Thumbnail Image

10月のヨガレッスンテーマ:秋バテ解消/自律神経を整える

Mayuyoga

暑さが少し和らぎ、やっと過ごしやすくなってきましたね。
気温は涼しくなったはずなのに、「なんとなくだるい」「やる気が出ない」「朝起きられない」といった不調を感じることはありませんか?もしかしたら、それは「秋バテ」の症状かもしれません。

 

秋バテとは?

夏の疲れを引きずったまま、昼夜の気温差や台風による気圧の変化で自律神経が乱れると、心身にさまざまな影響が現れます。

・体が重い、だるい
・食欲がない、胃腸の不調
・頭痛やめまい
・気持ちが落ち込みやすい
・眠りが浅い


秋は体調を崩しやすい「ゆらぎの季節」でもあるのです。

 

自律神経が乱れやすい理由

自律神経は、体温調整や内臓の働きを無意識にコントロールしています。夏の冷房や冷たい飲み物で体が冷えていたり、朝晩の寒暖差で体温調整が難しくなると、交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズにいかなくなります。これが秋バテの大きな原因です。

 

秋バテ解消のためのセルフケア

 
1.呼吸で心を落ち着ける
 1日の終わりに3分だけ、鼻から吸い、口からゆっくり長く吐く呼吸を。自律神経のスイッチが切り替わり、リラックスモードに入ります。

2.やさしい運動で巡りをよくする
 軽いウォーキングやヨガで筋肉を動かし、血流を促しましょう。おすすめは「ねじりのポーズ」。内臓を刺激して消化器の働きを助け、疲れをスッキリ流してくれます。

3.冷えをためない
 ぬるめのお風呂にゆっくり浸かり、常温や温かい飲み物を意識。冷えを解消すると、眠りの質も高まります。
 
4.秋の旬をいただく
 さつまいも・きのこ・かぼちゃ・れんこんなど、栄養価の高い秋の食材は腸内環境を整えてくれる味方。腸と自律神経は密接につながっているため、食事からのサポートも効果的です。

5.香りの力でリセット

 ネロリやラベンダーのアロマはリラックスに、柑橘系は気分を明るくしてくれます。季節の変わり目に「香りで呼吸を深める」ことも、自律神経を整える一歩です。
 

ヨガでできること

10月のレッスンテーマは、「秋バテ解消/自律神経を整える」です。
すべてのレッスンで、以下の内容を取り入れていきます。


・呼吸を深める
・肩・腰・背中をやさしくほぐす
・前屈やねじりで内臓をケア
・シャヴァーサナでしっかり休む


レッスン後には「体が軽くなった」「夜ぐっすり眠れた」と感じていただけるような内容をご用意しています。

 

まとめ

秋バテは「体をいたわるサイン」です。
無理に頑張るのではなく、呼吸・運動・食事・休養をバランスよく整えることで、心身は少しずつ回復していきます。ヨガを通して、自分の体の声を聞きながら、この季節を健やかに過ごしていきましょう。

專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Recommend ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   日常會話程度
韓語   只能說一點

Mayuyoga 講師的人氣專欄

  • 大阪・関西万博へ行ってきました 〜インドパビリオンでヨガ体験〜

    先日、大阪・関西万博に行ってきました。 とにかく暑い日で、会場もとても広く、たくさん歩いてきました。 そんな中、私が一番楽しみにしていたのが、インドパビリオンでのヨガ体験です。 インドパビリオンでは...

    Mayuyoga

    Mayuyoga

    0
    1482
    2025 年 7 月 9 日
  • 月のリズムに寄り添う暮らし ~満月・新月におすすめの過ごし方~

    月の満ち欠けは、単なる夜空の変化ではありません。 地球上では、潮の干満・動植物の行動・人間の体調や感情にも影響を及ぼしていると考えられています。 特にヨガでは、自然と調和した心身のあり方を大切にする...

    Mayuyoga

    Mayuyoga

    0
    344
    2025 年 8 月 1 日
  • 自分を整える時間、持てていますか?

     こんにちは。ヨガインストラクターのMayuです。 皆さんは、ヨガにどんなイメージをお持ちですか? 「体が柔らかくないとダメそう」「ポーズが難しそう」 そんなふうに思っていませんか?   実は、ヨ...

    Mayuyoga

    Mayuyoga

    0
    322
    2025 年 6 月 6 日
  • 夏の暮らしにおすすめのアロマ

    暑さや湿気でなんとなく疲れを感じやすい夏。そんな季節こそ、アロマの香りで心と体をすっきり整えてみませんか? 私は香りが大好きで、10年ほど前にアロマ検定の資格を取得しました。 アロマはイギリス発祥の...

    Mayuyoga

    Mayuyoga

    0
    291
    2025 年 7 月 4 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢