LISA HAYASHI
2025 年 3 月 1 日
Japanese short essay 『ゾッとした電話(でんわ)のはなし』
こんにちは、日本語教師のLISA LINです。ごめんなさい、なぜか「今週のテーマ」のチェックが何度クリックしても外せずテーマから見に来てくださった方には、申し訳ないです。今回はビジネス日本語会話のテ...
LISA HAYASHI
Japanese short essay『ゆっくりと、でも新しい一歩を踏み出す』
こんにちは、日本語教師のLISA LINです。Hi, I'm a Japanese teacher LISA LIN.大家好,我是日文老師LISA LIN!年末年始の日本は寒波(かんぱ)が到来し、と...
LISA HAYASHI
12月「師走(しわす)」 きせつのにほんご(季節日文/seasonal Japanese)
みなさん、こんにちは、日本語教師のLISA LINです。日本語のニュース等を聴いていて、「しわす」という単語を耳にしたことはありますか。「師走」と書いて「しわす」と読むこの言葉について、今回はコラム...
LISA HAYASHI
Japanese short essay『今年だからこそ、楽しいクリスマスを』
こんにちは、日本語教師のLISA LINです。今回の講師コラムは、今週のテーマに沿って書いてみました。色んな事がガラリと変わった2020年。楽しみは自分で作り出せる、ということを発見した年でもありま...
LISA HAYASHI
日本(にほん)では お正月(しょうがつ)に 「もち」を 食(た)べます。みなさんは 「もち」を 知(し)っていますか?これですか? 私(わたし)も ドイツのスーパーで、Mochiを 見(み)ま...
Tomo3
はじめまして!Freut mich! Nice to meet you!
はじめまして。 私(わたし)の 名前(なまえ)は Tomomiです。日本人(にほんじん)です。日本語(にほんご)の先生(せんせい)です。 よろしくお願(ねが)いします。 今(い...
Tomo3
日本語(にほんご) 注目(ちゅうもく) 講師(こうし) ランキングで 3位(い)になりました!みなさん、ありがとうございます。^^これからも、よろしくお願(ねが)いします。
Tomo3
今日(きょう)から 7月(がつ)ですね!1月〜6月を「上半期(かみはんき)」、7月〜12月を「下半期(しもはんき)」と言(い)います。「上半期」はどうでしたか?何(なに)をしましたか?「下半期」に何...
Tomo3
回应 (0)