Q. Kou.T先生、こんにちは!まずは簡単に自己紹介をして頂けますか?
		 
	 
	
		
			 
		
			A. こんにちは!Cafetalk講師のKou.T(コウ)と申します。よろしくお願いします!
		
		
			オンラインでの家庭教師や、ライターとして主に活動しています。
		
		
			オンライン講師としては中高生を中心に、数学・英語・理科の指導をしており、指導歴は約5年(2018年現在)になります。オンライン講師をする前には、塾講師として仕事をしていました。
		
	 
	
		
			Q. 出身地についてお伺いします!先生が育った町を紹介して頂けますか?
		 
	 
	
		
			A. 出身地は新潟です。新潟出身ですと言うと、「雪すごいんでしょ?」と高確率で返ってきますが、私の出身は新潟でも新潟市なので、実はそこまで雪は多く降らないです。30㎝くらいの積雪が年に1~2回くらいだけと、みなさんのイメージよりだいぶ少ないのではないでしょうか。
		
			それはさておき、新潟市は海もあり川もあって自然があり、ほどよく都会で大好きです!
		
		
			 
	 
	
		
			Q. カフェトークのレッスンの時以外は、どんな風に過ごされてますか?趣味や興味のあることなどがあれば、教えてください。
		 
	 
	
		
			A. カフェトークのレッスン以外の時は、たいていライターとしての仕事をしています。日々記事に追われているため、家でテーブルの前に座り記事を書き進め、引きこもりのような生活を送っています。カフェでおしゃれにパソコンをカタカタさせているノマドワーカーのみなさんにひそかに憧れています。
		
		
			やはり家に籠ってばかりだと気分転換も必要になってくるため、夜の時間帯の1~2時間は走りに行くことが多いです。
		
		
			新潟市には「やすらぎ堤」という川沿いの良いランニングコースがあり、散歩をしている人やカップルで歩いている人たち、同じくランニングをする人など様々な人たちとすれ違います。また夜ですと川沿いの建物たちや橋がライトアップされ、それが水面に反射し揺れる姿はとても癒されるので、夜のランニングは最高です。
		
		
			 
	 
	
		
			Q. プロフィールによると、早稲田大学の卒業生ですね。早稲田大学の専攻や学生時代について教えて頂けますか?
		 
	 
	
		
			A. 早稲田大学スポーツ科学部スポーツ医科学科出身です。通称スポ科です。
		
			 
		
			私自身はスポーツ医学に興味があったので、そこら辺の科目を中心に授業やゼミを専攻していました。その他にはフットサルサークルに入っており、サークルの先輩や後輩、そして同期と出会えて共に時間を過ごせたことは私にとって人生の宝物です。
		
		
			 
	 
	
		
			Q. 先生のレッスンに興味がある生徒さんのために、レッスンの様子を教えて頂けますか?
		 
	 
	
		
			A. 日本語と、数学・英語・理科を教えていますが、日本語レッスンは後ほどの質問に出てくるようなのでここでは数学・英語・理科のレッスンについてお話しますね。
		
			「生徒さんが問題を持ち寄ってくるレッスン」では、既に生徒さんがご自身で進めたい問題集や学校の課題など、事前にスキャンしたものや写真で撮ったものを送ってもらい、解説してほしい問題をレッスン中に解説しています。
		
			「講師がおすすめテキストを紹介してそれを進めていくレッスン」では、週1回など定期的に受講される生徒さんを中心に人気なレッスンです。
		
			ただし、毎回のレッスンのご様子はレビューできちんとご報告しますので、自身がその日どれだけやれたかがすぐわかってしまい、「これレッスンでやってないからできなかったな~」が通用しないレッスンです。
		
		
			また、webカメラだけでなく手元を映せるカメラを持っていますので、学校の先生が黒板に書くようにノートの書き方から、計算の細かいやり方まで指導できますので、ここも大きな強みかなと思います。
		
	 
	
		
			Q. 先生は塾で教えていた経験が長く、英語・数学・理科等、幅広く指導が可能ですね。「家庭教師」としての特別な教え方や対処法はございますか?
		 
	 
	
		
			A. 私自身、学生時代に勉強を頑張っていたこともあり「わかると楽しい!」を受講される生徒さんにも感じてほしいと強く思っています。勉強の楽しさがわかると自然と自分から机に向かうようになるからです。
		
		
			そのためには「どうしてそうなるのか?」がわかることが大切だと思っています。
	 
	
		
			Q. 家庭教師としてのレッスンももちろん人気ですが、今の1番人気なレッスンは先生の日本語レッスンのようですね。どのように日本語を教えていますか?
		 
	 
	
		
			A. 私の日本語のレッスンでは、文法や敬語など固いことはすべて抜きにして「とにかく日本語をしゃべってもらう」ことに重点を置いています。
		
			私が気を付けていることは、「話題が尽きないようにするということ」、「生徒さんがメインでお話できるようにすること」そして「実際に日本人の友達ができたときに使える話題を選んでいこう」ということです。
	 
	
		
			Q. 先生は英語を流暢に話せますが、日本語レッスンではたまに英語も使いますか?日本語のみになりますか?
		 
	 
	
		
			A. まだまだ流暢には程遠いですが、日常会話程度のレベルで生徒さんともコミュニケーションを取っています。
		
			 
	 
	
		
			Q. 最後に、レギュラーの生徒さん、そしてこれから出会う生徒さんに向けてメッセージをお願い致します。
		 
	 
	
		
			A. みなさんからレッスンの予約が入ると、本当に嬉しく思います。たまに新規の生徒さんからメッセージが突然届く時もとても嬉しいです!まずは簡単な相談からで良いので、いつでも気軽にメッセージを送ってきてください。その後レッスンを受講されるかどうかはその後考えていただいてまったく構いません!
		
		
			レギュラーで受講していただいている生徒さんたちにも、これからも受講していただけるよう、1つ1つのレッスンを非常に大切に思って準備しています。「こうしてほしい」など要望があれば喜んでお聞きするので、何でも言ってくださいね!