桜を眺めながらピアノも上達させる

Kana K

こんにちは、
かなでピアノスクールのカナです^^

桜が咲き始めてきています。
先始めの桜も綺麗、
そよ風に吹かれて少しずつ舞い降りてくる桜も綺麗。

桜を見て「綺麗だな」と豊かな気持ちになるのは、
ゆったり、
ふんわり、
色合いが優しい、
見た目が美しく愛らしい、
気候もやっと暖かい、
そして、
長かった冬を越えてやっと目を出してくれた光のような感覚があるからかもしれません^^

音楽を奏でるときも、
こういう感覚がぴったり合う場面があります。
逆に、
こういう感覚が掴めないと、
お歌も、
ピアノも、
どんな音楽でも、
この気持ちよさを与えられる演奏ができないかもしれません。

桜に限らず、
ピアノの練習で感情が込められないことってありませんか?
速いパッセージは弾けるけれど、
ゆったりした部分になると逆に音楽的に演奏できない、
そんなこと、
ありませんか?

ふと、
日常のこういう瞬間の感情を振り返り、
音にのせてみる、
バタバタ弾いて、
この繊細な感覚を壊していないか、
そんな視点を持つことも、
音楽の表現には大切なことかもしれません

今回は桜を例にしましたが、
日常生活の中で、
こういう気持ちにさせてもらえる場面はたくさんあると思います。
ぜひ、
音楽にも活かしてみてください。

かなでピアノスクール
https://kana-piano-school.site/

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Popular ribbon

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
English   Fluent
French   Just a few words

Kana K's Most Popular Columns

  • ピアノコンクールで入賞するための練習法

        ピアノコンクールで入賞するためには、単に毎日練習するだけでは不十分です。大体的に下の3つの観点から練習を見直すと、個性あるだけではなく、高い水準でミスの少ない演奏を実現できます。 1. ...

    Kana K

    Kana K

    0
    409
    Feb 10, 2025
  • 【速いパッセージを安定して弾くコツ】

    こんにちは!かなでピアノスクールのかなです! コンクールや発表会で、速いパッセージが転んでしまった経験はありませんか?指を正確に動かすためには、ただ速く弾くだけではなく、適切な練習方法が必要です。今...

    Kana K

    Kana K

    0
    332
    Feb 17, 2025
  • 【音楽をより感動的にするための3つの工夫】

    ピアノ演奏は、ただ音を並べるだけではなく、聴く人の心に響く表現が大切です。今回は、演奏をより感動的にするための3つのポイントを紹介します。  **1. 曲の背景を理解する**   作曲者の意図や時代...

    Kana K

    Kana K

    0
    328
    Feb 15, 2025
  • 【表現力を磨くための具体的な練習法】

    ピアノの演奏で「技術はあるのに感動しない」と言われたことはありませんか?表現力を高めることで、聴く人の心に響く演奏ができます。今回は、表現力を磨くための3つの練習法を紹介します。 1. フレーズごと...

    Kana K

    Kana K

    0
    317
    Feb 16, 2025
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat