“Where are you from?” のちょっと難しいところ

Candice Nina

“Where are you from?” は鉄板とも言える質問ですが、いくつかの意味があり、どの意味で聞かれているかわからないことがよくあるトリッキーな質問です。


①“Where are you from?”=「国籍はどちらですか?」

 代わりに “What’s your nationality?” と聞くこともできます。


私は、“I’m Japanese-American.” と答えます。


②“Where are you from?”=「出身地はどちらですか?」

 代わりに “What’s your hometown?” や、“Where’s your hometown?” と聞くこともできます。

 細かなニュアンスの違い:

 “What’s (= what is) your hometown?” は、出身地・故郷の名前を尋ねています。

 “Where’s (= where is) your hometown?” は、出身地・故郷の場所を尋ねています。


生まれた街と育った街が違うので、育った街を使うことにしています。また、相手がどれくらい日本の地理を知っているかによって、答えの解像度を変えます。


・I’m from Japan.(日本出身です。)

・I’m from Tokyo.(東京出身です。)

・I grew up in Musashino-shi.(武蔵野市で育ちました。)

 grew up は、grow up(育つ、大きくなる)の過去形です。


③“Where are you from?”=「どこから来たのですか?」

 “Where did you come from?” と聞くこともできます。


これは、自分がどこにいるかによって答えが変わってきます。これも、相手によって国名を言ったり都市名を言ったりします。


・日本で聞かれた場合:

 “I’m from Canada.”(カナダから来ました。)

 “I’m from Vancouver.”(バンクーバーから来ました。)

 “I’m from Steveston, Richmond.”(リッチモンド市のスティーブストンから来ました。)


・海外で聞かれた場合:

 “I’m from Japan.”(日本から来ました。)

 “I’m from Nagano prefecture.”(長野県から来ました。)

 

“Where are you from?” の答えは多数あります。さて、何と答えたら良いものか… 選択肢は二つあります。


一つ目は、勘(!)を使って正しいと思う返答をすること。解釈が違っていた場合、相手が何か言ってくれます。


 A: Where are you from?(???)

 B: I’m from Vancouver.(バンクーバーから来ました。)

 A: I mean, what’s your nationality?(国籍はどちらですか?の意味です。)

 B: Oh, I see. I’m Japanese-American.(あぁ、そっちですね。日系アメリカ人です。)


二つ目は、相手に聞いてしまうこと。


 A: Where are you from?(???)

 B: Do you mean 〇〇?(〇〇という意味ですか?)


〇〇には my nationality(私の国籍)、my hometown(私の出身地・生まれ育った街・故郷)、where I came from(私がどこから来たか)を入れることができます。


 【例1】

 A: Where are you from?(???)

 B: Do you mean where my hometown is?(出身地はどこ、という意味ですか?)

 A: Yes.(そうです。)

 B: I’m from Tokyo.(東京出身です。)


 【例2】

 A: Where are you from?(???)

 B: Do you mean my nationality?(国籍という意味ですか?)

 A: No, I meant where you traveled from.(いや、どこから移動して来たのかと思って。)

 B: I’m from Vancouver.(バンクーバーから来ました。)


ちなみに、what do you mean?(どういう意味ですか?)という聞き方もあるのですが、言い方(抑揚や顔の表情)によっては、相手を責めている感が滲み出る言い方なのであまりおすすめはしません。


“Where are you from?” は少しトリッキーな質問ですが、相手を知るにはうってつけの質問でもあります。答え方が色々あるということは、話を色々な方向に広げることができるということでもあります。ポテンシャルがありますね!


★お知らせ★

先日、カフェトーク講師インタビューが公開されました。読んでみてくださいね!

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

레슨명

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Recommend ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

영어    모국어
일본어    모국어

Candice Nina강사의 인기 칼럼

  • 영어

    “bee“ と “wasp“ の違いと見分け方

    蜂はよく『bee』と英訳されますが、実際英語圏に行くと、皆さん『bee』と『wasp』(と『hornet』)を使い分けています。違いは何なのでしょうか?   Beeは花に集中していて、巣に攻撃を加え...

    Candice Nina

    Candice Nina

    0
    708
    2024년 4월 21일
  • 영어

    フリートーク用のお題&応答例 “What do you do?“ ①

    "Nice to meet you, I'm 〇〇.""I'm △△, nice to meet you too. How are you?" "I'm alright, how about you...

    Candice Nina

    Candice Nina

    0
    418
    2024년 4월 07일
  • 영어

    “How are you?“ の色々な言い方

    今回のコラムでは、"Hello." "Hi!"などの挨拶から、まず最初に聞く/聞かれる"How are you?"について少し掘り下げていこうと思います。   ・"How are you?"  「元...

    Candice Nina

    Candice Nina

    0
    414
    2024년 4월 28일
  • 영어

    フリートーク用のお題&応答例 “What do you do?“ ②

    "What do you do?"(普段は何(のお仕事)をされている方ですか?)と聞かれて、 "I'm【職業名・役職名】." "I'm【職業名・役職名】at【〇〇会社】." など、職業名を加えたい時...

    Candice Nina

    Candice Nina

    0
    379
    2024년 4월 13일
« 강사 칼럼으로 돌아가기

부담없이 질문해 주세요!