差不多跟差一點的區別 / 「差不多」と「差一點」の違い

Shihbo

今日は学習者が混同しやすい「差不多」と「差一點」という二つの単語について説明と分析をします。
 
「差不多」と「差一點」はどちらも物事の差を表すのに使われますが、その使い方と意味は少し異なります:
 
(一)差不多:
意味はほぼ同じ、ある基準や数量に非常に近いことです。図を用いて説明すると、以下の二つの図が参考になります。
 
左側の多角形と右側の円形がほぼ同じ大きさのとき、通常はこれらの大きさが「差不多」だと言います。つまり、比較する物事が非常に近い場合に「差不多」を使います。以下は具体的な例文です。



例文一:我們的身高差不多。
(例文一:私たちの身長はほぼ同じです。)
Wǒmen de shēngāo chàbùduō.
 
例文二:這兩件衣服的顏色差不多。
(例文二:この二つの服の色はほぼ同じです。)
Zhè liǎng jiàn yīfú de yánsè chàbùduō.
 
ここで注意すべき点は、「差不多」が文の最後に述語として置かれる場合、前の主語は複数の物品の集合であることが多いということです。以下に、異なる分類に基づくよく使われる例を示します:
 
(一)時間の近さを表す場合:
例文一:他們兩個差不多同時到達。
(例文一:彼ら二人はほぼ同時に到着した。)
Tāmen liǎng gè chàbùduō tóngshí dàodá.
 
例文二:現在時間差不多八點了。
(例文二:今はほぼ8時です。)
Xiànzài shíjiān chàbùduō bā diǎn le.
 
学習者はここで少し混乱するかもしれませんが、時間を数字ではなく累積された量と見なすと理解しやすくなります。
 
(二)数量の近さを表す場合:
例文一:這兩本書的頁數差不多。
(例文一:この二冊の本のページ数はほぼ同じです。)
Zhè liǎng běn shū de yèshù chàbùduō.
 
例文二:我們的收入差不多。
(例文二:私たちの収入はほぼ同じです。)
Wǒmen de shōurù chàbùduō.
 
(三)状況の類似を表す場合:
例文一:他們的經歷差不多。
(例文一:彼らの経験はほぼ同じです。)
Tāmen de jīnglì chàbùduō.
 
例文二:這兩個城市的氣候差不多。
(例文二:この二つの都市の気候はほぼ同じです。)
Zhè liǎng gè chéngshì de qìhòu chàbùduō.
 
 
(二)差一點:
意味はある基準や数量にほぼ達するが、まだ少し足りない、または差があることです。図を用いて説明すると、以下の図が参考になります。



刻度が最高100の場合、99や98は100と「差」わずかであるため、ある基準や数量に近い場合に「差一點」を使います。ここでの「差一點」は必ずある基準との比較となります。
 
例文一:他考試差一點就滿分了。
(例文一:彼は試験であと少しで満点だった。)
Tā kǎoshì chà yīdiǎn jiù mǎnfēn le.
 
ここでの基準点は満点(つまり100)です。
 
例文二:我差一點就遲到了。
(例文二:私はもう少しで遅刻するところだった。)
Wǒ chà yīdiǎn jiù chídào le.
 
この文の基準点は約束の時間です。
 
以下に、異なる分類に基づくよく使われる例を示します:
 
(一)時間を基準とする場合:
例文一:我差一點就趕不上最後一班車了。
(例文一:私はもう少しで最終電車に乗り遅れるところだった。)
Wǒ chà yīdiǎn jiù gǎnbushàng zuìhòu yī bān chē le.
 
例文二:我差一點就忘了帶鑰匙。
(例文二:私はもう少しで鍵を忘れるところだった。)
Wǒ chà yīdiǎn jiù wàngle dài yàoshi.
 
(二)数量を基準とする場合:
例文一:他差一點就湊夠錢買那輛車了。
(例文一:彼はあと少しでその車を買うお金が足りるところだった。)
Tā chà yīdiǎn jiù còugòu qián mǎi nà liàng chē le.
 
例文二:這道題他差一點就答對了。
(例文二:彼はその問題にあと少しで正解するところだった。)
Zhè dào tí tā chà yīdiǎn jiù dáduì le.
 
(三)ある状況を基準とする場合:
例文一:比賽中,他差一點就贏了。
(例文一:試合中、彼はあと少しで勝つところだった。)
Bǐsài zhōng, tā chà yīdiǎn jiù yíng le.
 
たとえば、競走で0.01秒差で勝てなかった場合や、ボクシングで相手が立ち上がるまでの1秒が足りなかった場合です。
 
例文二:她差一點就摔倒了。
(例文二:彼女はあと少しで転ぶところだった。)
Tā chà yīdiǎn jiù shuāidǎo le.
 
たとえば、ある角度で転びそうになった場合、この角度が基準となります。
 
最後に、微妙な例を一つ挙げて、皆さんにこれらの違いを理解できるかどうか試してみましょう。
 
(A)這隻小狗差不多死了。
(A)この小犬はほぼ死んでいる。
Zhè zhī xiǎo gǒu chàbùduō sǐ le.
 
(B)這隻小狗差一點死了。
(B)この小犬はもう少しで死ぬところだった。
Zhè zhī xiǎo gǒu chà yīdiǎn sǐ le.
 
皆さんは正しく答えられましたか?この二つの違いは、(A)は小犬が死んでしまったことを意味し、(B)は小犬がまだ生きていることを意味します。前述の通り、「差不多」は程度が非常に近いことを示し、「差一點」は基準に達していないことを示します。この例を用いて、皆さんはこれらの違いを再考してみてください。
 
結論として、「差不多」は二つの物事が非常に近いか似ていることを示し、「差一點」はある事柄や基準がほぼ達成されたがまだ完全には達していないことを示します。
 
This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Lesson

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Chinese   Native
English   Near-Native
Japanese   Fluent

Shihbo's Most Popular Columns

« Back to List of Tutor's Column

Got a question? Click to Chat