Thumbnail Image

#129 私のAI活用術

Ayako S

Be You. 心の休息ラジオ

#129 私のAI活用術

カウンセリングを生活の一部に。

カウンセラーのayakoです。

みなさんいかがお過ごしですか。

 

今日は「私のAI活用術」のお話です。

 

AIが登場したばかりの頃、多くの人が驚き、うまく活用できるのか不安に感じたり、AIが仕事を奪ってしまうのではという意見もありました。

 

しかし、今では考え方が変わり、AIだけでは完結できることに限界があるため、人間がAIを上手に活用しながら仕事や生活をしていくという考え方にシフトしてきたと感じています。

 

まだAIを使ったことがない方もいるかもしれませんので、今日は私が普段活用しているAIを紹介しながら、どのように使っているのかをお話ししていきます。

 

私が主に使っているAIは2つあります。たくさんの便利なツールがありますが、特にこの2つを頻繁に活用しています。

 

まず1つ目は、皆さんもご存じのChatGPTです。私は有料版を使っています。無料版でも十分活用できますが、ChatGPTをしっかり使いこなしたいと思い、有料版を選びました。

 

月額20ドル(約3000円)ですが、調べ物をするときには、検索エンジンを使うのではなく、ChatGPTに直接質問することが多いです。また、この講師コラムを作成する際にもChatGPTを活用しています。

 

ただし、いきなりChatGPTを使うのではなく、もう1つ別のAIを先に使っています。それがTurboScribeという、音声を文字起こししてくれるツールです。

 

TurboScribeはChatGPTの機能を活用しており、音声ファイルをアップロードするだけで、簡単に文字起こしができます。私は講師コラムを作成する際、まず録音をして、それをTurboScribeで文字に起こしてもらいます。

 

ただし、そのままでは「えっと」や「うーん」といった余分な言葉が含まれたり、時間数が表示されたりしてしまいます。そのため、次のステップとして、文字起こしの内容をChatGPTに貼り付け、「時間数を削除し、読みやすく整えてください」と指示を出します。

 

このような流れで、私は講師コラムを作成しています。ChatGPTとTurboScribeは毎日活用していて、ほかにもChatGPTを使って英語レッスン用の問題を作成したり、60分の文法講義の流れをリスト化したりしています。

 

また、イラスト作成の依頼も可能で、英語学習者向けのストーリーテリング用に4コマ漫画を作成してもらうこともあります。AIにはさまざまなツールがありますが、まず最初に試すならChatGPTがおすすめです。

 

何でも気軽に質問でき、わかりやすく解説してくれるので、まだAIを使ったことがない方でも、無料版で調べ物をすることから始めてみてください。

 

また、有料版のChatGPTでは、スマートフォンアプリを使ってAIと音声会話ができる機能があります。私は時々英語で会話をしています。最初は日本語で「今から英語で話してください」と伝えると、AIが英語で話し始めます。

 

英会話の練習をしたい方には、この機能もとてもおすすめです。まずは無料版を試し、慣れてきたら有料版を使って会話機能も活用してみてください。

 

今日は「私のAI活用術」のお話でした。

では、またお会いしましょう。


Be You.

インスタグラムで毎日前向きになれる言葉を発信しています。☺︎
Instagram

ブログはこちらからもお聞きいただけます。
stand fm 心の休息ラジオ

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
English   Fluent
Indonesian   Daily conversation

Ayako S's Most Popular Columns

  • 人生を豊かにする小さなもの

    Hello from Bali, Indonesia... 英語講師のAyakoです。人生を豊かにする小さなもの。私にとっては「スキンシップ」です。アメリカでの生活を通して、このスキンシップが習慣に...

    Ayako S

    Ayako S

    0
    9540
    Jan 24, 2020
  • 3名様特別クーポン! 早朝レッスン

    Hello from Bali, Indonesia...英語講師のAyakoです。特別企画!!!!日本時間、早朝7:00~7:40の間のみでご利用可能な40分フリートークのクーポンを3名様に発行さ...

    Ayako S

    Ayako S

    0
    9483
    Feb 9, 2020
  • 1000レッスン達成!

    Hello from Bali, Indonesia... 英語講師のAyakoです。久々のコラムとなってしまいました。現在、コロナウイルスの影響で皆さん大変な状況にあると思います。私の住んでいるイ...

    Ayako S

    Ayako S

    2
    9117
    Mar 18, 2020
  • お気に入りの絵文字

    Hello from Bali, Indonesia... 英語講師のAyakoです。メールやチャットなどで絵文字を使う機会が多いと思いますが、私が良く使うのが・・・・:)日本では使われることが少な...

    Ayako S

    Ayako S

    0
    8779
    Jan 9, 2020
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat