ステルスコントロール②の2~攻撃に傷つかないために知っておきたい心の構造

Yuki.Kyoto

こんにちは、氣功師の有岐です。

今回は前回の続きです。
ステルスコントロール②の2~攻撃に傷つかないために知っておきたい心の構造

◆ あなたが優しさで潰れないために──「慈悲で引く境界線」

 

ここまで読んでくださった方の中には、
「そうだったのか…」と破壊する人の背景に理解を寄せる方もいるかもしれません。
でも、ここでひとつ、とても大切なことをお伝えしたいのです。


理解することと、巻き込まれることは、別です。


「この人にも傷があるから」と共感しすぎて、
あなたの中の光をすり減らしていく必要はありません。
心の叫びを“知る”ことは、怒りや恐れからではなく、慈悲と尊厳から境界線を引く力になります。

慈悲で線を引くというのは、こういうことです。

 


「あなたに痛みがあることは理解する」
「でも、私はあなたの痛みの犠牲にはならない」



「この人は変わるかもしれない」と信じたくても、変わる“まで”一緒にいなければならないわけではないのです。

家族や会社、すぐに関係を切れない場合、すぐにに境界線を引くことで「巻き込まれない」、これを「意識」する。

壊されそうになった時、
距離を取ること、逃げること、関係を手放すこと──
 

その線引きこそが、共感と自己尊重を両立させる行為です。
 

 

動画でも、相手が理不尽に境界線を越えてきた時、

「自分はゲストの立場で、そんな対応は受け付けない」

「それ以上なら、帰ります」

と自分の境界を相手にはっきりさせました。

これは、意識してこそ、出来る行為なんです。

 

何でも相手に合わせない。それは他者に嫌われる勇気でもありますよね。

 

最後に・・・

 

 「自分の光」を守るという選択
 

あなたが誰かに壊されてまで、そばにいる義務はありません。
誰かの怒りや皮肉の受け皿になることが、愛や優しさではありません。

あなたの尊厳は、守る権利があなたには当然あるんです。
あなたの穏やかさ、幸福、喜びは、
他人の中の痛みが原因で、打ち消されるものではないんです。

理解する。共感する。
でもそのうえで、「ここまで」と伝える勇気。

「あなたに痛みがあることは理解する」
「でも、私はあなたの痛みの犠牲にはならない」

 

あなたは、
この世界にとって、かけがえのない存在だということを、
どうか忘れないでください。

そして、あなた自身の痛みに、一番優しくしてあげられるのは、
他の誰でもない、“あなた自身”なんです。

本日も長くなりましたが、最後まで読んで頂き、
本当に有難うございました。


     呼吸法・瞑想氣功で人生に目覚めて歩いてみませんか?

 

内なる目覚め、心の紐を解いてみませんか?

         

 



次回は・・・ステルス・コントロールで最も気づきにくい

【弱さで人をコントロールする人】、弱さを武器にして相手を縛るー

他者を傷つけることで心を保つ人③です。

 

見えない理不尽な痛み、心の混乱。

また楽しみにしてくださいね。

氣功師の有岐でした。


Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
English   Proficient

Yuki.Kyoto's Most Popular Columns

« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat