カウンセリングを生活の一部に。
カウンセラーのayakoです。
みなさんいかがお過ごしですか。
今日は「1週間の振り返り」のお話です。
毎週日曜日は、この1週間でお話ししてきたことを簡単に振り返っています。
気になるテーマがあったら、その曜日に戻って聞いてみてくださいね。
4月21日(月)「がんばりすぎちゃう私たちへ」
私たちは無意識に「もっとがんばらなきゃ」と思ってしまいがちですが、
そんな自分に気づいてあげることもとても大切です。
がんばることが正しいと思いすぎて、気づかないうちに疲れやストレスをためていることもあります。
立ち止まっても大丈夫、と自分に伝えること、自分を許すことについてお話ししました。
4月22日(火)「最近読んだおすすめの本」
絵本『わたしはビッグ!ありのままで、かんぺき』をご紹介しました。
子ども向けの絵本ですが、大人の心にも優しく響くメッセージが込められています。
「そのままでいいんだよ」という言葉が、そっと背中を押してくれる一冊です。
4月23日(水)「やることが多すぎてパニック寸前!」
この日は、私自身がタスクが重なり、頭がいっぱいになっているときに収録した内容でした。
一つひとつ、やることを明確にして順番にこなしていけば「案外大丈夫かも」と思えるようになります。
頭の中を整理することは、心の余裕にもつながります。
4月24日(木)「頑張れない…そんな日があってもいい理由」
「やらなきゃいけない」と思っているのに、どうしても動けない日ってありますよね。
それは、心と体が「今は休もう」とサインを送ってくれている証拠です。
自分に優しい問いかけをして、気持ちを整えていくことの大切さをお話ししました。
4月25日(金)「日常生活で活かすカウンセリングの聞き方」
気づくと自分ばかり話してしまう…そんな経験はありませんか?
この回では、私が実際のカウンセリングで使っている“聞く”ためのコツをご紹介しました。
日常のコミュニケーションにもすぐに使える内容です。
4月26日(土)「“私、大丈夫かな…”と思ったときに」
不安は誰にでもあるもの。ふと心に浮かんできた不安をどう扱うか、というテーマでお話ししました。
落ち着くための工夫や、自分にかける優しいひとことについてもご紹介しています。
今週のお話とつながる内容なので、ぜひ合わせて聞いてみてください。
今日は「1週間の振り返り」のお話でした。
では、またお会いしましょう。
素敵な日曜日をお過ごしください。
ブログはこちらからもお聞きいただけます。
stand fm 心の休息ラジオ
응답 (0)