皆さま、こんにちは。イスタンブール在住のSuzukiです。時折ここで我が家の日常の様子を綴っております。気が付けば前回のコラム執筆から4か月過ぎ?!もう夏も終わりに近づいています。
と言うことで今回は「2025年、Suzuki家の夏の様子」をご紹介します!
夏の過ごし方、その1「母は納豆作り」
今年も最高気温が38℃まで行きました。恒例「暑い日」=「テラスで納豆作り」です。日本は遠い。食べたければ自分で作るしかありません。私は納豆の発酵の温度調整に湯たんぽを使います。夏場なら湯たんぽを夜に一度温め直すだけで済むので、と~ってもラクなのです。多めに作って冷凍します。

よく失敗しては「納豆風味の煮豆」になりますが、今年はなかなか上手くできました(↑)
涼しくなる前にもう1回くらい追加で作っておきたいです。
夏の過ごし方、その2「子供達は短期バイト」
トルコの学校は3か月の夏休みがあります。部活も課外授業もな~んにもないので、子供達はまるまる3か月のお休みです。今までは家事手伝いをメインに、どうにか3か月もの時間をつぶして来ました。その甲斐あって、私がいなくても自分達でお昼ご飯を料理して食べるくらいには成長できました。

今の子供達のブームは「イタリア料理、パスタ」だそうです(↑)私がカフェトークで授業をしている間に、二人で買い物に行ってキッチンで作ってました。私の分もありました。ありがたや、ありがたや(^^♪
でも・・・家の中だけでなく、外でバイトとかも体験させてあげたいなぁ・・・。子供達も「スマホがもう寿命。新しいのが欲しい」など。さらに「できれば自分で買いたいな~」と。
とは言うものの、日本人のイメージするバイト、つまり高校生や大学生向けの「放課後に数時間だけ」や「週末だけ」のバイトがトルコにはありません。「3ヶ月だけ08:00から18:00まで。週休1日。夜間のシフトもあり」と言った「それ、もうバイトじゃないよね!?フルタイム勤務だよね!?」の短期バージョンはあるようです。
それならいっその事、日本のリゾートバイトに送りだすのも楽しそうかな?いやいやいや・・・3ヶ月まるまるバイト三昧って、どうよ?さすがに「学生の本業は勉強」をまるっと無視した生活が1年の4分の1と言うのはマズかろう?と理性が働きます。
と言うことで・・・子供達の今年の夏は「ザ・お父さんの職場で『バイト』しよう!」となりました。09:00に家を出て21:00に帰宅する、完全にフルタイム勤務ですが、週に3~4日と言うことで、それなら許容範囲?
職場で夫さんのお手伝いをする代わりに、夫さんが新しいスマホやPCを現物支給する、と父子の間で話がついたようです。
そしてスタートした人生初のバイト。職場で嫌なことがあって家で泣いたり怒ったり、3Dプリンターのプログラム?が上達?して褒められたと誇らしげだったり・・・色々と体験しているようです。

「今日はこれを3Dプリンターで作ったよ~」とメッセージが来ました(↑)私、3Dプリンターとか使ったこともないわ~。すごいわ~。
銭を稼ぐは楽じゃない。愚痴でも自慢話でも話は聞くから、何でも吐き出して、また明日も元気に「行ってきま~す」と行っておいで。負けるなよ。
はらはらしながら、ただただ見守り続ける母です。
夏の過ごし方、その3「家族で旅行」
昨年同様にインフレが続く中で、今年はお手頃価格の貸別荘が見つかりました。イスタンブールから車で東に1時間、サパンジャ湖の近くです。
「これが最後の家族旅行になるかもな~。子供達も大きくなって、家族全員の休みがそろう機会も減るだろう。これからは『友達と』とか『姉弟2人で』とか、ばらばらに旅行に行くようになるんだろうなぁ。そういう時期が来たんだろうな」と少ししんみり。私も6月末に1週間のお休みをもらって、家族4人で夏のバカンスに行ってきました。
ところが・・・着いてびっくり。記載されていた場所からさらに3kmほど誘導され、実際の物件はなんと高速道路のすぐ横。え?これ「詐欺」と報告されてもおかしくない案件では?住所とズレ過ぎ。車の騒音がすごい。イスタンブールの家の方がよっぽど静かだよ?!
一瞬「バカンスやめておうちに帰ろうか」とも思ってしまいましたが、人体の神秘です。数時間もすると騒音にもすっかり慣れて、庭のハンモックで昼寝(↓)、庭の植物に水やり(↑一番上の写真)、キャンプファイヤーもどき(↓)・・・と、しっかり休暇を満喫できたのです!!

ハンモックで昼寝(↑)ハンモックの向こう側、茂みを超えると、高速道路です。写真からは想像もつきませんでした(^_^;)ものすごい騒音なのですが、それが次第に強風の森のザワザワにも聞こえてきて、意外とハンモックでも爆睡できてしまうのが人体の摩訶不思議・・・。

林間学校のキャンプファイヤーとは違うけど・・・これはこれでアリ♪(↑)
そう、満喫はしたのです。しかし・・・なんとな~く不完全燃焼気味のSuzukiです。静かな田舎で虫の音を聞きたかった・・・。
ともあれ、泣いても笑っても、もうすぐ夏も終わり。新学期です。ここから受験シーズン終わるまで、気合を入れて頑張るぞ~!!
Comments (0)