いつもの生活に世界のスパイスを。

Cafetalk Tutor's Column

Yumiyumi 講師のコラム

虹って何の虫?

2020年10月29日

いつもコラムを見て下さっている方、ありがとうございます。

生徒さんを集めるためにコラムを書き始めたのですが、いつの間にか
コラムを書くことが楽しくなって日課になりつつあります。


ところで、虹を分解すると、「虫」+「工」となりますが、
虹はいったい何の虫なのでしょうか???

実は、「虫」はもともと「蛇」の象形だったんです。
中国では、大蛇が点に上って龍になると考えられていて
虹は龍の一種と考えられていたのですね。

「虫」(蛇) + 「工」(つらぬく) = 「虹」(天空をつらぬく大蛇)
となったのです。

では、今日は「虫へん」を見ていきましょう。

蟻(あり)
 義は「戈」は刃物を表し、ぎざぎざとした触角をもっている虫
蚊(か)
 「文」から、ぶーんと鳴く虫
蚕(かいこ)
 「天」の虫=天の神が生んだ虫  素敵ですね…。
蛙(かえる)
 「圭」は三角の意から、三角の形をした虫
 また、蛙は生まれた池に必ず「帰る」ことから「かえる」になったようです。
 お守りにもよく使われているのは、そういうことなのですね。
蛍=螢(ほたる)
 火を灯す虫  蛍って本当にきれいですよね。


最後に、「虻蜂取らず」の意味は分かりますか?

クモが巣にかかった「虻(あぶ)」と「(蜂はち)」の両方を同時に捕えようとして
どちらも逃がしたことから、「二兎を追う者は一兎をも得ず」と同じ意味の
ことわざとなりました。

今日は清々しい天気ですね。
今度虹を見たときは龍を想像してみて下さい。^^


新規生徒さん募集中です♪
ハロウィン限定のクーポンもありますので、どうぞご活用ください。

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

お気軽にご質問ください!