Aisaka
May 17, 2025
Lesson
こんにちは!アイサカです。ムール貝が安い季節です!イタリアはなんと1キロ200円ほどで手に入ってしまうんです。新鮮なものは生でも食べられるそうで、プーリアではよく食べられているそうです。(ただし牡蠣...
Aisaka
シニョーラ(signora)とシニョリーナ(signorina)の使い分け
チャオ!イタリア語講師のアイサカです。イタリア語にはミス・ミセスのように女性の敬称や代名詞として、シニョーラ(signora)とシニョリーナ(signorina)があります。あえて日本語にするならs...
Aisaka
こんにちは、アイサカです。久々に外食でランチをし、トリュフのフェットチーネ(Fettucine)を食べました!トリュフがふんだんに使われてて、美味しかったです。お値段もそこそこでしたが。イタリアのパ...
Aisaka
チャオ!イタリア語講師のアイサカです。ようやく海外旅行に行く人も増えてきたと思いますが、日本人がイタリアのレストランで注意すべきことをまとめました!▼「すみません!」と店員さんを呼ぶのはダメ →基本...
Aisaka
Ciao a tutti! 夏休みにベルリンに住む友人とピエモンテ州巡りをしていました。今日は彼女にも食べて頂いた我が町ヴェルチェッリの名産物パニッサをご紹介します。写真で分かるようにリゾットですが...
Milu
ドイツよりマシですが、イタリアも再び感染が増加しております。Aggiornamento al 28 Novembre 2021 - 2021年11月28日現在Nuovi casi - 新規感染者数 ...
Milu
Ciao!イタリア語講師のアイサカです。カフェトークでレッスンを受けていても、「レッスンを終わったあとは何をしたらいいのか」「レッスン前にすべきことはあるのか」と、悩んでいる人は多いと思います。そこ...
Aisaka
ARI T. のぐうたら学習記☆へなちょこ生徒がプロ通訳者になるまで⑪:今時、アナログ?
どうも! 元・へなちょこイタリア語学習者の ARI T.です! わかります、わかりますよ、いまどき単語帳って〜wwと思う気持ち。でもね、やっぱり便利なんですよ。デジタル世代の方は、デジタルが当たり...
ARI T.
Comments (0)