Cafetalk Featured Tutor Interview

Candice Nina

From    In
英語/英会話 日本語 ライフスタイル

Candice Nina Tutor Interview

Q. Candice Nina先生、こんにちは!この度はインタビューに応じていただきありがとうございます。まずは簡単に自己紹介をお願いできますか?

A. 皆様、こんにちは!日英バイリンガル英語&日本語講師のキャンディス(もしくは、にいな)と申します。日本出身で、カナダに15年間住んでいたことがあります。ブリティッシュコロンビア大学で認知科学を学び、卒業後は、大学内の研究所や学科、そして非営利団体などで仕事をしておりました。カナダでの留学や就職に興味がある方や、現在日本国外にいらっしゃって日本への移住に興味がある方に、相談室も設けております。

Q. 先生の生まれ育った街と現在活動されている地域について教えて下さい。

A. 生まれも育ちも東京です。都内を転々としていたのですが、学生時代の放課後はよく吉祥寺や渋谷で過ごしていました。それからバンクーバーに渡り、こちらでもしばらく転々としておりましたが、最終的には夫の出身地であるスティーブストンに落ち着きました。スティーブストンは、リッチモンド市南西にある小さな港町です。

船上から見たスティーブストンのフィッシャーマンズワーフ(Fisherman’s Wharf)。新鮮な魚介類を漁師さんから直々に購入できます。
船上から見たスティーブストンのフィッシャーマンズワーフ(Fisherman’s Wharf)。新鮮な魚介類を漁師さんから直々に購入できます。

   現在の拠点は、花、果物、栗、そして葛飾北斎で有名な長野県小布施町です。町の大半が半径2km以内に収まる、長野県で一番小さな町です。地図と街づくりが大好きな夫が、ある日グーグルマップで小布施町を見つけて「ここ、住み心地よさそう」と言ったのがきっかけで、バンクーバーから移住する運びとなりました。小布施町には駅があり、歩きやすく、静かで、空が大きく、山や川が近くにあり、果樹園が多く、かわいいお店がたくさんあり、アートも盛んで、来訪者は多くて賑わうけれど観光地過ぎず、歴史を大切にしながら未来を見据える姿勢が垣間見えます。夫と私にとって生きる上で大事なことが小布施町に集結していたことが、移住の決め手でした。

一歩外に出ると、雁田山が出迎えてくれます。
一歩外に出ると、雁田山が出迎えてくれます。
Q. カフェトークで教えようと思ったきっかけを教えてください。

A. 実は、家族の一人がオンライン日本語講師として活動していて、楽しそうだったので「私もオンラインで教えてみようかな」と思うようになりました。それから色々なプラットフォームを調べていたところ、カフェトークでは:
・空いた時間に「今すぐレッスン」を提供できる
・語学のレッスンだけでなく、様々なレッスンを提供できる
という強みがあったので、「カフェトークで教えよう」と思いました。

Q. レッスンのない日など、普段はどんな風に過ごされてますか?先生の趣味や関心事は何ですか?

A. お仕事以外では、お散歩や散策をしたり、夫と共同で料理を作ったり、音楽を聞いたり、絵を描いたり、ジャンクジャーナルを作ったり、ビデオゲームで遊んだりしています。配信とスピードラン(ゲームの最速攻略)に興味があります。ある日、デビューしているかも…!?

また、歌うことが好きで、カナダにいた時にはコーラスもやっていたことがあります(パートはアルト2です。低音とハーモニーが大好き)。

バンクーバー近郊各地のコーラスや、バンクーバー交響楽団とのコラボに参加する機会にも恵まれました。
バンクーバー近郊各地のコーラスや、バンクーバー交響楽団とのコラボに参加する機会にも恵まれました。
Q. 生徒さんの中には、先生のレッスンの雰囲気について知りたい方も多くいらっしゃると思います。先生のレッスンはどの様なものですか?先生の指導方法についても教えてください。

A. 私にはコーチングのバックグラウンドがあるので(大学の学科を運営していた時にアカデミックアドバイジングも担当しており、またキャリアコーチの資格も所有しております)、生徒さんが立てた目標に向かって、講師がサポートしていく形態をとります。そのため、レッスンは教科書に沿ったものではなく「お題について自由に話す」レッスンが多いです。お題は、私が提供する時もあれば、生徒さんが提供する時もあります。生徒さんは、教育、医療、美術など、様々な分野で働いていらっしゃるので、生徒さん一人ひとりの専門に寄り添うように心がけています。

Q. 特にどのレッスンの受講をおすすめしていますか?

A. 定番ですが、フリートークをおすすめします。通常のレッスンは25分ですが、ガッツリお話したい方には50分のレッスン、お試ししたい方には15分の体験レッスンもあります。

レッスンのリクエスト時に、もしお題や現在取り組んでいる課題を教えていただければ、レッスン時に、それに因んだ言葉や言い回しをご紹介いたします。

Q. 最後に、レギュラーの生徒さん、そしてこれから出会う生徒さんに向けてメッセージをお願いします!

A. レギュラーの皆様へ:いつもありがとうございます!レッスン毎に、私も学びを得ています。これからも、楽しい雰囲気でレッスンを続けてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

まだ受講されていない皆様へ:体験レッスンや今すぐレッスンなど、お気軽にリクエストしてみてくださいね。お会いできることを楽しみにしております!

また、バンクーバーを訪れる機会があれば、スティーブストンにもぜひ一度足を運んでみてくださいね!
また、バンクーバーを訪れる機会があれば、スティーブストンにもぜひ一度足を運んでみてくださいね!
///

Candice Nina


お気軽にご質問ください!