日本語 | ネイティブ |
---|---|
英語 | 流暢 |
インドネシア語 | 日常会話程度 |
カウンセラー自身が、高校時代の不登校やアメリカ留学、海外移住(現在はバリ島在住)といった人生の転機をいくつも経験しており、「心の揺れ」や「自分らしさの模索」を実体験として深く理解しています。こうしたバックグラウンドが、クライエントの悩みに対して自然な共感と寄り添いを生み、安心して話せる空気づくりにつながっています。
特に、数ある心理技法の中でも「インナーチャイルドセラピー」を得意としています。
これは、幼少期に傷ついたまま置き去りにされてきた感情や思い込みをやさしく解放しながら、クライエントが現在抱えている思考のクセや行動パターン(例:自己否定、完璧主義、人間関係のストレス)と丁寧に向き合っていくセラピーです。
「こうなりたい」と思いながらもなかなか変われない、
「つい無理をしてしまう自分に疲れてしまう」——そんな方にこそ、
過去と今をつなげるこのアプローチは大きな助けとなります。
⸻
保持資格:
•米国NLP協会™認定マスタープラクティショナー
•TA(交流分析)トレーナー / カウンセラー
•インナーチャイルドスクリプト®︎セラピスト
「今すぐ悩みがあるわけじゃないけれど、なんとなく気持ちが重い」「前に進みたいけれど、何かが引っかかっている」そんなタイミングでこそ、ぜひ気軽にセッションにいらしていただけたらと思います。
心のケアがもっと日常に溶け込む社会へ。
カウンセリングを生活の一部に——そんな想いを込めて、活動を続けています。
⸻
セッションの流れ(一例)
•現在 → 未来
まずは今の状況やお悩みをじっくり伺いながら、日々感じている違和感やストレスに向き合います。そのうえで、少しずつ現状を改善するためのヒントや選択肢を一緒に探していきます。
•現在 → 過去
なぜそう感じるのか、なぜ同じパターンを繰り返してしまうのか——。
思考や感情のクセの“原点”を探るため、過去の体験や幼少期の心の記憶に優しく目を向けることもあります。
⸻
主に扱うテーマ・サポート領域
•気持ちの持ち方や感情の自己理解・自己分析
•学習継続や目標達成に向けた習慣化コーチング
•不登校のご本人・保護者の心のサポート
•幼少期の心の傷やトラウマへのケア(インナーチャイルド)
•留学・異文化適応・海外生活などへの心の適応支援
⸻
使用する心理手法(例)
•NLP(神経言語プログラミング)
“脳と心の説明書”とも言われ、思考・感情・行動の関係性に注目しながら、
「なりたい自分」に近づくための実践心理学です。
•TA(交流分析)
エゴグラム等の心理テストを活用し、自分のコミュニケーションの傾向を理解。
対人関係の悩みやストレスの原因に気づき、人間関係の質を改善するための心理療法です。
•インナーチャイルドスクリプト®︎セラピー
幼少期に身についた考え方や行動パターンに働きかける独自のセラピー。
自分でも気づきにくい思い込みや心の傷を癒していきます。
⸻
ご利用時の注意事項
•カウンセリングは継続的な対話によって変化が生まれるものです。1回のセッションで解決に至らない場合があります。継続受講をご検討ください。
•セッション後のフィードバックはお送りしておりません。
•ご希望により、カメラOFFでのご受講も可能です(その場合、こちらもOFFにさせていただきます)。
•録音・録画はご遠慮ください。
•ご受講に不安がある場合(通院中・療養中・妊娠中など)は、医師にご相談の上お申し込みください。
⸻
心に余白がほしいとき、
自分のことを少しだけ深く知りたいとき、
ここに戻ってこれるような場所を——
カウンセリングが、特別な人だけのものではなく、誰にとっても日常にあっていいもの。
そんな想いを込めて、ひとつひとつのセッションを大切にしています。
こんにちは。カフェトークで英語講師をしているAyakoです。アメリカに4年間留学をしていて、帰国後、英語講師としてのキャリアを日本でスタートさせました。現在はバリ島からオンラインで英語を教えています。 ~人気レッスンの紹介~ 一番人気があるのはフリートークの20分のレッスンです。40分の方もあるんですけれども、20分の方がより気軽にいけるので一番多くのご予約をいただいています。 ~レッスンが初め...
***o55