Thumbnail Image

占いの「答え合わせ」、AIとやってみたらスゴかった話

Miey

【コラム】占いの「答え合わせ」、AIとやってみたらスゴかった話。

 

「ふむふむ、あなたは『偏官(へんかん)』と『傷官(しょうかん)』を持っているので、反骨精神が強く…」

占い好きのあなたなら、一度はこんな経験ありませんか?

専門的な鑑定結果をもらって、「なんだかすごそう…!でも、で、どうすればいいんだっけ?」

そう、従来の占いは少し一方通行でした。鑑定書は「読む」もので、私たちはそれを受け取るだけ。まるで、渡された地図に目的地は書いてあるけれど、現在地もコンパスも持たずに放り出されたような気分。

 

その地図があなたに話しかけてくれたら?

 

「そんなSFみたいな話…」と思いますよね。でも今、AIがそれを可能にしてくれたんです。

 

鑑定書は「読む」から「質問する」時代へ

 

こんにちは!AIコンサルタントのMieyです。

今日は、私が開発した新しい四柱推命のサービスが、今までの占いとどう違うのか、その「ワクワクする体験」についてお話しさせてください。

このサービスのゴールは、ただ鑑定結果をお渡しすることではありません。

AIをあなたの「相棒」にして、あなた自身が「自分の運命の探求家」になることです。

具体的には、3つのステップであなたを未知の自分へとご案内します。

Step1:【読む】AIが描き出す、あなただけの「魂の設計図」

まずは、あなたの生年月日から、最新AIが膨大なデータを駆使して、10ページ以上にわたる詳細な鑑定書(魂の設計図)を作成します。あなたの性格、才能、運命の流れ、そして魂が望むテーマまで、まるで「自分の取扱説明書」のように網羅されています。

 

Step2:【聴く&観る】あなたのためだけのパーソナル解説動画

次に、鑑定書の内容を、ラジオ番組のように分かりやすく解説した動画をお届けします。

でも、ただの動画ではありません。あなたの鑑定結果からインスピレーションを得て作成した、世界で一枚のオリジナル画像を背景に、あなたのためだけに語りかけるプライベートな映像作品です。美しいアートを眺めながら自分の物語を聴く…そんな新しい感覚で、鑑定内容がすっと心に入ってきます。


Step3:【対話する】鑑定結果でAIの使い方を練習してみる

ここからが本番です!20分間のAIマンツーマンレッスンで、Googleの最新ツール「NotebookLM」にあなたの鑑定書を入れて、マルチモーダルに楽しむ方法を学びます。
※マルチモーダル:画像、音声、動画などを利用し、人間がより直感的にAIを使える方式


Step4:【対話する】AIで自分の運命について深掘りしてみる
「鑑定書にある『偏財』って星を、今の仕事で活かすにはどうすればいい?」

「来年、気をつけるべき人間関係は?」

こんな風に、AIはあなたの専属コンサルタントのように、鑑定書に基づいて具体的に答えてくれます。自分自身を教材にするから、AIの学びも驚くほどスムーズ。これはもう、占いというより「未来に向けた作戦会議」です。

 

 

あなたの運命は、誰かに決められるものではありません。生まれ持った才能や性質という「カード」をどう使い、どんな物語を紡いでいくかは、あなた自身が決めることです。

 

この講座は、そのための最強のコンパスと、航海術(AIスキル)を手に入れる場所。

さあ、AIという相棒と一緒に、あなただけの宝の地図を読み解く冒険に出かけませんか?

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Recommend ribbon

from:

in:

Lesson Categories

Language Fluency

Japanese   Native
English   Daily conversation

Miey's Most Popular Columns

  • 【祝】リピートランキング・注目講師ランキング ダブル1位!

    【祝】リピート・注目講師ランキングダブル1位!https://cafetalk.com/campaign/cafetalk-ranking/category/?c=lesson-it-and-com...

    Miey

    Miey

    0
    481
    May 24, 2025
  • 食べ物がどんどん足りなくなっている!?-令和の米騒動-

    日本円の価値がものすごく落ちています。そして食べ物も高く足りなくなっています。古古米を買うためだけに前日の22:00からスーパーに並ぶ人々がいます。米一袋買うためだけにご自身の貴重な12時間もの時間...

    Miey

    Miey

    0
    450
    Jun 3, 2025
  • AIの定義

    AIの定義-- 従来のAIと生成AIの違い--AIっていうけどAIの範囲、定義ってなに?実はAIって時代によってAIと呼ぶものが違っていたんです。   **従来のAIは、与えられたデータに基づいて、...

    Miey

    Miey

    0
    446
    May 30, 2025
  • 【Q&A】AIで画像作成は無料でできる?

    ある程度は無料でできます。ただし多くのサービスは無料で使える回数に制限があるため、何度も試行錯誤を繰り返すためには有料課金がほぼ必須の状態となってきていると思います。2023年あたりまでは、性能の良...

    Miey

    Miey

    0
    426
    May 26, 2025
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat