養老孟司の『ものがわかる』という本を読んで

Weekly Topic: Tell us about a book you have recently read

wanshan920

 最近、養老孟司の『ものがわかるということ』という本を読みました。彼は解剖学者で東京大学名誉教授。著述『バカの壁』の作者です。長年の医師としての経験や大学教授としての学生との交流、そして趣味である昆虫採集などから得た人生哲学は常に明快で、哲学としての初期仏教の言葉を引用していて、日頃もやもやしている私の疑問を、いつもスッキリ晴らせてくれます。

 私は世界史の教師として、学校教育の担い手として、過去から現在に至るまでの歴史や教育論に対して、簡単に答えのでない疑問が次々と湧き上がってきます。

 何故その出来事が起きてしまったのか。何故人はそれを繰り返してしまうのか。何が望ましく何が望ましくないのか。我々はこれから何をすべきなのか。未来はどうなるのか。

 毎日、自問自答し、生まれてくる幾つもの側面からの答えに、どのように向き合い、どれを選択すれば良いのか、自分はそれができるのか、などという葛藤の中、必ずしも正義を実現していない後ろめたさにさいなまれながら、凡人として生活しています。

 昔、石森章太郎が描いた主人公たちと同様、「悪の心と不完全な良心」を一緒に持ち合わせたがための悩みを持ってしまう日常です。

 人は、生きる中、なにかしらの答えを探しますが、なかなか見つけることができません。そのため世の中には、解決方法を見出すための宗教や哲学、自己啓発形の攻略本がどれだけあふれかえっていることでしょう。そして新学習指導要領では「生きる力」自体の習得が目指され、評価の対象にもなりました。

 こうした中で知識偏重からの脱却のために、問題解決能力をいかに学校教育において高めていけるかが、近年の課題であり、そうした事に取り組むことこそが理想とされ美化されてきています。

 しかし、どうしてもこうした流れにどこかついていけない自分がいました。そして腑に落ちたのです。養老孟司が指摘する問題点とは、人はいつの間にか五感を軽視し、脳だけで人間は存在しうるかのような幻想に取り憑かれているということで、これを都市化と呼び、頭だけでああすればこうなるはずだということが導き出され、実際の実体験に当てはめることを軽視した状態が加速しているということなのです。

 結局、知識偏重から脱却するための方法論もまた、頭で考え出され、解決方法も頭で考えることを要求されていることに気がつきました。

 実際に体を使ってではなく、コンピュータを駆使してバーチャルな世界で検証することが賞賛されているではないですか。

 これでは彼の言わんとしている「分かる」ということにたどり着きません。五感を通して湧き上がってくる体感や感情こそが、本当に「分かる」ということなのです。

 そんなことを教えられた著述でした。





Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
English   Fluent
French   Proficient
Italian   Daily conversation
German   Daily conversation
Chinese   Daily conversation
Korean   Daily conversation
Spanish   Just a few words

wanshan920's Most Popular Columns

  • Traditional Dance

    「ヨーー!ポン!」鼓の打ち方教えます。(小鼓編)

     皆さん、きょうは、つづみの打ち方を教えますね。「ポン」と鳴る小鼓(こつづみ)の方です。  まず、鼓を組み立てます。太い木をくり抜いた筒の両端に、打つ面と反響させる面ではさみ込み、それを互いにあやと...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    6973
    Nov 30, 2021
  • Computer Basics

    コロナ禍の学校現場は,今こんな感じです。

    「当分のあいだ登校は取りやめです。」突然の発表から,まもなくまる2年。私たち教員もオンラインへの取り組みに迫られました。  私の勤務先の私立中高一貫校でも,やがて会議もオンラインとなり,来るべき新学...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    6492
    Nov 28, 2021
  • Computer Basics

    ipadは革命です。常識を捨てましょう。

    「オートバイに,まだ自転車のペダルをもとめますか。こいで走る乗り物でないのにどうしてもペダルをこいで走りたいですか?」「せっかく速く走れるのに,古いやり方で,わざわざ不便にしているとしか思えません。...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    6286
    Nov 29, 2021
  • Computer Basics

    私がパソコンにハマったわけ。

     皆さんは、今で言うインターネット(ホームページ)が、家庭にやって来たのは、1995年。いわゆるWindows95からだと言うことをご存知ですか? さて、私が埼玉の公立小学校で産休補助教諭を始めたの...

    wanshan920

    wanshan920

    0
    5614
    Nov 28, 2021
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat