2025年が近づくにつれ、新しい目標や挑戦に向けてワクワクしています。今年から新しい仕事が始まり、国内外でのお客様訪問が増えてきたこともあり、自分自身をさらに成長させたいと思っています。そこで、2025年度に向けての目標を3つ立てました。これらの目標を通じて、仕事もプライベートも充実させ、より豊かな人生を送りたいと考えています。
1. 本を12冊読む:ビジネスと異文化理解を深める
新しい仕事では、日本だけでなくアジアやヨーロッパのお客様との接点が増えてきました。それぞれの国や地域には独自のマナーや習慣があり、それらを理解することはビジネスを円滑に進める上で非常に重要です。そこで、2025年までにビジネス関連の本や異文化理解に役立つ本を12冊読むことを目標にしました。
特に、以下のようなテーマの本を選んでいきたいと考えています。
ビジネススキル向上:交渉術、リーダーシップ、時間管理など。
異文化理解:アジアやヨーロッパのビジネスマナー、習慣、歴史的背景。
自己啓発:仕事に対するモチベーションやキャリア形成に関する本。
読書を通じて、知識を深め、お客様とのコミュニケーションをよりスムーズにし、信頼関係を築いていきたいと思います。
2. 勉強300時間:英語力の向上を目指す
現在、日本語と中国語を使いこなせますが、英語も習得したいと考えています。特に、ビジネスシーンで英語を使いこなせるようになることが目標です。2025年までにTOEICで650点を取得することを目指し、毎日コツコツと勉強を積み重ねていきます。
具体的な勉強計画としては、
毎日1時間の英語学習:単語、文法、リスニング、リーディングをバランスよく学ぶ。
オンライン英会話:週に2回、ネイティブスピーカーと会話する機会を作る。
TOEIC対策:過去問を解き、試験形式に慣れる。
英語ができるようになれば、海外のお客様とのコミュニケーションがさらにスムーズになり、ビジネスの幅も広がるはずです。また、英語を通じて新しい情報や知識を得ることも楽しみの一つです。
3. 妻と旅行に2回以上行く:プライベートも充実させる
仕事や勉強だけでなく、プライベートも充実させることが大切だと考えています。特に、妻との時間を大切にし、年に2回以上は旅行に行くことを目標にしています。私たちは「47都道府県制覇」という夢を持っており、毎年2か所ずつ訪れることで、少しずつその夢に近づいていきたいと思います。
旅行先では、その土地の文化や歴史に触れ、地元の美味しい料理を楽しむことを心がけています。また、旅行を通じてリフレッシュし、仕事や勉強へのモチベーションも高めていきたいです。
まとめ
2025年度に向けて、以下の3つの目標を掲げました。
1. 本を12冊読む:ビジネススキルと異文化理解を深める。
2. 勉強300時間:英語力を向上させ、TOEIC650点を目指す。
3. 妻と旅行に2回以上行く:プライベートを充実させ、47都道府県制覇に向けて前進する。
これらの目標を通じて、仕事でもプライベートでも充実した日々を送り、2025年にはさらに成長した自分に出会えることを楽しみにしています。皆さんも、ぜひ2025年に向けての目標を立ててみてはいかがでしょうか? 一緒に充実した未来を目指しましょう!
응답 (0)