いつもの生活に世界のスパイスを。

Cafetalk Tutor's Column

Fumiyo 講師のコラム

ドイツの春

2021年5月19日

日本は梅雨入りしたところもあるようですし、既に蒸し暑いようですが、いかがお過ごしでしょうか。
暑いだけでなく、湿気が多いのは疲れもひどくなると思いますのでお身体に気を付けてお過ごし下さいね。
 
こちらドイツは今年はお花が咲くのも例年より少し遅く、寒い春で気温もまだそんなに上がりません。やっと気温2桁にはなってきましたが、夜は10度ほどなので暖房はほのかに付けたりしています。
 
ヨーロッパの春は雨が多く、暗くなったと思えば大雨になったり、いきなり明るくなって太陽が顔を出したり、コロコロ天気が変わります。今日はお昼過ぎまでは家の中まで半端ない明るさで太陽の凄さを感じていたのに、その後暗くなりまた雨。。。またいつも通りですね。
 
私がドイツに来た2003年の5月は、真夏でした。渡独して数日後、4月中旬のイースターは暗く寒かったのを覚えているのですが、4月末には30度超えていました。地下鉄は地下に潜るので多少涼しいのですが、当時まだ冷房は全くない時代のバスは悲惨でした。窓は開けてるけれども息苦しい暑さになってしまうので、まだ外を歩いた方がマシでしたね。日本から来たばかりでしたので、そんな30度以上の日々が日本のGW時期にも続いていたのを覚えています。こちらは30度以上の日々が続くと、まだ自然の作用が残っていて嵐が来ます。そんな嵐を家の中で見ていた6月、ベートーヴェンの田園交響曲は、こんな感じの嵐をベートーヴェンも見ていたんだろうな、そんな感じを作曲したのかなあ、なんて勝手に思って嬉しくなりました。日本では経験したことのない天気だったので、そういうものを経験できただけでも嬉しい経験でした。そんな急激な大雨が来るときは、その前にすごい強風が来ます。木の枝が折れることも。そして大雨。それが過ぎると翌日には気温が10度くらい下がってくれるんです。自然の作用ですね。
 
しかし、その頃はまだ30度なんてヨーロッパでは珍しかったので27度以上になれば学校もお休みなんて規則があったと思いますが、近年のヨーロッパの夏は平気で40度超えてますね。大丈夫なのでしょうか、地球。。。
今でも冷房は家にはありませんが、10年くらい前から、ちらほらスーパーには冷房が入るようになってきました。昔は真夏のスーパーやお店は蒸し風呂だったのが、ちょっと質の良いスーパーから冷房が入るようになり、あれ?建物の中なのに暑くなったなあと気付くようになり、今では安いスーパーでも基本的に真夏はほのかに冷房効いているようでお買い物しやすくなりました。ただ個人店はまだまだ冷房のないお店がほとんどで夏の買い物は避けていた気がします。そんなお店もコロナで、1年ほど開けられず、撤退していったところも多いですが、最近は少しずつお買い物も許されるようになり、電気の付いているお店を見ると少し嬉しくなります。とはいえ、ネットで購入したものを取りに行くとか、予約しておかないと入れない状況だったりするので(簡易テストの陰性証明持参)やはりふらっとお店に入ることはできないのはもどかしいですねぇ。
 
話は戻って今年は少し遅い春のドイツですが、昨日白いものが降って、、、いや浮いてて、一瞬最初は雪?の降る気温じゃないはず、と思ったりして、ポプラだと気付くのが一瞬遅れました。5月のドイツはワタワタが飛び回ります。窓を開けておくと家の中にもワタワタが入り込んでたり。日本では見たことのない光景だったので最初不思議でしたが、日本でも北海道ではポプラのワタワタが飛ぶようですね。そう、ドイツは北海道に似ているそうです。北海道出身の人が言ってました。気候も似ているんでしょうし、広大な自然な土地の景色も似ているんだとか。
5月になればドイツの木々も葉を付けてきているので景色もカラーになってきています。(1年の半分くらいは白黒の世界です)今は菜の花の時期ですね。一面の菜の花畑は素敵ですよ!

そんなドイツの春から、只今レッスンの1つとしてminiコンサートをお届け中です。
家族みんなで、またはお友達を呼んで集まっていただいてもいいですし、お集まりいただいた皆さんのためだけに私が演奏するという企画になっております。GWに、と思って企画したつもりが、予定変更で5月中旬からの開催になってしまいましたが、今週から開催しています。ドイツからドイツの音楽をお届けできたらと思っています。お家で聞いていただくので、小さなお子様がいらっしゃっても構いませんのでお気軽にいらして下さいね。
春のminiコンサート
6月2週目くらいまでの開催予定です。
ご興味のある方は是非レッスンでお会いしましょう!お待ちしております。


Fumiyo

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

お気軽にご質問ください!