小さな「幸せ」に気付くこと。

주간 토픽: International Day of Happiness! One thing that makes you happy...

mai_health

「幸せ」と思う気持ちは、さまざまなことにポジティブな影響を与えるといわれています。
幸せと思うことが多いと、免疫力が向上し、寿命が数年延長する研究があるとのこと。
たとえば、末期がんを患った方が毎日お笑いのビデオを見たり、旅行に行ったり、治療ではなく、自分が幸せだと思えることにフォーカスして、数年後がんが完全になくなっていたというケースもあります。
心の底から「幸せ」を感じるということは、カラダにも良い影響をもたらすんですね。

また、幸せな人は、周囲にも影響を与えます。
ニコニコしている幸せそうな人を見ていると、こちらも幸せな気持ちになりますよね。
なんだかやさしい気持ちになったり、癒されたり、この人と一緒にいたいとおもえたり、そんな気持ちにさせてくれます。
「幸せ」を感じることは、自分だけでなく周りの人までも幸せにすることもあるんです。

しかし、「幸せ」を感じにくいという方もいます。
今まで育った環境や過去の出来事、忙しい毎日が影響して、何が幸せなのか分からないという状況に陥ってしまうのです。
20代のわたしがまさにそうでした。
小さなことに満足できず、なにか大きなことを達成した時にしか喜べなかったあの頃。
モノがそろっていることが当たり前で、「幸せ」なんて感じたことがなかった気がします。

このような方は、外に意識が向きすぎているのかもしれません。
いま一度、近くにあるモノを見てみてみましょう。
いまある環境や周りにいる家族や友人は、なにかあったら簡単になることもあります。
なくなってから大切さに気付く前に、その存在について考えてみるのがおすすめですよ。

また、幸せ体質になるには、口角をあげるようにするのも効果あり。
口角を上げることで、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」が分泌されます。
くり返すことによって少しずつ幸福感や気持ちの安定を感じられるようになりますよ。
口角を上げにくい方は、普段笑っていない証拠。
口角をマッサージして、鏡を見るたびに口角を上げる練習をしてみましょう!

ちなみにわたしが「幸せ」と思える瞬間は、家族でお茶を飲む時間です。
10代、20代の時は何とも思っていなかったですが、30代になってからこの時間が一番リラックスでき、心地よい時間だと気づくようになりました。
もしかしたら年齢のせいかもしれませんが…www

もし「幸せ」を感じにくい方がいれば、コーチングでお話を伺います。
アウトプットすることで、これが幸せだったんだ!と気づくこともあるので、気軽にお声がけください。
이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    불편하지않음

mai_health강사의 인기 칼럼

  • 라이프 코칭

    ヘルスコーチって何?

    こんにちは、maiです。わたしは今ニューヨークにあるIINという学校でまなんでいます。ここでは、身体の不調の原因にアプローチする機能性医学から、ヨガやアーユルヴェーダなどの自然療法まで幅広く教えて...

    mai_health

    mai_health

    0
    1779
    2022년 8월 31일
  • 라이프 코칭

    ベジタリアンはあなたにとって本当に健康的な食事?

    こんにちは。maiです^^もうすぐ食欲の秋がやってきますね。食べ物がおいしい季節はわくわくしますね。さて、あなたは普段どのような食事をされていますか?最近は、食事のスタイルも多様化しており、ベジタリ...

    mai_health

    mai_health

    0
    1683
    2022년 9월 05일
  • 라이프 코칭

    これやると逆効果!まちがった運動習慣とは?

    こんにちは^^ maiです!みなさんは普段運動する習慣がありますか?最近は筋トレ女子なども増えてきて、健康を意識した運動習慣を取り入れている方も多いです。でもちょっと待ったー!その運動習慣本当にあな...

    mai_health

    mai_health

    0
    1560
    2022년 9월 14일
  • 라이프 코칭

    笑顔は治療のひとつ^^

    こんにちは^^ maiです。あなたは一日の中で笑顔になる瞬間はありますか?「笑顔」というのはとてもパワフルで、病気を持っている方には必要な要素です。笑うことは、セロトニンやオキシトシンなど幸せに感じ...

    mai_health

    mai_health

    0
    1559
    2022년 9월 10일
« 강사 칼럼으로 돌아가기

부담없이 질문해 주세요!