「カエルの子はカエル」はどういう意味?

Misa.L

みなさん、こんにちは!日本語教師のMisa.Lです。

最近、カエルが鳴いている声を聞きました。
カエルはどんな鳴き声でしょうか?
日本語では「ケロケロ」「ゲロゲロ」「クヮックヮッ」などと鳴きます。

突然ですが、ここで日本の”ことわざ”を紹介します。
「カエルの子はカエル」
これはどんな意味でしょうか?
これは「子どもの能力や性質は、親に似ている」という意味です。
カエルの子供は、生まれた時はカエルに似ていません。
でも成長して大人になると、結局、親と同じ姿になりますね。

一般的には「親が普通の人なのだから、子どもも普通の人になる。優秀になるわけがない。」という意味で使われます。
「親も子供も優秀じゃない。普通だ。」という意味なので、かなり失礼ですね。
相手に直接言わないように注意してください。

こんなふうに使います。
Aさん:太郎さんの子供は、医学部に合格できなかったそうだよ。
Bさん:カエルの子はカエル。太郎さんは普通の人だから、子供が合格できなくても不思議じゃない。

では、もし太郎さんの子供が医学部に合格できたら、なんと言うでしょうか?

Aさん:太郎さんの子供は、医学部に合格したそうだよ。
Bさん:え?!太郎さんの子供が?太郎さんは全然優秀じゃないのに、トンビがタカを生んだね!

はい。「トンビがタカを生む」と言います。
これは、親は普通なのに、子供がとても優秀だという意味です。
トンビとタカは鳥で、似ています。
でも、トンビは普通の鳥で、タカはカッコよくて、優秀な鳥だと思われています。

今回は、2つのことわざを紹介しました。
動物が出てくることわざがたくさんあります。
勉強してみてくださいね!
This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Lesson

brush up my Japanese

25 min
1,200 Points

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Recommend ribbon

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
Chinese   Proficient
English   Just a few words

Misa.L's Most Popular Columns

  • Japanese

    秋の公園へお散歩に行きました

    みなさん、こんにちは!気持ちのいい秋の空気になりましたね。良い天気の日には、どこかへ遊びに行きたくなります。コロナ禍の時は、ずっと家にいて、ほとんどどこにも遊びに行きませんでした。コロナ禍が終わって...

    Misa.L

    Misa.L

    0
    1350
    Oct 11, 2023
  • Japanese

    おいしいパイが食べたいです

    みなさん、こんにちは!misaです。今日はお菓子のパイについてお話します。パイを作るのは難しいと思われますが、日本には「冷凍パイシート」という便利な材料があります。冷凍パイシートを使えば、アップルパ...

    Misa.L

    Misa.L

    0
    1293
    Oct 8, 2023
  • Japanese

    10レッスン受講していただきました

    みなさん、こんにちは!日本語教師のMisaです。11月から本格的にレッスンを始めて、10人以上の生徒さんと一緒に日本語を勉強しました。私のレッスンをリクエストしてくださった皆さん、ありがとうございま...

    Misa.L

    Misa.L

    0
    1235
    Nov 11, 2023
  • Japanese

    中秋节快乐

    中秋节快乐!您看到了9月29日的满月吗?我这边也看到了圆圆的满月。 我来介绍日本的赏月。赏月是日本传统的庆典活动之一,主要在秋季进行。这个活动是为了欣赏满月的美丽,表达感恩之情。赏月的时间在9月...

    Misa.L

    Misa.L

    0
    1218
    Oct 4, 2023
« Back to List of Tutor's Column

Got a question? Click to Chat