音読レッスン「はなと学ぶ パンダに会いに行くための中国語」

Eico

中国の動物と言えば、パンダ!
日本でも人気のパンダ。そんなパンダをテーマにしたレッスンができたらな…と思っていたところ、
素晴らしいテキストが登場しました。

「はなと学ぶ パンダに会いに行くための中国語」
はな著 白水社
https://www.hakusuisha.co.jp/book/b643243.html
(画像は白水社さまのウェブサイトからお借りいたしました。この場を借りてお礼申し上げます)


イラストふんだんで、ついテキストを開きたくなります。
テーマは「シャンシャンに会いに行ったときに使える中国語」。
といっても、他の場面にも使える表現が満載。

QRコードでネイティブ音声が聞けます。
音声担当はNHKまいにち中国語の音声や、NHK 国際放送アナウンサーでもある
姜海寧(きょうかいねい)さん。
ネイティブスピードとゆっくりスピードが順番に流れるという細かい気配り。
もちろん音声ダウンロードも可能です。

中国語、テキストを使って勉強するのはしんどいな…
ちょっと楽しいレッスンをしてみたいな…

というかた!
ぜひこのテキストでいっしょに勉強しましょう。

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Recommend ribbon

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
English   Proficient
Chinese   Proficient

Eico's Most Popular Columns

  • Chinese

    「標準語」と「共通語」の違い。日本語の標準語とは?中国語の普通話は標準語?

    就職で上京したわたし。「先輩や同期に方言を笑われたことがきっかけで標準語にしました」と何も考えず言ってきました。この言葉に違和感を持つかたもいらっしゃると最近知りました。「標準語」と「共通語」 日常...

    Eico

    Eico

    0
    4538
    Sep 22, 2022
  • Chinese

    中国語の初心者はシャドーイングより音読をしよう

    はじめまして、CafeTalkで中国語の発音レッスンを開講しているEicoと申します。今日は、シャドーイングについてお話ししたいと思います!シャドーイングとは、外国語の発音をリスニングし、後を追いか...

    Eico

    Eico

    0
    3693
    Jun 1, 2022
  • Chinese

    音読の3つの大きな効果

    わたしは「音読」を中国語学習におすすめしています。小学校のときに、国語の宿題でよく出される「本読み」を思い浮かべた方、それと同じです!日本で生まれ育ち、日本語で生活を続けているわたしが中国語の発音を...

    Eico

    Eico

    0
    3343
    Jun 2, 2022
  • Chinese

    違う外国語を習うのは、違う楽器を習うようなもの

    CafeTalkの先生がたはマルチリンガルのかたが多いです。外国語ネイティブでも日本語を流ちょうに話せる先生も多数いらっしゃっいますね。ちなみに、私は関西出身で方言話者で大人になって標準語に直し、さ...

    Eico

    Eico

    0
    3174
    Jun 7, 2022
« Back to List of Tutor's Column

Got a question? Click to Chat