Thumbnail Image

受験国語 読んでおきたい頻出の著者 物語文編①

Tutor Na

こんにちは。

 

夏休みも真っ盛り。

 

連日、暑いですね。

 

さて、今日は『読んでおきたい頻出の著者 物語編』をご紹介したいと思います。

 

 

⒈読んでおきたい頻出の著者 物語編①

 

村山由佳さん

 

最近刊行の『星屑』『雪のなまえ』は要注意です。

『雪のなまえ』は、移住先で成長していく女の子の姿を描いた作品です。

海陽中で早速、出題されていました。

 

出題作品および出題校 

①約束 

攻玉社/浅野/江戸川女子/大妻/慶應湘南藤沢/駒場東邦/淑徳/成城/千葉日大第一/東海大付浦安/奈良学園/日大豊山/森村/山手学院 

②雪のなまえ 

海陽 

③天翔る 

大阪星光/駒場東邦/頌栄女子/聖ドミニコ

 

 

 

⒉読んでおきたい頻出の著者 物語編②

 

竹西寛子さん

 

この著者の作品は難しい印象があります。

入試でも問題が難化する時に使われている気がします。

灘、桜蔭、武蔵、洛西といった難関校でも出題。 

戦争をテーマにした作品も入試で使われています。

 

出題作品および出題校  

①蘭 

関東六浦/吉祥女子/成蹊/早稲田摂陵 

②挨拶 

洗足 

③文学〈2003〉 

桜蔭/法政大第二 

④兵隊宿 

青稜/灘/武蔵/洛星 

⑤そこに僕はいた 

国府台女子 

⑥小春日 

洗足

 

 

 

 

⒊読んでおきたい頻出の著者 物語編③

 

伊集院静さん

 

下記を見ていただければお分かりかと思いますが、多くの中学校で過去、出題されています。

また、伊集院さんの作品は同じ学校で、複数回出題される事が多い印象です。

例えば、芝中では2010年『少年譜』、2021年『親方と神様』が出題されています。

 

『少年譜』『ぼくのボールが君に届けば』は人気出題作品です。

『ぼくのボールが君に届けば』は野球のお話なので、野球好きの方はぜひ読んでみてはいかがでしょうか。

 

出題作品および出題校 

①親方と神様 

芝 

②タダキ君、勉強してる? 

ラ・サール 

③ノボさん 小説 正岡子規と夏目漱石 

開智/昭和女子昭和 

④冬のはなびら 

大妻多摩/佼成/実践女子 

⑤旅行鞄にはなびら 

佼成

⑥あの子のカーネーション 

相模女子大/森村 

⑦さよならの力 大人の流儀7 

千葉日本大学第一 

⑧三年坂 

栄東/西大和学園 

⑩受け月 

成蹊/西武学園文理/多摩大学目黒/成田高等学校付属/立教新座

11.少年譜 

市川/神奈川学園/関東学院/国学院久我山/栄東/芝/常総/田園調布 

12.ぼくのボールが君に届けば 

海城/春日部共栄/関東学院/攻玉社/渋谷幕張/白百合/自修館/成城/青稜/田園調布/東海浦安/普連土/明大中野/横浜雙葉

 

 

 

 

 

⒋読んでおきたい頻出の著者 物語編④


はらだみずきさん 

 

『サッカーボーイズ』シリーズは頻出。

サッカー少年の成長物語。

サッカー好きの方はこちらからだと入りやすいかもしれません。 

『ここからはじまる 父と息子のサッカーノート』はサッカーを通して、親と子が向き合う様子が描かれています。

親子で読んでみても、いろいろ思うことがあるかも。

 

出題 

①サッカーボーイズ 

海陽/北鎌倉女子/国士舘/東京農大第一/日大豊山/福岡大大濠/星野/八千代松陰 

②サッカーボーイズ13歳 

東京学館浦安/日大藤沢 

③サッカーボーイズ14歳 

④スパイクを買いに 

学習院 

⑤ここからはじまる 

埼玉栄/広島城北 

⑥ムーンリバーズを忘れない 

本郷 

⑦サッカーボーイズ 再開のグラウンド 

岩田/立教池袋 

⑧海が見える家 

トキワ松学園

 

 

 

 

⒌読んでおきたい頻出の著者 物語編⑤

 

朝井リョウさん 

 

中学入試は若手作家からの出題も目立つ。

その代表格の著者です。

『世界地図の下書き』は難関校で多数出題されています。 

 

出題 

①桐島、部活やめるってよ 

東海大浦安/藤嶺学園藤沢/日大豊山 

②ままならないから私とあなた 

東京純心女子 

③星やどりの声 

海城/光塩女子学院/法政大第二/横須賀学院 

④チア男子! ! 

獨協埼玉

⑤世界地図の下書き

足立/甲陽学院/サレジオ/帝京可児/東大寺学園/長崎日大/白陵/広島学院/早稲田実業/広島なぎさ 

⑥少女は卒業しない 

淑徳/東海大相模 

⑦スペードの3 

吉祥女子 

⑧清水課長の二重線 

東邦大東邦

 

 

⒍読んでおきたい頻出の著者 物語編⑥

 

草野たきさん 

 

『マイブラザー』は模試や2023年入試で出題された注目作。

主人公が成長していく物語が特徴的。

読みやすくおすすめです。

カリタス女子ではよく出題されている印象があります。 

 

出題 

 ①放課後。 

東邦大付属東邦 

②ハーブガーデン 

立教女学院 

③透きとおった糸をのばして 

女子聖学院/東京純心女子/豊島岡女子 

④リリース 

玉川/日大第二 

⑤マイブラザー 

成城/佼成/佐久長聖

⑥反撃 

法政大学第二/北星学園女子 

⑦ハッピーノート 

カリタス女子/学習院女子/慶應義塾湘南藤沢/国学院久我山/鈴鹿/洗足学園/玉川聖学院 

⑧教室の祭り 

カリタス女子/駒場東邦/聖セシリア女子/相洋

 

 

 

 

 

⒎読んでおきたい頻出の著者 物語編⑦

 

いしいしんじさん 

 

この著者の作品はファンタジー要素が強い印象だが、入試でも多数出題 

 

出題 

①ぶらんこ乗り 

青山学院/白梅学園清修/城北/聖光学院/東京電機大/法政大 

②雪屋のロッスさん 

実践女子/桐朋/文教大付属 

③本からはじまる物語 

ノートルダム清心/不二聖心

 

 

 

⒏読んでおきたい頻出の著者 物語編⑧

 

高田郁さん 

 

『みをつくし料理帖』シリーズは入試でも頻出 

 

出題 

 ①美雪晴れ みをつくし料理帖 

大妻多摩 

②八朔の雪 

 西大和/八雲/六甲 

③ふるさと銀河線 軌道春秋 

市川/洗足

 

 

 

 

⒐読んでおきたい頻出の著者 物語編⑨

 

石田衣良さん 

 

以前より入試では継続的に出題されています。 

 

出題 

①5年3組リョウタ組 

関東/AICJ 

②4TEEN 

広島学院/滝 

③てのひらの迷路 

淑徳与野/山陽女学 

④カンタ 

城北 

⑤再生 

浦和明の星 

⑥約束 

市川/大妻中野/大妻嵐山/関東/渋谷渋谷/多摩目黒/名古屋/富士見/早稲田/広島城北

 

 

ぜひ、気になった著者、作品があれば読んでみてくださいね!!

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
English   Fluent
Chinese   Daily conversation
Russian   Daily conversation

Tutor Na's Most Popular Columns

« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat