どんなときでも親切であるということ

Hikari Spiritual

みなさまこんにちは。スピリチュアリストミディアム、スピリチュアリストヒーリングミディアムのHikari Spiriutalと申します。
最近、同じような記事やメッセージを拝見する機会があり、こちらでシェアをさせていただきます。
どなたでも調子のよいときとなかなか思い通りにならないときな度バイオリズムを感じられることがあるかもしれません。
自分が調子が良い時は心のバランスをとることもできますし、周りの方々も親切にしてくれること、あるいはおべっかや尊敬も得れれる時もあるでしょう。しかし、宇宙のテストといいますか、自分がとてもしんどいときやつらい環境の時、そのときにどのようにふるまうかということ、それ自体が成長の機会ということです。
感情的にならずに。自分の信じる道をもち、そのような状況でも誰も見ていなくても、淡々と自分がするべきことができるかということがたいせつになってくるのです。そして、そのときに、自分に助けてくれている人たちの心からの優しさがわかります。

自分が調子のよい時に、しんどい状況のかたの気持ちもわかりますし、自然に手助けの気持ちがわいてきます。
人間誰でも、身なりや風貌、社会的なポジションや会社等の地位、年齢などで無意識に対応を変えてしまうこともあるかもしれません。自分の弱さをわかったうえで、その中でも、どの方にも敬意をもつこと、そして、自分のたましいと同じように相手のたましいをたいせつにするその気持ちをもちたいと思います。
それは、七大綱領のSeven Principlesにもありますように、The Brotherhood of Man,
真に理解できた時、私たちの行動も心も自然と優しく思いやりと愛に満ちていくのだと思います。
私自身もまだまだ未熟な身ですが、自分の弱さをうけいれたうえで、背伸びや見せかけや無理をするのでなく、できる範囲で優しさと親切をしていきたいと思う日々です。

人間だれしも、感情的になることもあるかもしれません。しかし、一度だした言葉や行動は、相手の心に響いてしまいます。自分が感情的になってしまうときは、心身ともに疲れている時。そういうときは、無理せずに、ゆっくりと休養をとり、栄養のある食事と睡眠、リラックスして、まず自分自身を癒して満たして愛して下さいませ。

ご自身の幸せと穏やかな日々を願っています。


저장 목록에 추가됨

이 칼럼은 강사가 게시한 글로서 강사의 주관적인 의견이며 카페토크의 공식 입장이 아닙니다.

응답 (0)

로그인하여 코멘트 등록 로그인 »
Recommend ribbon

from:

in:

레슨 카테고리

강사가 사용하는 언어

일본어    모국어
영어    불편하지않음

Hikari Spiritual강사의 인기 칼럼

  • スピリチュアリズムの七大綱領 The Seven Principles

    こんにちは。コラムを読んでいただきありがとうございます。スピリチュアリズムのphilosophy(哲学、フィロソフィー)として、The Seven Principles (七大綱領)があります。Em...

    Hikari Spiritual

    Hikari Spiritual

    0
    3228
    2023년 5월 14일
  • スピリチュアルヒーリングコース

    本日はじめての、スピリチュアルヒーリングコースを開催しました。ブログでも書かせていただきましたが、本当に霊界からのスピリチュアルヒーリングエネルギーを感じました。https://ameblo.jp/...

    Hikari Spiritual

    Hikari Spiritual

    0
    3027
    2022년 12월 05일
  • ゆだねる

    こんにちは。スピリチュアリストミディアム、ヒーリングミディアムのHikari Spiritaulと申します。ゆだねる surrenderという言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるかと思います。身を...

    Hikari Spiritual

    Hikari Spiritual

    0
    2983
    2023년 8월 18일
  • スピリットからのサイン

    こんにちは。Hikari Spirutal と申します。本日は、スピリットからのサインについてメッセージを書きたいと思います。直感、ふんわりしたきもちなど、それぞれみなさん何か感じられることがあると...

    Hikari Spiritual

    Hikari Spiritual

    0
    2898
    2022년 12월 08일
« 강사 칼럼으로 돌아가기
부담없이 질문해 주세요!