片手でも弾けない難しい部分の練習法 (超重要)

Kana K

片手でも弾けないテクニック的に難しい部分の練習法

こんにちは!
ピアノスクールかなでのカナです。

今日は、片手練習をしてもなかなか弾けない、
テクニック的に難しい部分の対処法についてお話しします。

これは、私が大学時代に教授から教えてもらった中で、
一番役に立った練習法のひとつでもあります。

また、生徒さんとのレッスンの中でも、
「片手で何度練習しても弾けない」という悩みをよく聞きます。
そんなとき、私はこの方法をおすすめしています。

片手練習をしても弾けない場所、どうする?

部分練習をしていると、
片手でも弾けない速い部分や、
指遣いが難しいテクニック的に厳しい箇所が出てきます。

そんなとき、
ただ同じ片手練習を繰り返しても、
なかなか解決しません。

速いパッセージや難しい指遣いへのアプローチ

テクニック的に難しい場所は、
ただ弾けば良いわけではなく、
工夫が必要です。 

ただ弾いているだけだと滑ったり段々と崩れて来るからです。^^;

具体的な方法は

例えば、
右手のパッセージがどうしてもできない場合、
一度その右手の部分を 両手で弾いてみる ことが有効です。

片手で弾けないなら、
いきなり片手だけで克服しようとせず、
両手でそのフレーズを弾いてみる。


わかりますでしょうか? 片手部分を両手で弾いてみるということです。指遣いはなんでも構いません。(ここがミソ)


片手ではできないけど、
両手を使うとすぐにできることが多いです。

両手でそのパッセージが弾けたら、
それを片手で真似してみる。

そして、
両手 → 片手 を繰り返すことで、
指がスムーズに動くようになっていきます。

もう一度言います。

ドレミを右だけでなく左を使って両手で弾くと言うことです。

片手やと音の粒が揃わないドレミも両手で弾くと綺麗に弾ける体験が自分自身で可能になります。そうやって耳が鍛えられます。

これ結構目から鱗な練習法なので、言ってることわからない方はご質問くださいね^^

両手を活用しながら片手を鍛えることで、
テクニック的に難しい部分も、
効率よく克服できます。

生徒さんたちもこの方法を試して、
「急に弾けるようになった!」と驚くことが多いです。

ぜひ、今日の練習で試してみてください。

 


 

かなでピアノスクール

https://kana-piano-school.site/

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Popular ribbon

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
English   Fluent
French   Just a few words

Kana K's Most Popular Columns

  • ピアノコンクールで入賞するための練習法

        ピアノコンクールで入賞するためには、単に毎日練習するだけでは不十分です。大体的に下の3つの観点から練習を見直すと、個性あるだけではなく、高い水準でミスの少ない演奏を実現できます。 1. ...

    Kana K

    Kana K

    0
    409
    Feb 10, 2025
  • 【速いパッセージを安定して弾くコツ】

    こんにちは!かなでピアノスクールのかなです! コンクールや発表会で、速いパッセージが転んでしまった経験はありませんか?指を正確に動かすためには、ただ速く弾くだけではなく、適切な練習方法が必要です。今...

    Kana K

    Kana K

    0
    332
    Feb 17, 2025
  • 【音楽をより感動的にするための3つの工夫】

    ピアノ演奏は、ただ音を並べるだけではなく、聴く人の心に響く表現が大切です。今回は、演奏をより感動的にするための3つのポイントを紹介します。  **1. 曲の背景を理解する**   作曲者の意図や時代...

    Kana K

    Kana K

    0
    328
    Feb 15, 2025
  • 【表現力を磨くための具体的な練習法】

    ピアノの演奏で「技術はあるのに感動しない」と言われたことはありませんか?表現力を高めることで、聴く人の心に響く演奏ができます。今回は、表現力を磨くための3つの練習法を紹介します。 1. フレーズごと...

    Kana K

    Kana K

    0
    317
    Feb 16, 2025
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat