音声でもコラムをお楽しみいただけます
カウンセリングを生活の一部に。
カウンセラーのayakoです。
みなさんいかがお過ごしですか。
今日は「同窓会からの出会い」のお話です。
皆さん、同窓会って出たことありますか。
私は中学3年生の同窓会のお知らせを一度受け取ったことがありました。
葉書で届いたそのお知らせは私の実家に届き、当時私はアメリカの大学に留学中だったので、母が知らせてくれたのを覚えています。
せっかくの機会だったので参加したかったのですが、残念ながら出席できませんでした。
その後、20歳の成人式には参加することができました。
当時の大学は冬休み明けで新学期が始まる時期と重なっていたため、成人式の翌日には飛行機でアメリカに戻った覚えがあります。
新学期の初めは授業も様子見のことが多く、数回休んでも問題なく単位が取れたのは助かりました。
成人式では、小中同じ学校だった友人たちと再会することが多く、会場の後に地元の小さな居酒屋に集まったのを覚えています。
一緒に行ったのは小学校5・6年で同じクラスだった一番仲の良かった女の子や、数人の男子。
確か5人くらいのメンバーで、その日の夜に集まって話し込んだのが印象的でした。
不思議なのは、その後帰国するたびにまた集まって居酒屋に行ったりしていたことです。
しかし今はその子たちとは連絡が取れなくなっていて、当時何でつながっていたのか思い出すと、携帯のメールだったのかもしれません。
フェイスブックでもつながっていないので、実際に会った回数は数回だけの、期間限定の復活したつながりだったなと感じます。
その中には小学校までは一緒だったけれど、中学で別の学校に行った男の子もいました。
当時は私に悪口を言ったりしてあまり好ましく思っていなかったのですが、大人になって再会すると性格が丸くなっていて驚いたこともありました。
大人になってからは下の名前で呼ばれることもあり、新鮮で不思議な感覚を覚えました。
人間関係って生き物みたいで、一時期仲が良くても時間が経つと距離ができ、また復活したり新たな出会いが生まれたりしますよね。
このメンバーとも、いつかまたどんな形で再会するかわかりませんが、ふとそんな出会いを思い返したのでお話ししました。
今日は「同窓会からの出会い」のお話でした。
では、またお会いしましょう。
回应 (0)