為您的日常生活增添色彩。

Cafetalk Tutor's Column

Emma D 講師的專欄

外国語学習アドバイス③ 辞書を上手に使おう

2021年3月18日 | 1 評論

Guten Tag! ドイツ語講師のEmmaです。

みなさんはどんなときに辞書を使いますか?わからない単語に出会ったときという方が大半だと思いますが、今日は辞書を使うときのちょっとしたコツについて書こうと思います。

【いつ辞書を使えばいい??】
ここでクイズです。長めの文章を読んでいてわからない単語がでてきた場合、語学力アップを目指すならどちらの方法がより効果的でしょうか?
(1)わからない単語が出てくるたびに辞書を引いて確認する
(2)意味のわかる言葉から推測して読み進め、キーワードになりそうだけどどうしても意味がわからない言葉だけを辞書で確認する

正解は(2)です。なぜかというと「推測力」をつけるためです。外国語で特に初級・中級の場合、常に100%わかるというのは不可能です。そのため、理解できた部分から全体の意味を推測していくという作業がとても大切になります。わからない単語に出会うたびに辞書をひいてしまうと、この能力がなかなか伸びません。辞書を引かなかったら語彙力が伸びないじゃん!と思う方もいるかもしれませんが、なんとなく辞書を引いて調べた10個の言葉より、一生懸命推測して最後の最後で調べた1個の単語のほうが記憶に残りやすくなります。また、試験などでは辞書が使えないので、この「推測力」を養っておく必要があります。


【電子辞書(アプリ含む)がいい?紙の辞書がいい?】
これはとてもよくある質問ですが、自分の好きなほうでいいです。Emmaはずっと電子辞書派でしたが数年前に壊れてしまい、そのとき埋め合わせのつもりで買った紙辞書の使いやすさに魅了され、今では紙辞書派です(↓ Emma愛用中の独独辞書)。


【英英辞書や独独辞書(一言語辞書)は使ったほうがいい?】
中級以上の方にはおすすめします。英日辞書や独日辞書は、単語の意味に近い日本語をあてがっているため、微妙なニュアンスの違いや本質的な意味がわかりずらいという欠点がありますが、一言語辞書を使うとこの欠点がカバーできます。中級のうちはわからない言葉を引いてるのにまたわからない言葉が出てくる!という状況になりますが、簡単なHund(dog)やHaus(house)など知っている単語をまず調べて、慣れてから徐々に使う頻度を増やしていくという方法がおすすめです。

注意してほしいのが、一言語辞書の選び方。必ず学習者用の一言語辞書を選んでください!!間違ってネイティブスピーカー用のもの(日本でいう広辞苑のようなもの)を選ぶと悲劇が起きます。なぜかというと、学習者用の辞書で犬という単語を調べると、「ペットとして飼われて番犬にもなる動物」とわかりやすい言葉で載っていますが、ネイティブスピーカー用のものには「ネコ目イヌ科の哺乳類」と書かれているからです。Emmaは中級のころ、間違ってドイツ人が使う独独辞書を買ってしまった経験がありますので、みなさんは気を付けてください("Deutsch als Fremdsprache"という記載があれば、学習者用の独独辞書です)。

辞書を上手に使って語学力アップをめざしましょう♪

專欄文章僅代表作者個人觀點,不代表咖啡滔客的立場。

線上客服諮詢