Thumbnail Image

「ネイティブは」という罠に注意

kochan2243

YoutubeやTikTokなどのソーシャルメディアには「学校で習った英語は間違い、ネイティブはこう言う」みたいな情報が溢れていますよね。しかし、それを鵜呑みにしてしまうのはちょっと・・・

英語ネイティブ」と一言でいっても出身地/居住地、年齢層、社会階層、社会経験、知識レベルなどは様々で、日常的に使う語彙表現も様々なのが実情です。日本語だって「関西のおばちゃん」と「東京のギャル」では話す言葉や常識も全然違いますよね。

自信満々で「
ネイティブの英語は」とか「アメリカでは」と説明している人達って自分の知識/経験や地域特性の中で語っているだけのことも多いです。米国でも英国でも住んでいる街で全然言葉が違っていたり、年代が5年ズレると語彙が違っていたりもします。

さらに、実際に英語で話す相手は
英語ネイティブ」以外にも様々で、お互いに英語が母国語ではないけど「共通に理解出来る言語が英語」という場合も多いです。

実際に使っていく中でスラングやくだけた表現を覚えていくのは大丈夫ですが、最初はまず「教書に載っている、どこでもどの時代でも通じる、当たり前の表現」を覚えて使っていきましょう。

私のレッスンでは実践的な表現も使いながら、丁寧で誤解の少ない表現を大事にしてお教えしています。

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Название урока

再チャレンジ英会話

45 min
1,400 баллов

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Преподает

Language Fluency

Японский   Native
Английский   Fluent

Сейчас популярно

  • 春の喜びを表現したジャズ曲:Up Jumped Spring

    「春」についてのジャズスタンダード曲は沢山ありますが、 私のおすすめは「Up Jumped Spring」という曲です。   トランペッターのフレディ・ハーバードが作曲したものですが、 後から歌詞が...

    kochan2243

    kochan2243

    0
    2825
    Mar 3, 2024
  • ジャズボーカリストにおすすめの「ブルース」曲

    ジャズ(ボーカル)に欠かせないのが「ブルース」の要素ですが、いざ歌うとなると、意外と抵抗がありますよね。「こんな辛気臭い歌よりも明るくて楽しいのを歌いたい」「なんか進行が単純で、演歌みたい」とか。し...

    kochan2243

    kochan2243

    0
    2315
    Feb 23, 2024
  • ジャズボーカルとMC(前説)について

    歌い始める前の「MC(前説)」ですが、実はけっこう大事です。・自分自身の緊張をほぐす・自分の声をほぐす・自分の簡単なプロフィール紹介・リスナーとの間の緊張をほぐす・曲の簡単な紹介をして、聞きどころを...

    kochan2243

    kochan2243

    0
    1748
    Jun 4, 2024
  • ジャズは「笑顔」で歌おう!

    ステージでジャズを演奏していたり歌っている人ってなんか「難しい顔」をしている印象がありませんか?ジャズが「難しそう」と言われてしまう原因のひとつかもしれません。ジャズには楽しい曲も沢山あります。歌詞...

    kochan2243

    kochan2243

    0
    1646
    Mar 6, 2024
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat