Thumbnail Image

中国人旦那との結婚生活#2(中国人男性はメンツが大事)

Higa

こんにちは!日本語教師のHazukiです。

中国人の旦那さんと結婚して、今年で5年目になります。
日々、文化の違いに気づかされながら生活していますが、
今回はその中でも特に印象的だった「中国人男性の“メンツ”」についてお話ししたいと思います。

「メンツ」とは、簡単に言うと「プライド」や「世間体」のようなもの。
中国ではこの“メンツを保つ”ということがとても重視されていて、
特に男性は、人前で恥をかいたり、弱みを見せたりするのを極端に嫌う傾向があります。

結婚前、彼と一緒に食事に行ったときのこと。
彼が支払ってくれたので、「ありがとう」とお礼を言ったら、なぜか不機嫌な顔に。
私は感謝の気持ちを伝えたつもりだったのに、戸惑ってしまいました。
後から理由を聞いてみると、「奢るのは当たり前。『ありがとう』って言われると他人行儀に感じる」と言われてびっくり。
「そうなんだ…」と内心モヤモヤしつつも、それ以降は表では何も言わず、心の中でそっと感謝することにしました(笑)

また、友人たちと食事をしたときも、彼が全員分の会計を出す場面が何度もありました。
日本では、友人同士の食事は割り勘が一般的ですよね?
私はそのたびに、「どうして毎回自分が払うの?」と不思議に思っていました。

でも、中国に帰省したとき、その理由が少しわかった気がしました。
中国では、友人同士の食事でも「稼ぎが多い人」や「立場が上の人」が会計を済ませるのが普通。
もちろん、次回は別の人が支払うことでバランスを取っているそうです。
一見“奢りっぱなし”に見えて、実は持ちつ持たれつの関係なんですね。

中国人は、車や時計、家電など“目に見えるもの”にこだわる人が多く、
「良いものを持つ=自分の価値を示す手段」という印象を受けます。
それもまた、“メンツ”を大事にする文化の一部なのかもしれません。

最初は戸惑うことも多かったですが、今では「これが彼にとっての“男らしさ”なんだ」と、少しずつ理解できるようになりました。

 

みなさんのパートナーは、どんな価値観を持っていますか?
「なんでそうなるの!?」と思った出来事、きっと一度はありますよね(笑)
よければ、あなたの“国際パートナーあるある”も、フリートークでぜひ聞かせてください♪

專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   日常會話程度
中文   只能說一點

Higa 講師的人氣專欄

« 講師專欄首頁
線上客服諮詢