でも実は、この「間違える」という経験こそが、子どもたちの大きな成長のきっかけになります。
なぜ間違えたのか、どうすればできるようになるのか、一緒に考えながら、何度も繰り返しチャレンジします。
最初は悔しくても、何度も取り組むうちに、「あ、できた!」という瞬間が必ず訪れます。
これはそろばんだけでなく、小学校生活やその後の学びにもつながる、大切な力です。
「間違えたって大丈夫」という安心感の中で、あきらめない心を育てていきましょう。
Chie T
Apr 30, 2025
Lesson
from:
in:
Japanese | Native |
---|---|
Turkish | Proficient |
English | Daily conversation |
4歳児のレッスンでは、 すうじを数えて、読んで、そして、大きいそろばんの珠を読む練習をしています。 オフラインの授業では、絵本を読むのですが、シーンとなりスムーズに授業が進められます♪ オンラ...
Chie T
対象 4~5歳開講曜日 12月22日(火)(20分間)開講時間 16:00~16:20(日本時間)レッスン料 500円定員 5名までレッスン内容 かずのべんきょう、そろばん...
Chie T
娘たちが大好きなりんごケーキを作ってみました⭐︎材料を混ぜて焼くだけの簡単なケーキです♪(私は全ての材料を大まかに計量カップで計って、スプーンで混ぜて作りました♪) 毎週土曜日に、補習校で年長...
Chie T
年長さん、そろばんデビューしませんか?週2回×20分で、楽しく「かずあそび」からスタート! 「数字が気になりはじめた」「かぞえるのが好き」そんな年長さんにぴったりの、オンラインそろばんレッスンです。...
Chie T
4月23日は「子どもの日(Ulusal Egemenlik ve Çocuk Bayramı)」
こんにちは。そろばん講師のChieです。 私が暮らしているトルコでは、4月23日は「子どもの日(Ulusal Egemenlik ve Çocuk Bayramı)」として、国全体で子どもたちをお祝...
Chie T
Comments (0)