#49【社長のあるある:社員と仲良くしたい】

Kae.Sa

こんにちは、 本日は私の秘書経験から

「社長のあるある」についてです。

 

社長の話かぁと言わずに

是非、一つの願望解決の糸口の話と

思いお読みいただけたらと思います。

 

さて「社員と気軽に仲良くしたい(ができない)」

先日、ある一部上場企業の社長をされている

A氏とのセッションで

「社員と気軽に仲良くしたいが実際は難しい」

という話がでました。 (投稿にご了承いただいております)

 

A氏は、

「社長という立場上、

社員に気軽に声をかけると

その一帯にいる社員に

気を遣わせてしまうことを感じ取るので

社内でも、工場の視察の際も

極力控え目にしている。」

とのことでした。

 

このお悩みは、私が接してきたエグゼクティブも

お持ちのこと。

 

今回は、変えずらい現実と願望のギャップ

について思考整理していきました。

 

そこで浮かび上がったのが

「エグゼクティブとしての立場とコミュニケーション」

今回のA氏は、

定義が曖昧になっていたということが

次なる行動を止めてしまう要因でした。

 

多くの企業では、社長というポジションは、

威厳やリーダーシップを保ちながらも、

社員に寄り添うことを暗黙に求められる

非常に難しい役職でもあります。

 

社員は、社長からの一言に対して過剰に反応し、

場合によっては緊張してしまうこともあります。

 

社長も自分の立場が邪魔をして

コミュニケーションが取りづらい

言葉を交わしても会話というほどのものにならない。

 

Aさんが次なる行動に移すために今回は、

 

1.定義を明確にしたこと

2.願望の先を明確にしたこと

(この場合「社員とコミュニケーションをとりたい」の先)

 

がポイントとなりました。

 

一言

「社員とコミュニケーションをとりたい」といっても

その願望の先の設定が違うことで

多種多様な行動も方向性も変化します。

 

”願望の先”を曖昧にしない

”願望の先”を変更する

ことで思考が広がりアイデアも増す糸口となります。

 

さて、もう少しわかりやすく
”願望の先”を曖昧にしない

についてお話します。

 

例えば、あなたが

「水着を着たいから、痩せたい」願望を

持っていたとしましょう。

一件「水着を着たい」という明確さが

あるようにみえます。

 

でももっと先を具体化したほうが

願望達成率、コミット力が上がります。

 

何ヶ月後っていうことが抜けている。

確かに、時間軸を入れることも

効果的です。

 

しかしもう一歩、

痩せた状態で水着を着て
・どうしたい

・何がある

まで明確にする。

 

きっと水着を着るだけで満足!!

という部分であなたが願望した時点で

想像は終わっていないはずです。

  

水着を着て

・浜辺に行きたい

・ホテルのプールサイドでトロピカルなジュースを優雅に飲みたい

・「どうだー」と言わんばかりに堂々と人前を闊歩したい

・うん十年前の水着を着て密かに若返りにひっそり浸りたい

などなど

人それぞれです。

 

でもその想像を曖昧にしていることが

結構あるのです。

 

想像していても言語化していない。

人に聞かれるまでそこに気が付かな

ということはよくあるものです。

もし、何か行動に息詰まるという時は

この“願望の先”にも目を向けて

思考整理してみてはいかがでしょうか?


最後までお読みいただきましてありがとうございました。

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어

Kae.Sa강사의 인기 칼럼

  • 코칭

    #1【はじめましてKaeです】

    はじめまして Kaeです。 カフェトークでの初コラムということで どこから始めようかかなり悩みました。 実際書いて消して書いては消してを繰り返し頭がかなりグルグルになりました。 しかしここから長く続...

    Kae.Sa

    Kae.Sa

    0
    1179
    2023년 11월 03일
  • 코칭

    #7【自分探し真っただ中の方へ 超簡単で自分でできる ピリョウドを打つ方法】

    自分の羅針盤を手に入れるためにじっくり対話と思考整理データサイエンティストの分析視点を使って思考整理のサポート 視点構築専門家 Kaeです。 本日は自分探し真っただ中の方に 超簡単で自分でできる ピ...

    Kae.Sa

    Kae.Sa

    0
    1097
    2023년 11월 30일
  • 코칭

    #2【待たないチャンスを掴むには!】

     こんにちは Kaeです。  なぜ文系の秘書経験だけの専業主婦がスタンフォード大学卒のエリートと肩を並べて仕事をするまでになったのか という前回からの続きをお話させて頂きますね。   さて憧れのコー...

    Kae.Sa

    Kae.Sa

    0
    937
    2023년 11월 15일
  • 코칭

    #4【新たな思考・エネルギーチャージに速攻効くアクション】

    こんにちは じっくり対話とデータサイエンティストの分析視点を使って思考クセから脱却して進むサポート視点構築専門家 Kaeです。 私はここ10月から何という訳ではないのに 気持ちが焦る感覚で過ごしてお...

    Kae.Sa

    Kae.Sa

    0
    925
    2023년 11월 25일
« 강사 칼럼으로 돌아가기

부담없이 질문해 주세요!