「よし、運動を始めよう!」と意気込んでスタートしても、続けることは思っている以上に難しいもの。実際に調査やジム業界のデータでは、次のような傾向が見られます。
- 1ヶ月以内に辞めてしまう人:約30%
最初のモチベーションが落ちやすい時期。「思ったよりキツい」「忙しくて行けない」などで挫折しやすい。 - 3ヶ月以内に辞める人:約50%
「三日坊主」の次は「三ヶ月坊主」。効果が出づらい時期でもあり、ここで半数が離脱してしまいます。 - 半年続く人:約30%以下
半年まで継続できる人は全体の3割程度。ここまで来ると習慣化しやすいですが、逆にここで離れると再開が難しくなります。 - 1年続けられる人:全体の10〜20%程度
ごく少数派。1年続けられれば「運動は生活の一部」と言えるレベルです。
続けるためのコツ
では、どうすれば継続の壁を越えられるのでしょうか?大事なのは「完璧を求めないこと」と「工夫」です。
1. 少しでいいから「決めた日はやる」
10分だけでも、ストレッチだけでもOK。ゼロにしないことが継続につながります。
2. 効果はすぐ出ないと知っておく
体型の変化や体力向上は数週間〜数ヶ月単位。焦らず「じわじわ変わる」と思って取り組むことが大切です。
3. 誰かと約束する・宣言する
仲間や友人に「運動するよ!」と伝えたり、オンラインレッスンなら先に次回を予約してしまう。人の目をうまく利用することで「やらなきゃ」と思えます。
まとめ
トレーニングは「続けた人だけがわかる景色」があります。
1ヶ月、3ヶ月…と区切りを意識しながら、少しずつ続けていきましょう。1年後のあなたは、きっと今よりずっと強く、元気になっています。
回應 (0)