音声でもコラムをお楽しみいただけます
カウンセリングを生活の一部に。
カウンセラーのayakoです。
みなさんいかがお過ごしですか。
今日は「ラジオお悩み相談」のお話です。
よくラジオとか新聞とか雑誌とかでお悩み相談のコーナーってありますよね。
有名な方とか専門家の人が、リスナーさんとか読者の方から来たお悩みに対して回答を述べていくなんていうコーナーですよね。
私はポッドキャストと音声配信アプリですね。
音声配信のボイシーでですね、そのお悩み相談的な内容を結構日々聞いているんですね。
ポッドキャストはTBSラジオのジェーン・スーさんがメインパーソナリティをされている「生活は踊る」、その中の「相談は踊る」というコーナーを聞いています。
そして音声配信のボイシーでは、私が有料の会員になっているプログラムがありまして、その方がですね、その方だけじゃなくて、お二人いらっしゃるんですね。
ファッションプロデューサーのMBさんと、元マイクロソフトに勤務されていた澤円さん、このお二人の有料会員になっていて、その方たちそれぞれが、有料会員だけが聞ける配信のときにリスナーさんから募ったお悩みに回答する、なんていう放送をされています。
澤円さんの方はですね、送ったら必ず回答いただけるんですね。
送ってから、もしかしたら回答までに長い期間があるかもしれないですけれども、必ず回答してくれます。
MBさんの方はおそらく内容を読んで、「これが良さそうだな」っていうのを選ばれているのかななんて思います。
私、今までで澤円さんに2回送ったことがありまして、1回目は職場内での人との距離感についてというところ。
これを送ってから回答をいただいたときは、実は職場を退職した後だったんですけれども、やっぱり今後の日々の生活の中でも意識しなきゃいけないところだなと思って、すごくためになった回答をくださいました。
2回目に送ったときは、結構カジュアルな相談や質問も受け付けてくれているので、実は「お正月のお年賀に実家に何か贈り物をしたいから何かおすすめのものありませんか?」っていう相談をしたんです。
そしたら、いくつか候補を挙げてくださって、その中で赤ワインを紹介してくださったので、それを調べて楽天で注文をして、両親のいる実家に送りました。
1本3000円くらいするワインで、我が家はあんまりお高いワインは飲まないので、両親も特に父親が値段を調べたんでしょうね。
「こんなお高いワインはいらないから」なんてびっくりしてました。
お正月に合わせて送ったんですけれども、実はこの前の6月、日本に帰ったときにまだ開けられてなくて、せっかくだから私がいるときに開けようということになって、両親と一緒に夕飯を食べるときとか、実家が二世帯住宅なので1階にいる祖母も呼んで食事したときなんかに開けて、おいしくいただきました。
私自身あまり味はよくわからないんですけど、やっぱりお高いワインだとガブガブ飲もうとはならないんですよね。
飲みやすくても「ここまででいいな」っていう、適量を判断しやすいといいますか。
面白いことに、94歳になる祖母も乾杯のときにちょっとだけ注いであげたら、全部飲んでて「すごいなー」なんて思いました。
そんな感じで、私は結構お悩み相談を使っているんですけれども、また澤円さんの放送に何か相談というか「澤さんだったらどうされますか?」的なことを聞いてみたいなーなんて思っています。
この有料会員、毎月お金は払ってるんですけど、800円くらいなんです。
澤さんがいつも「ちょっといいコーヒーを僕におごってあげるようなつもりで」なんておっしゃるんですけど、そのくらいの値段で自分が聞きたいことやお悩みを、成功されている方に直接聞けるって本当に貴重だなーって思うんですよね。
だからこれは有料会員になる価値があるなと感じています。
もし、みなさんの中で「このお悩み相談面白いよー」なんていうものがあったら、ぜひ教えていただけたら嬉しいです。
今日は「ラジオお悩み相談」のお話でした。
では、またお会いしましょう。
Comments (0)