【マレーシアでの暮らし】リンクハウスって?

Noriko.T

こんにちは!マレーシア在住、カフェトーク講師のNoriko.Tです。

人間が生活するうえで必要不可欠な衣・食・住の一つ、住まい。
マレーシアに来られる日本人の方は居住地として、ほとんどの方がコンドミニアムと呼ばれる日本のマンションのようなところを選ばれます。
理由としてはセキュリティがしっかりしている、プールやジム付きだから。という点だと思います。
私も今までマレーシアで5回引越しをしてきましたが、ずっとコンドミニアムに住んでいました。
そして今、4年前から初めてリンクハウスに住んでいるのですが、リンクハウスの生活は日本の方にあまりなじみがないと思い、ここにその生活の様子を綴ってみたいと思います!

リンクハウスとは?

リンクハウスとは、長屋形式の住宅で、マレーシアには多く存在します。一般的に10戸以上が連なっている2階建ての家屋で、両隣りの家と壁がくっついています。イギリス統治下に広まったヨーロッパの住宅様式なのだそうです。

画像リンクハウスの一例

壁一枚向こうは隣の家なのですが、隣の声は全く聞こえません。大学の時住んでいた安アパートでは、隣の人の目覚まし時計の音まで聞こえたのに。。リンクハウスの壁はよっぽど頑丈に作られているのでしょうか。

また、マレーシアは常夏の国。日の当たる場所を少なくするという人々の知恵によりこのようなリンクハウスができたと聞いたことがあるのですが本当かな?確かに、外に面しているのが表と裏だけだから涼しい気がします。日本では日当たりの良い部屋が人気ですが、暑いのが大嫌いなマレーシア人には、日当たりの悪い家の方が好まれるようです。

リンクハウスのメリットとデメリット

コンドミニアムとリンクハウス、両方住んでみて感じた、リンクハウスのメリットとデメリットをご紹介!

メリット①:買い物したあとが楽!!
コンド住まいの時は、地下の駐車場に車を停めて、エレベーターに乗り家まで重い荷物を運ぶ必要がありました。車の中で子供が寝てしまった日には、一人ひとり抱っこし、駐車場と家を数回往復…なんてことも。
その点リンクハウスは庭に車を停められます。重い荷物もすぐ家の中へ。

画像お恥ずかしいですが、とある日の我が家のキッチン

メリット②:とにかく広いのが良い! 庭もあるのでプチ菜園をしたり、洗車も庭でできます。また、2階があることで家族とほど良い距離を保つことができます。一人になりたい時、空気を変えたいときは2階に行けばOK。コンドのときはそうはいかなかったな(コロナの時大変だった。。。)

メリット③:何より良かったのは子供達が自分たちだけで外に出て、近所の子どもたちと遊べる環境があること。夕方涼しくなってくると、近所の子たちが誰が号令をかけたわけでもなく出てきて一緒に遊ぶという、日本の田舎で見るような光景が見られます。娘たちはそのおかげで3言語(英語・中国語・マレー語)、中でもそれまで話す機会の一番少なかったマレー語が、近所のマレー系の子供たちのおかげでぐんと伸びました。これが今の家に引っ越して一番良かった点です。

画像中秋節も皆でお祝い。中秋節は別名「Lantern festival」とも呼ばれ、
子どもたちがランタンに火を灯す。 

ここからはリンクハウスのデメリットを紹介。

デメリット①: コンドミニアムのように共有施設がないので、子供を遊ばせるプールや遊具がないのはちょっと残念。でもうちの子は近所の子たちと自転車に乗ったり、ローラースケートしたり、お店屋さんごっこ、学校ごっこ、鬼ごっこ等して遊んでいます。子供は何でも遊びに変えてしまう天才ですね。

デメリット②:クモ、ヤモリ、アリ、ゴキブリが外から入りたい放題!キッチンに蛇が入ってきたことも!アリに関しては、どれだけ駆除しても、どこからともなく入ってきて、我が家をただの通路にしてまた外に出ていきますよ。駆除してもキリが無いので、同居していると思うことにしています。虫が苦手な人には、リンクハウスは向いていないかもしれませんね。

デメリット③:場所によってはセキュリティが緩かったりしますが、我が家は今まで4年間住んでいて、空き巣に入られたり、不審者が出たりなどの怖い思いをしたことはありません(近所にはうちよりももっと大きな豪邸があり、空き巣があえて我が家を狙うことは無いと思います!)。
ハウスエリアの入り口には、24時間警備員がいて、アクセスカードをかざさないと開かないバーがあります。外からの訪問者は、警備員にどこの家に行くか伝えないとバーを開けてもらえません。でもうちの警備員は結構適当で、誰でもほいほいバーを開けている気がしますが…

画像我が家の入り口にあるガードハウス。一応、24時間人と番犬は居ます。

その点コンドミニアムのセキュリティはかなりしっかりしています。万が一不審者がガードハウスをすり抜け敷地内に入ってきても、居住者用のアクセスカードが無いとロビーに入れなかったり、エレベーターのボタンが押せないようになっていたりします。それに比べるとリンクハウスのセキュリティはゆるゆるですね。

間取り、家賃、光熱費は?

間取りは 日本でいう、4LDKというのでしょうか。
一階にリビングダイニング、キッチンとメイド部屋。そしてトイレシャワーが1つ。 2階に3つの部屋と2つのトイレシャワー。大体190平米。4人で住むには十分すぎる広さ。築20年以上経っていて決して「オシャレ」とか「素敵」とか言えませんが、昔ながらの造りが結構気に入っています。

気になる家賃は、Partly Furnished (エアコン・照明器具・キッチンキャビネット以外の家具は全部自前)で、なんと驚きのRM1500(約5万円)! 東京で一人暮らしをしていた時よりも断然安い!
もちろん郊外だからこそのこの安さなのですが、車で5分以内の場所に子供の学校、総合病院、スーパー、コンビニ、小さいけれどモール、沢山の飲食店が揃っていて、生活は全く困りません。 むしろ自然が多く残る今のエリアの方が、空気も良くて子供にも良い環境だと思っています。高速を使えば、1時間以内でツインタワーのあるKL市内に行くこともできます。

ツインタワービューに憧れて、KLの一等地で物件探しをする方もいるけれど、 空気の悪い中で、日々渋滞に悩まされながら生活をすることは私には考えられません(負け惜しみのように聞こえますが…笑)。

マレーシアの光熱費は、水道代とガス代は月数百円で済みます。一番高いのは電気代。リンクハウスに住んでからの電気代は、家が広い分、コンドミニアムに住んでいた時に比べやはり少し高くなりました。と言っても平均してRM250(約8000円)くらい。日本に比べたら断然安いですね。。ちなみに電気代が一番かかるのはエアコン。マレーシアでは年中エアコンを使っているので電気代の推移は年間ほぼ一緒。

画像

まとめ

総合的に見て、私の中ではリンクハウスが断然メリットがあると感じています。でもそれは、近所にどんな人が住んでいるかにもよるのだと思います。幸い私たちは近隣の方にも恵まれ、とっても居心地が良いので、これからもまだここに住み続ける予定です。

コンドミニアムの時は近所の人との交流は本当に少なかったのですが、リンクハウスに住んでからは当たり前のように近所の人との交流があります。また、一連のリンクハウス同士が狭い道路を挟んで向かい合っている造りの為、それぞれの家族の人間模様は手に取るように分かります。ある日、お向かいさんに知らない男性が出入りしていて、誰だ?と思っていたら、そこの奥さんが再婚していた。なんてこともありました(そういった話は大体我が子たちが、近所の子供から情報を入手してきます)。我が家もきっといろいろ観察されていて、食卓での話題に上がっていることもあるのでしょうね。

先日は、裏手に住む奥さんから手作りムーンケーキ(中秋の名月の時に中華系の方が食べるあま~いお菓子)の差し入れを頂きました。お互い裏のお勝手口から顔を出して、垣根越しに会話をしていたのですが「まるで伊佐坂先生の奥さんとフネ状態だな」と感じて、クスッと笑ってしまいました。

画像こんな感じ

夫婦喧嘩の声も、叱られて泣く子供の声も、お祈りの声も聞こえてきます。私はそんなマレーシアの現地の人たちと交じり合って過ごす今の暮らしが大好きです。私のようにどっぷりマレーシアの生活を楽しみたい人には、リンクハウスをおすすめします。

 

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
English   Fluent
Chinese   Daily conversation
Malay   Just a few words

Noriko.T's Most Popular Columns

  • のんびり気質なマレーシア

    こんにちは!マレーシア在住カフェトーク講師のNoriko.Tです。南国気質のマレーシア人の時間に関する概念には驚かされることがよくあります。普段、買い物のレジで長く並ばされても、誰も文句を言いません...

    Noriko.T

    Noriko.T

    0
    793
    Nov 12, 2024
  • 10レッスンを達成、そして新着講師ランキングに掲載頂きました!

    カフェトークに講師として登録して約2カ月…ちょうど10レッスンを達成したと同時に、新着講師ランキングに掲載頂いたとの嬉しいお知らせを頂きました!https://cafetalk.com/campai...

    Noriko.T

    Noriko.T

    0
    340
    Jan 17, 2025
  • 2024.12 初めての台湾女子旅~食道楽な一週間

    2024年12月、1週間の初・台湾旅行に行ってきました~!マレーシアから飛行機で約5時間!12歳と10歳の娘との女子3人旅…それはそれは楽しかったです!!!!   女子旅はやっぱり食道楽 台湾っ...

    Noriko.T

    Noriko.T

    0
    46
    Feb 12, 2025
  • 【マレーシアでの暮らし】リンクハウスって?

    こんにちは!マレーシア在住、カフェトーク講師のNoriko.Tです。人間が生活するうえで必要不可欠な衣・食・住の一つ、住まい。マレーシアに来られる日本人の方は居住地として、ほとんどの方がコンドミニア...

    Noriko.T

    Noriko.T

    0
    15
    Feb 13, 2025
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat