Keisuke.H
2025년 4월 02일
物理基礎アレルギーのみなさんこんにちは!前回は落下運動の公式が等加速度直線運動の3公式から導ける、というお話をしました。今回はその解答を貼り付けました。なるほど、ほとんど等加速度直線運動の公式の形に...
Keisuke.H
私が高校のとき、円周率を何桁覚えているかがちょっとしたステータスでした。 教科書にコラムとして円周率の話があり、小数以下100桁まで載っていました。進学校だったので、数学好きな人や暗記が好きな人は、...
Keisuke.H
みなさんこんにちは。 そろそろ受験生は有機化学の中盤に差し掛かって来るころでしょうか。 理論化学・無機化学と進めてきて、最後に有機化学を学習することになりますが、 高校や予備校の授業は早くて暗記量も...
Keisuke.H
最近、私のレッスンを受けた社会人の方に、言語聴覚士を目指している人がいました。文系が多い資格ですが、音響学だけ理系の知識が必要なため、大変苦労していたそうです。私は音響学は専門ではないのですが、高校...
Keisuke.H
音楽とインド暮らし 勝手に聖ザビエルパワー!(前編)カフェトーク[Cafetalk]|いつもの生活に世界のスパイスをの続き、後編になります。 通常、フランシスコ・ザビエルの遺骸が納められているのは...
Yuliya_Juliet
こんにちは。最近、日本伝統文化検定(伝検)の投稿が続いておりますが、今日は、春の旅のお誘いと試験の結果報告です。結果というのは、私の結果ではなく、試験全体の結果ですよ♪先日、3級の検定試験を受験して...
Fukumaru
こんにちは。先日、カフェトークでのレッスンが200回に到達しました。これまで受講してくださった方々、応援してくださった方々に心より感謝申し上げます!事務局からすてきなバナーをいただきました。とてもう...
Fukumaru
皆さんこんにちは!2月はあっという間に終わった気がしますが皆様も同じように感じていますでしょうか。もう3月、春が近づいていますね!今日はタイトルの「私って語学の才能無いかも。。。」と思っている人への...
Rie O.E
응답 (0)