Thumbnail Image

認知症予防にパソコン操作が有効!

Kaorina

先日、日本赤十字社の認知症についてのセミナーを受講する機会がありました。

 

認知症の予防についても、コグニサイズ(運動と認知課題を組み合わせたエクササイズ)を含めいろいろご紹介いただいたのですが、パソコン操作もMCI(認知症ではないが軽い認知障害が出てくる状態)のリスク軽減に役立つそうです。

 

確かに指を動かしてパソコンを操作することは、脳を活性化させる効果がありますよね。
ふだん使わない脳の部分を使うことで、日常生活に新たな活力を取り戻すことができて、認知機能の維持にもつなが
るようです。

https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXMZO52292480Y9A111C1000000/

 

集中力や記憶力の向上も期待できるみたいですが…

 

セミナーの最初の方で「認知症とただの物忘れとの違いについて」の説明があり、「一昨日の夕食、何を食べましたか?」と質問され、食べたものを思い出せたのはセミナー翌日の夕食後にお皿洗いをしていた時だった私…(^_^;)

 

何年もパソコンを使ってる私には、脳にとっての新しい刺激ではないですもんね。

 

中高年から新たに始めるっていうのがいいみたいです!

 

そして、オンラインレッスンも認知症予防に有効らしいです。

新しいことを学ぶことで目標も持てるし、自分がブラッシュアップするのも感じられるし、先生と会話をしながらパソコンを操作することでコミュニケーションも取れるしで、石ひとつで鳥が10羽くらい落ちてきそうな効果がありそうです♪

 

だから、カフェトーク会員の私たちはみんな、既に最高の認知症予防を始められているってことですね!


Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Recommend ribbon

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
Italian   Daily conversation

Kaorina's Most Popular Columns

  • Microsoft Officeのショートカットキーの一覧です

    こんにちは。はじめまして、先週、カフェトーク講師デビューをしたKaorinaです。今週は準備期間に充てていて、まだこちらでのレッスン開始していないのですが、本業のほうでほぼ毎日、全グループ会社の従業...

    Kaorina

    Kaorina

    0
    753
    Feb 2, 2025
  • MOS体験談

    むかーし、出張先のオフィスでPCの棚卸しチェックをしていたとき、「マックありますか?」と訊いたら、「モスならありますよ」と言われ、「???」。 WindowsでもMacでもない新種のOSがあるのかと...

    Kaorina

    Kaorina

    0
    580
    Feb 9, 2025
  • Excelのバージョン確認とZoomのリモートコントロール

    Microsoft Officeを教えているKaorinaです。Office…と書きましたが、カフェトークの講師登録の審査が思いのほか早く通ってしまい、まだExcel一般レベルの1コース(6回セット...

    Kaorina

    Kaorina

    0
    559
    Feb 6, 2025
  • サリーちゃんのパパ

    朝起きて鏡を見て、思わず「サリーちゃんのパパみたい…」と呟いてしまいました。   これって、たぶん、今、なんのことかわからない方のほうが多いですよね(^_^;)   ちなみに「サリーちゃんのパパみた...

    Kaorina

    Kaorina

    0
    542
    Feb 12, 2025
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat