本年度は残りわずかとなりました。
Cafetalkを始めてやや半年あまりたくさんの学生さんに恵まれました。
本当に本当に感謝でいっぱいです!
来年度も皆様に満足できるようなレッスンを提供して参りますので何卒よろしくお願いいたします。
また新しいレッスンも提供していきたいと思っております。
写真は今実家に帰省しており毎日雪ばかり見ています笑
来年度もよろしくお願いいたします!
Eri Kodama
2022년 12월 31일
いつもcafetalkを利用している皆様本年度は残りわずかとなりました。Cafetalkを始めてやや半年あまりたくさんの学生さんに恵まれました。本当に本当に感謝でいっぱいです!来年度も皆様に満足で...
Eri Kodama
新年あけましておめでとうございます?? 実家は元旦ですが大雪で寒くて寒くて仕方ないです笑 我が家は毎年台湾式麻雀??️をするのが定番なのでしばらく楽しみたいと思います!??ちなみに本日は神社...
Eri Kodama
みなさん、こんばんは!ERIです。先日3日間お休みをいただきました。その間に秋田県へ旅行へ行きました。私自身秋田県は初めていく場所で行く前からワクワクしていました。そして今回行った後、とても楽しか...
Eri Kodama
実は日本人にとって擬音語はとてもイメージしやすいんです。 日本人は子どもの時、まず擬音語・擬態語から日本語を覚えます。 「食べる」はパクパク・もぐもぐ 「飲む」はゴクゴク 「歯を磨く」は...
Qingmei
説日語越短越好。 無論語法多麽正確,人們都不喜歡結論永遠不明確的長句子。 因此,不需要說的、可以省略的部分應該盡量省略。 比如說、 「こないだのテストは、私は英語も國語も數學も全部できなくて...
Qingmei
日本人很少說主語。 為什麽不說,我以前說過。這是因為 "為了使句子簡短,不說也猜到的東西就不說"。 那麽你知不知道我們怎麽判斷主語? 買い物に行くんです 買い物に行くんですよ 買い物に行くん...
Qingmei
日本人は滅多に主語を言いません。 なんで言わないかについては以前述べた通り「文を短くするため、言わなくてもわかることは言わない」からです。 ではどうやって判断しているかわかりますか? 買い物...
Qingmei
응답 (0)