相続専門の税理士さんのお話を聞いてきました。
うちは相続財産そんなにないから大丈夫とか、
兄弟仲いいから大丈夫とか、
楽観視している人も多いのですが、
こういう人は要注意です。
・相続財産に不動産が多い
・相続人が多い
・被相続人が再婚しているなど、直接知らない相続人がいる
相続財産に不動産が多くて、相続人も多いと、
共同所有にする人が多いのですが、
これが問題になるケースが多いです。
共同所有になると、
一人でなかなか売れないか、
かなり評価額が低い状態で売るということになり、
せっかく高額相続できたものが、
不動産を現金化する過程で、お金がかなり減ってしまうのです。
なので、
不動産が多い人は特に、
それ以外にも、「うちちょっと複雑かも?」と思う方は
今のうちから相続について、
税理士さんに相談しておいた方がいいと思います。
相続担当の税理士さんというのはなかなか見つからないから、
いざ、必要になった時に探し始めたのでは、
相続税の支払い手続きに
間に合わないかもしれないからです。
なぜなら、
法人担当の税務であれば、毎年定期的に仕事をいただけるので、
税理士として安定です。
でも、相続税担当であれば、スポット契約です。
毎年継続して・・なんてことはありません。
だから、税理士さんとして食べていこうと思えば、
みな、法人担当をやろうと思うからです。
というわけで、
相続担当の税理士さんは、なかなか見つからないので、
今から見つけておいた方がいいと思います。
Comments (0)