Thumbnail Image

究極、これだけ:イタリア語学習の3本柱①

ARI T.

どうも!
「イタリア語ペラペラ応援団」団長のARI T.です!
お久しぶりのイタリア語関連コラム♪

以前のGaba時代と
Cafetalkを合わせて、
5年半ほどイタリア語講師を
やらせていただいています。
講師としてはまだまだヒヨッコですが、
その中でいつも思うのが、、、
皆さま、
語学学習を
難しく考えすぎ!
ということ。

学習自体は確かに
「簡単」ではないと思います。
が、なんかね、
複雑に考えすぎだな〜っと思うし、
いつも生徒さんに申し上げています。

もっとシンプルに考えて♪
難しく考えすぎ〜w
って。

ま、ARI T.もいろんなこと言いますw
特に「発音、発音!」とうるさいw
でもね、発音っていうのは
語学の一部。
必須要素なので、
発音を「通じるレベルに学ぶ」のは、
当たり前のことなんです、本来。
だって「通じない」んじゃ勉強の意味がないもんね♪
なので、言い続けますけど、
当たり前すぎるので、
3本柱には入っていません。

ということで、本日は
いろ〜〜〜んなことを言われているけど、
結局はこれでしょ?
という「基本中の基本」、
語学学習の3本柱について。

よく言われている
学習
練習
実践
という3本柱は、これ、当たり前ね。
語学に限らず、
スポーツでも
音楽でも、
なんでもこれです。
もう、人生がこれ。
これも当たり前すぎるので、
スルーw


ARI T.が考える
語学学習の3本柱は
文法
読解
アウトプット
です。
究極、
これだけやっとけ!
ってこと♪
「究極」、ですよ!


あれ?
発音は?
と思われたかな?
「通じる発音」は
あまりに当たり前のことなので、
今回はメンションしませんでした♪w
ARI T.のレッスンでは
上記
3本柱を全て音で実践するので、
その中でがっつり発音も直すからいいの♪
発音は言語の一部だからね♪

明日から、
それぞれについてお話ししますが、
まじで、
究極これだけ念頭におけば大丈夫。
もちろん、3本柱のそれぞれに、
めっちゃたくさん方法があるのですがw
詳細は明日以降〜♪
→3本柱の「文法」についてはこちらのコラム


★日本時間の午前中、レッスンOPENしています♪
 レッスンがないときは 
 「今すぐレッスン」でスタンバイしています♪

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
Italian   Fluent
English   Proficient
French   Daily conversation
Spanish   Just a few words

ARI T.'s Most Popular Columns

« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat