いつもの生活に世界のスパイスを。

Cafetalk Tutor's Column

Urashima Taro 講師のコラム

英国の思い出 ー 鳥との交流(3)

2022年11月28日



このシリーズでは、英国の鳥が人を怖れない、ということを書いてきましたが、英国の鳥はその他の点でも、日本の鳥と行動様式がかなり変っているように思います。

  

 

鳥の交通事故

 

動物が交通事故の犠牲になることは、どこの国でもあります。

 

日本では猫が犠牲になることが多いようですが、英国では猫より野兎でした。

 

そして、鳥の犠牲もかなりの数にのぼります。

日本では珍しいと思いますが、街中でその瞬間を目撃することがしばしばありました。

人間を怖れない彼らは、街中でも頻繁に低空飛行します。そして車に当てられてしまうのです。

 

動体視力が弱いのか、動いている物にふらふらと平気で近づきます。

私の車にぶつかってきたこともありました。横から急に、空中に現れるので、避けようがありません。徐行している車でも、接触すれば鳥は失神します。

 

車の速度の違いも原因の一つでしょうが、私は鳥に俊敏さが欠けているのが、最も大きな原因ではないかと思いました。 

「英国の虫」のシリーズで、英国では虫の動きが遅いと書きましたが、気温が低いと、動物は動きが緩慢になります。人間も然りですが、鳥も御多分に漏れません。

そもそも餌になる虫がのろいので、鳥も俊敏さを必要としないのでしょう。

 

 

 

メタボスズメの秋

 

行動様式が(日本と比べて)変わっているという点で、秋のスズメは傑作でした。

 

英国にもスズメがいます。数は日本より少ないようですが、見かけも鳴き声も同じであり、間違いなくスズメでした。

 

いわゆる群雀(むらすずめ)は見た記憶がありません。単独行動です。人間も・・・英国人は個人主義なので、鳥も真似しているのか・・・と思ったこともありますが・・・日本のスズメは米を良く食べるので田に集まり、群れるのかもしれません。


英国でコメはあまり栽培されていませんが、彼らは何を食しているのでしょうか?

 

 

やはり主食は虫のようです。

秋が深まってくると、彼らは食べまくります。越冬のための食い溜めでしょう。鈍重でも虫は簡単に捕食できるので、食料には事欠きません。

 

そして・・・晩秋になると・・・木の根の付近に、動けなくなった雀が転がっているのをよく見かけました。

信じられないほどに、丸々と太っていました。太りすぎている上に、腹が一杯なので、大変苦しそうです。

 

近づくとさすがに、逃げなければと思うのか、羽をばたつかせてもがきますが・・・腹を上にして、仰向けになったまま、体の向きを変えることすらできません。

たとえ体勢を立て直して羽ばたいても、この体重では離陸できないでしょう。

 

最初にこの光景を見た時は、怪我をしているのかと思い、拾い上げて調べてみましたが、もはや逃げることは諦め、されるがままでした。

木の根の付近で良く見かけたのは、樹液を食料とする虫を食べていたのかもしれません。

 

 

こんな間抜けな鳥に食われる虫も、虫ですが・・・

 

何しろ季節によっては、口を開けているだけで餌が勝手に胃袋に入って来るほどなので、交通事故さえなければ英国は鳥の天国です。

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

お気軽にご質問ください!