1日中立ちっぱなしだったり、デスクワークで座り通しだったりすると、夕方になって靴がきつくなる、という経験はありませんか?
人によっては指で押すとその跡がくっきりと残るほど、パンパンになってしまうこともあります。
このような“むくみ”は医学的には浮腫(ふしゅ)と呼び、女性によく見られる症状のひとつです。
なぜ、このようなむくみが起きるのでしょうか?
<むくみのメカニズム>
むくみは血液の循環と深く関わっています。
心臓がポンプのような働きをすることにより、私たちの体内に流れる血液は動脈を通して水分や栄養分を細胞へ供給する役目を果たしています。
それと同時に、細胞内で不要となった水分が、静脈やリンパ管に戻ってきて再び体内を循環します。
しかし、静脈やリンパ管がスムーズに流れずに、戻ってくるべき水分が溜まってしまっている状態に・・・。
これが「むくみ」です。
<むくみを引き起こす原因>
原因はいくつかあります。
・一過性のもの
・血管や肝臓、腎臓、または心臓の障害による何らかの危険サインである可能性
内科疾患が原因の場合は、注意が必要です。
特に心臓が原因の場合は、足に溜まった水分を押し流してしまうと、心臓に負担がかかってしまいます。
気になる方は、かかりつけのお医者さんによく相談して下さいね。
ほとんどの方の足のむくみは、長時間の立ちっぱなしや座りっぱなしが原因かと思いますが、みなさん、しっかりケアされていますか?
着圧ストッキングとかありますが、あれは良いですよね。実際むくみは良くなります。
ただ、対処療法であり、根本的な対応ではありません。
<対応方法>
では、どうすれば良いのでしょうか?
一つ目は、第二の心臓と呼ばれるふくらはぎの筋肉を使うこと
二つ目は、足裏のアーチ(土踏まずなど)の機能を取り戻し、柔軟にすること
・長時間立位で足を酷使されている方、
・長時間座位で足をあまり使わない方は
その日のうちに足の筋肉を整えると、翌日には足のむくみはスッキリします。
また、むくみにくい体の使い方を学ぶことでむくみにくい体を手に入れることができます。
その方法をしいたい方はこちらレッスンを受講してみてくださいね。
Comments (0)