに行った時のことです。 ガイドブックを見て...
-
View: 799 | 2023年3月21日
wanshan920
多言語レッスンは異文化コミュニケーションです。(その1)採点
私は並行して7言語のレッスンを受けるようになって久しいのですが、それぞれの言葉の中から、日本とは違う文化を知ってビックリすることがよくあります。そんな体験を小出しにお話しして行きます。さて、その第一...
-
View: 1017 | 2023年3月16日
Yuko Fukushima
お気に入りの本
ずいぶん昔に読んだ、ミヒャエル・エンデの"モモ"です。時間どろぼうと、モモという女の子の物語。このお話は、小学校の高学年くらいからなら読めるのですが、私はなぜか、大人になってから、書店で何となく気に...
-
View: 1114 | 2023年3月14日
wanshan920
何故、私はCafetalkの講師なのか。ストアカとどう違うのか。
先日偶然参加したサークルで、ストアカ(有名オンラインレッスンの会社)のカリスマ講師と話をする機会がありました。話を伺っている時、漠然と私の口から出てきたのは「私はCafetalk向き」と言う言葉で...
-
View: 1352 | 2023年3月12日
Uta-Tomo
春のUta-Tomo散歩(東京都千代田区・番町エリア)
皆様こんにちは Uta-Tomoです!お元気ですか?寒かった日々もだんだんと過ぎ去り、春がもうそこまで来ています。暖かい陽気に誘われ、先日は赤坂見附から足を伸ばし、番町界隈をお散歩してみました。番町...
-
View: 665 | 2023年3月6日
Yuko Fukushima
桜よりも早く咲く、春の花
日本で、春の花といえば、"サクラ/桜"ですね。でも、私たち日本人は、サクラよりもっと早く、春の訪れを感じているのです。その花とは・・・"ウメ/梅"です。梅の花は、桜よりも一ヶ月ほど早く開花します。そ...
-
View: 843 | 2023年2月6日
wanshan920
注意!西洋人にはヨーロッパ人と地中海人の違いがあります。
西洋人と言うと、ヨーロッパ人と言う言葉を思い浮かべるかもしれませんが、そこにはヨーロッパ人と地中海人があるのをご存知ですか? アルプス山脈(スイス)より北方のドイツ、フランス、イギリスなどがいわ...
-
View: 1139 | 2023年1月29日
Keisuke.H
オタク文化は国境を越える
オタクの人が増えて世間に認知されるようになると、 そこまでオタクであることを隠さなくても良くなってきた。 「今なら大丈夫だ!」 思ったら即行動。早速オタクなレッスンを作った。 そこでは海外在住の...
-
View: 939 | 2023年1月18日
Yuko Fukushima
あけまして おめでとうございます!
新年あけましておめでとうございますカフェトーク講師を始めて数ヶ月が過ぎました。今年は、もっともっとたくさんの皆様とお会いしたいと思っています! 私は、福島県で生まれ育ち、今も福島県に住んでいます。「...
-
View: 942 | 2023年1月5日
wanshan920
西洋占星術の占い方(その2)後編占いと科学
前回から西洋占星術についてお話ししてきましたが、実はこれからが本題です。この占いは西洋中世の後半から近代の初期に向かって急速に発展しました。何故なら天体観測の技術が進んできたからです。精密なホロス...
-
View: 993 | 2023年1月4日
wanshan920
西洋占星術の占い方(その1)前編ホロスコープ
まず1年間を、円の軌道上に乗せて、毎月の20日あたりを境に、太陽が通過する12の星座を当てはめ、さらにこれに対して4つの性質(元素)である「土」「風」「水」「火」を順に当てはめていきます。ざっくり...