Kiyoka
Jul 19, 2024
Coupons
Lesson
from:
in:
Japanese | Native |
---|---|
Nepali | Fluent |
English | Daily conversation |
日本語教師のKiyokaです。今日のトピックは、写真の100年以上前の日本人、私の先祖についてです。この写真は1921年ぐらいに神戸で撮られたものです。真ん中のハーモニカを持っている少年(5歳)は私...
Kiyoka
私はネパールのヒマラヤが見える標高2000mの山岳地域に住んでいましたが、つい先日引越しをしました。その村の水、空気、食べ物も美味しく本当に気に入っていたのですが、新たな仕事のために去ることになりま...
Kiyoka
みなさま、本当にありがとうございます。これからもみなさまにとって価値のあるレッスンを提供していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 「会話レッスン5回コース」と「ニュースで学ぶ日本語5回コー...
Kiyoka
「どうやって日本語の中級から上級にレベルアップできるか」という質問をよく耳にします。私自身のネパール語学習の経験や、上級者を観察して得た5つの方法を紹介しますまず、目標設定です。自分がなぜその言語を...
Kiyoka
皆さんこんにちは。ゴールデンウィークに、横浜の山下公園のバラ園を見に行きました。広い敷地内に様々な色、品種のバラが満開です!横浜市内のあちこちで今バラが満開で、横浜ローズウィークを開催中です。
Yuu
日本語講師のひとりごと(2)R2-D2は「いる」けど、HALは「いる」?「ある」?
「ある」と「いる」は、存外哲学的な問題を含んでいる。古い教科書などでは「生き物」は「いる」を使い、それ以外は「ある」を使うなどの説明をしているが、そうやって教えていると、必ず「木がいる」という文を作...
Aya
「どうやって日本語の中級から上級にレベルアップできるか」という質問をよく耳にします。私自身のネパール語学習の経験や、上級者を観察して得た5つの方法を紹介しますまず、目標設定です。自分がなぜその言語を...
Kiyoka
私(わたし)にとって秋(あき)のお祭(まつ)りといえば、毎年(まいとし)、11月(がつ)に佐賀県(さがけん)である「佐賀インターナショナル・バルーン・フェスタ」です。たくさんの熱気球(ねつききゅう)...
Tomo3