Thumbnail Image

地元の風景 その3 馬頭観音

DAHON

みなさん こんにちは!

今回のコラムは、私が地元を散策していて目にとまった、ある風景をご紹介します。

1枚目の写真、みなさんは何を想像されましたか。
まさか、お墓? こんな道端に、しかも乱雑に並んでいる...

私もちょっと気になったので、近くに寄って、よく見てみました。

       

「馬頭..」と書いてあるのがわかります。

え、まさか、馬のお墓? でも、どうしてこんな道端に...

そこで、家に帰って、さっそく「馬頭」をネットで検索してみました。
(このような時、昔は図書館へ行かなければなりませんでした。本当に世の中は便利になったものですね!)

正しくは「馬頭観世音」、あるいは「馬頭観音(ばとうかんのん)」というようです。
簡単に言えば、馬頭観音は馬の守護神だそうです。
また、旅人の安全を願ったり、亡くなった馬の供養として、そこに置かれたりもしたようです。

そもそも昔、馬は人間にとってとても身近な動物でした。移動の手段や農作業など、人間の生活になくてはならない存在でした。日常生活ばかりか、戦争で使われたり、現在でも競走馬として、たくさんの馬が競馬場を走っています。
馬を所有している人、つまり飼い主にとって、馬は家族同然と言えるでしょう。

また、私が住んでいる町・市川にも昔は今よりもたくさんの農家があり、多くの人が農作業で馬を使っていたはずです。
人間のために一生懸命に働いてくれた馬が死んで、その霊を弔うために、道に馬頭観音を置いたのでしょう。

現在でもこの馬頭観音は市川だけでなく、日本各地に撤去されずに残っているそうです。

みなさんも今度日本を旅行したとき、もし時間に余裕があったら、有名な観光地からちょっと外れたところにも足を延ばしてみてください。

もしかしたら、馬頭観音と出会えるかもしれませんよ。

今回も最後まで読んでくださいまして、ありがとうございます。

次回のコラムをお楽しみに!

專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

課程

会話&文法30分

30 分鐘
800

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Premium ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   日常會話程度

DAHON 講師的人氣專欄

  • 地元の曽谷城を紹介します。

    みなさん、ここはどんなところだと思いますか。実は昔(13~14世紀頃)、ここにお城があったんです。名前は「曽谷城(そやじょう)」。私の家から歩いて15分ぐらいのところにあります。日本のお城というと、...

    DAHON

    DAHON

    0
    3704
    2021 年 7 月 12 日
  • 私の町 曽谷(そや)

    みなさん、私は東京のとなり、千葉県の曽谷(そや)という「普通(ふつう)の町」に住んでいます。そして写真の公園、私の家の近くにある山王(さんのう)公園です。どこにでもある「普通の公園」です。でも、なに...

    DAHON

    DAHON

    0
    3646
    2021 年 7 月 10 日
  • JLPT合格を目指して その4 今からできること

    みなさん。JLPT試験当日まで残りわずかになりました。受験する方、勉強の進み具合はいかがですか。もう十分勉強したから、あとはリラックスして過ごす方も、残りの日数、どんな勉強をしたらいいか、迷っている...

    DAHON

    DAHON

    0
    3448
    2023 年 11 月 17 日
  • 日本語ミニ講座 その2 一字違うだけなのに..

    みなさん、いきなり質問です。「何を飲みますか」と「何か飲みますか」にはどんな違いがありますか。「どちらも同じ」というわけにはいきません。「何を」と「何か」の一字が違うと、答え方が変わってしまうからで...

    DAHON

    DAHON

    0
    3430
    2023 年 12 月 28 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢