回り道をした人々 ー P.H. 教授の話(2)

Urashima Taro

前回からの続きです。



奇跡の人

 

どのようにして大学に入学し、博士課程の奨学金まで得ることができたのか・・・それについては、Pは語りませんでした。


しかし誰もが口を揃えて、ドイツの教育制度ではまず不可能で、彼は奇跡でしかない、と話していました。ドイツでは、人々の進路は10歳ではっきり分かれてしまう、と言われています。

彼の仕事ぶりは、すでに伝説的でした。一度実験室で働き始めたら、実験が完全に終了するまで決して休まない、と言われたほどです。

人よりかなり遅いスタートながら、村を案内してくれた時、彼はすでに博士号を取得して、研究者としての道を順調に歩み始めていました。

研究は評価されて受賞もあり、彼の指導教官は、博士号取得後も彼を助手(ポスドク)として残しました。研究室は事実上、彼が仕切るようになっていました。


犠牲


しかし彼はこのために、多くの犠牲を払っていました。

次の機会に会った時、彼の結婚生活はすでに破綻し、妻と離婚協議中でした。

私に対してよそよそしかった彼女の態度に、Pは済まなそうに、彼女は大学の人々に敵意を抱いている・・・と語りました。

彼女は職人のPと幸せな結婚をしたと思っていたのです。気の置けない職人仲間の人々と、楽しい生活を送れるはずでした。

大学の人々と接するようになり、自分たちの生活圏も交友関係も変わって行きます。

ドイツのアカデミズムは別世界です。非常に権威主義的で、話し方や服装にも気を遣い、ライフスタイルまで変えなければなりません。

夫が研究者として知られてくると、ゲストとの会食やパーティに同席を求められました。これが最も苦痛でした。

男性たちは物理学の会話に明け暮れる。自分は失礼が無いように、丁重で気品のある振る舞いに心がけ、場に合った会話でゲストの伴侶を楽しませる・・・

興味も価値観も異なり、人生の背景が全く異なる人たちと、そんな交流はしたくない。出来るはずもない。

自分の生活が破壊され、夫が別人になって行くのに耐えられなくなった・・・故郷の村に戻り、自分に合った生活を取り戻したかった・・・



そして・・・


独身となって子供達とも別れ、ポスドクの任期を何回か更新した後、Pは一定期間、企業の研究所に移りました。


そしてその後、 Habilitation (ドイツに特有の上級資格、教授職に応募する際に必要)を取得し、私より2年ほど早く教授職を得ました。

東西ドイツが統一され、旧東ドイツの大学が整備された際に、多くの研究者が求められて西側から移った時のことです。


着任して間も無く、廃屋として放置されている家を安値で買い取り、大工の腕を活かして、自分の手で美邸に仕上げました。

当時、旧東ドイツでは、そのような建物は多かったそうですが、大変に大きな家で、ある雪の日に自分の庭を散歩して道に迷い、凍死しそうになった・・・と笑っていました。

彼はその後、高校の数学教師と再婚し、大邸宅で幸せに暮らしています。


(第3回へ続く)

저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    불편하지않음

Urashima Taro강사의 인기 칼럼

  • 고등학교

    英国の思い出 ー 虫の知らせ(2)

    (前回のつづき)前回、英国の虫のサイズについてお話しましたが、私はその時にはじめて、夕方に自転車に乗るとき悩まされていた虫の集団の正体がわかりました。虫のサイズと動き   実際、これほど小さい虫は見...

    Urashima Taro

    Urashima Taro

    0
    3761
    2022년 10월 30일
  • 고등학교

    回り道をした人々 ー P.H. 教授の話(2)

    前回からの続きです。 奇跡の人   どのようにして大学に入学し、博士課程の奨学金まで得ることができたのか・・・それについては、Pは語りませんでした。 しかし誰もが口を揃えて、ドイツの教育制度で...

    Urashima Taro

    Urashima Taro

    0
    2992
    2022년 12월 23일
  • 고등학교

    回り道をした人々 ー P.H. 教授の話(1)

    まだドイツが東西に分断されていた頃のことです。 出会い 駆け出しの研究者であった私は、西ドイツで開催された、あるシンポジウムに参加しました。 そしてこのとき、後に「奇跡の人」と言われるようになっ...

    Urashima Taro

    Urashima Taro

    0
    2822
    2022년 12월 14일
  • 고등학교

    英国の思い出 ー 鳥との交流(5)

      前回は、キャンパスの湖に住むアヒルとの交流について書きましたが・・・     カモメのホバリング   アヒルだけではありませんでした。間もなく、湖水からはカモメもやってくるようになりました。  ...

    Urashima Taro

    Urashima Taro

    0
    2699
    2022년 12월 11일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!